184: ナイ神父MK-2 :2017/11/21(火) 19:31:26
大陸SEED OGゲート機体ネタ その3
デストロイガンダム
頭頂高:59.6m
全高:79,8m(MS形態)/62.8m(MA形態)
装甲材質:ガンダリウムγ
全装備重量:329.5t
武装:頭部120mmバルカン砲×4
連装大型ビームキャン×2
口部大型メガ粒子砲
胸部クロスマッシャー×3
シュトゥルムファウスト兼大型ビームソード×2
隠し腕×2
腰部ビームサーベル×2
小型ビーム砲「ネフェルティム506」
陽電子リフレクター「シュナイドシュッツSX1021」×9
概要
ユーラシアが開発した新型のMSとなり特機のデータを用いた事で通常のMSの3倍近い巨体を誇りながら軽快な運動性を誇り、腕部のシュトルムファウストはブーストナックルの情報を元に高速で相手に射出する使用方法や、半PC操作によるオールレンジ兵器としての運用も行える。腕部を離した内部にも隠し腕が存在しており、腰部に備えたビームサーベルでの格闘も可能である。当機は通常のMSでは対応出来ない事態を想定してMAに比肩する火力の集中形態と格闘戦を重視した形態を有している。又、基本的には特殊能力をパイロットでも操縦可能で有るがその分、其れなりの操縦技能は求められる。比較的ローテクノロジーで造られている事から多数が生産・配備されている。しかし、その配備数が禍して一部がテロ組織に流出しコジマ系技術を応用した機関とエネルギー兵器を搭載したタイプが戦力として複数投入されている。此れは、単に民間への被害を狙う以上に戦力に劣るテロリストが強力なエネルギー兵器や高出力の動力を維持する為に比較的運用の安価な此方の世界で製作が可能な上、擬似重力制御技術の実現やエネルギーフィールドがまとえる事が理由と成る。
185: ナイ神父MK-2 :2017/11/21(火) 19:31:56
SRMD-02 ビック・デュオ
全高:60.9m
重量:460.5t
武装:眼部ビーム砲×2
胸部ミサイルランチャー×2
腕部大型機関砲×2
脚部格納型巡航ミサイル×2
腕部プロペラ型カッター×2(初期型)
大型カッター×2(量産型)
概要
大洋の開発した量産型特機の一つと成る。まだ特機のノウハウが少ないうちに建造された為、武装は既存の物が多く特筆する接近武装も所持していないが、空中や宇宙空間での戦闘に置いては他の特機より優位に動く事も可能でありプロペラ型のカッターによるすれ違い様の敵機の切断等も可能である。又、テスラドライブを搭載する事でブレイクフィールドを展開して突進攻撃も可能に成る。
脚部に格納されたミサイルはMAPWクラスの火力の武装であり広域の敵機を殲滅する事も可能であるが、他の特機に比べれば攻撃力では見劣りする。特殊武装は無い事から一般パイロットでも操作可能であり、腕部を寄り貫通力のあるクローへと換装、眼部ビーム砲の火力の強化が行われ原作におけるインフェルノタイプが量産されている。初期型に関してはマミーにも搭載されていたナノマシン装甲が採用されている事や操作難易度が高いことで死蔵されていたが基地取材に来ていたマイクルゼーバッハ氏が乗り込んで戦闘を行い高い適正を発揮襲来してきていたエアロゲイターのバグズを撃破している。その為、戦闘後は機密保持の問題やエアロゲイターとの決戦が近づいていた事から本人と交渉し、パイロットして参戦してL5戦役へと参加している。軍属中は諸事情により実名を明かしたくないと言うことでシュバルツバルトと言う名前で大尉待遇となってる。
SRMD-03 ビック・オー
全高:55.0m
重量:650.5t
武装:眼部ビーム砲×2
キャノン砲×6
ミサイルランチャー×2
大型アンカー×12
腕部大型パイルバンカー
大型頭部ビーム砲(クロムバスター)
腕部大型ビーム砲×2(O・サンダー)
大型特殊Eシールド(プラズマギミック)
胸部大型ビーム砲(試作機のみ)
概要
大洋が開発した特機の一つと成る。当機は空間戦争を目的としたビックデュオに対して、陸上での戦闘を重視しており武装も多数の大型実体弾武装が搭載されている。特に胸部大型ビーム砲に関してはナノマシン技術も応用して格納が不可能に見えるほどの大型砲身を展開して攻撃を行う。その為、其れを制御する為の専用AIドロシーが搭載されている上、一部の機構はこの武装の衝撃とエネルギーの余波に耐える為に搭載されている。しかし、この火力と砲身展開や発射後の機体修復に高性能なナノマシンを使用していることから量産型ではオミットされて、量産が実行される。尚、試作型のドロシーに関しては後にマイトガインのデータと鹵獲された量産型W
シリーズを元に人格やボディが作られ、アンドロイドとして機体から分離されている。此れは機体をメモリーやデータを保存するボディーを別に作ることで機体が破壊されてもデータを持ち帰ることを可能とする為である。その為、見た目は非武装でも格闘能力は非常に高く設計されており、高い白兵戦能力を有している。
186: ナイ神父MK-2 :2017/11/21(火) 19:32:30
SDMD-04 ビックファウ
全高:60.0m
重量:550.5t
武装:眼部ビーム砲×2
有線ビーム砲×2
大型キャノン砲×2
大型ブーストナックル×2
Eシールド
概要
大洋が開発した特機の一つでとなり、特機としては珍しい最初から量産を前提に製造がされたタイプの特機となる他の3機と比べると武装はシンプルに成っているのもそれが理由であり比較的適性の低いパイロットでも容易に扱える。又。武装の火力も安定して高い火力を発揮する事を重点に設計が成され、一撃の火力と言う意味では前型機より高い火力を安定して繰り出す事も可能である。
腕部のブーストナックルに関しては発射後に回転する事で高い貫通力を有し、海中等ではスクリュー代わりに使用して機動力を
高める事も可能としている。
187: ナイ神父MK-2 :2017/11/21(火) 19:33:01
以上ですwikiへの転載は自由です。
最終更新:2017年11月25日 10:27