198: 657 :2017/11/21(火) 20:55:35
時間になりましたので投下させていただきます。
飛龍
動力 プラズマジェネレーター
武装 ヒリュウブレイザー(特機用大型ビームライフル)
ヒリュウトンファー(両前腕の赤いパーツ(飛行形態での機首部)から刃を展開)
ヒリュウジャベリン(足側面から取り出す長柄の三節棍)
変形時 大型機首機銃
ソニックブレイカー
特殊装備 テスラドライブ
大陸種世界のロボット工学の異端児と呼ばれているウォルフガング博士が開発した可変人型特機。
大洋が運用しているTMS(Zガンダムなど)やマイトガインの変形機構を解析し、さらには他理事国から非合法手段で入手した新西暦の技術も利用し開発した。
原作との相違点はテスラドライブの有無や特機構想が取り入れられているため全長が原作では25.5 mだったものが40mサイズまで巨大化されている。(この点はマイトガインも同様)
本来の名は「ソニック」だったが、雷張ジョーの一言で飛龍と名付けられた。
機体構成は特筆すべき特徴は特機の割にほとんど存在しないが、その分乗り手の技量がダイレクトに反映される。
40mという巨体でありながらそれを感じさせない非常に高い運動性と機動力を持っており、国家や企業に属さない機体としては破格の性能を持っている。
主武装はウォルフガング博士が独自開発した特機用高出力ビームライフル、単射、連射はもちろんの事、高出力照射も行える非常に使い勝手がいい代物。
また、マイトガインを参考にした、人工筋肉システムで非常に高い格闘性能を持ち、ジョーの高い技量もあるが、マイトガインを格闘戦で圧倒するという高い能力を示している。
その他には原作からさらに追加された武装は戦闘機形態でソニックブレイカーを行う事が可能となっており、戦闘機形態でも非常に高い戦闘力を持っている。
199: 657 :2017/11/21(火) 20:56:35
投下終了。乗り手の技量がダイレクトに反映されるので高い技量の人間が乗ればクッソ強い機体なんですよね飛龍。
最終更新:2017年11月25日 10:29