188: 弥次郎 :2017/12/01(金) 20:20:39

大陸SEED SRW編支援ネタ IFストーリー「ブロークン・ヴォーパル」






ミッション情報:
緊急事態だ。
DCの工作員によってわが軍のゲシュペンストが強奪された。
恐らく佐世保基地からの撤退戦時に紛れ込まれたのだろう。

問題のゲシュペンストは格納されていた基地を破壊して逃走、追撃部隊も容易く退けている。
恐らくだが、回収機と合流するつもりなのだろう。
また、機体を強奪するだけでなく、DCの工作員は機密情報まで奪取してのけたようだ。
未だにゲシュペンストの数は充実しているとは言い難い状況でこの工作。
全く……上手くしてやられた。

SRXチームはこれを直ちに追撃し、可能ならばゲシュペンストを奪還してくれ。
最悪の場合、撃墜して構わない。

敵も考えなしに奪取して逃走を図るとは思えない。
敵の増援にはくれぐれも気を付けてくれ。





自軍戦力(開始時):
ゲシュペンストTypeTT(リュウセイ)

敵軍戦力(開始時):(初期状態でAP85%且つ弾薬・ENが80%)
ゲシュペンスト(DC兵)×3

敵軍増援1:(出現条件:いずれかのゲシュペンストがAP50%以下 若しくは3ターン経過)
???(タダノ)

味方増援1:(出現条件:リュウセイ機のAP60%以下/4ターン経過/???のAPが80%以下)
ゲシュペンストTypeTT(アヤ)
シュッツバルト(ライ)

189: 弥次郎 :2017/12/01(金) 20:21:45
<ミッション中会話抜粋>




「逃がしてやるものかよ!全機仕留めてやる!」

      • 先行して強奪されたゲシュペンストと会敵したリュウセイ
 イメージ的にはゲシュペンストとの初回戦闘発生時のセリフ



「藪をつついで蛇を…いや、藪をつついてシヴァを出す、かな」

      • 見事に釣り出されたリュウセイのゲシュペンストを遠目に見ながら、大洋連合DC義勇軍のとある工作員




「補足しました、ゲシュペンストType-TTです。単騎ですね。
 ……好都合ですか?了解しました。では、改めて確認しますが、目標はリュウセイ・ダテへの『教導』です。
 うっかりでも撃墜はしないように。あとはやりすぎないようにお願いします」

      • 専属オペレーターからタダノへの注意



「この機体の反応……佐世保で見たMSって奴か!?」

      • 敵増援出現時のリュウセイ。


「なんだ、コイツ……!?」
「……」
「俺の動きが、攻撃が読まれてやがる!クソ!」

      • 味方増援到着前の戦闘での会話



「見えた!リュウセイのゲシュペンスト!」

「他の機影は見えない……逃げられたか?リュウセイにあいつを任せて追撃を?」

『いや、それよりもリュウセイの救援を優先するように。どうやらひどくやられている。
 対峙しているのは恐らくDCの機体だ、注意しろ』

      • 味方増援到着時の会話





「逃げた……?」

「いや、撤退された。こちらの足止めは十分果たしたんだろうと思う」

『恐らくそうだろう。SRX各機、撤退しろ。今から追いかけても間に合うとは思えん』

「待てよ、それは諦めろってことかよ!」

『リュウセイ、意気軒高なのは結構だが、今のコンディションで勝てると?
 追撃に出ればあの機体がまた出てくるぞ?』

「だけどよ!アイツは!」

『くどい。言っておくが、無駄死にになるぞ。佐世保の時のようにな。
 今回の独断先行の件についても、弁明してもらう』

「……畜生!」

      • ミッション終了時の会話

190: 弥次郎 :2017/12/01(金) 20:22:43


基地へと帰投したゲシュペンストは、特にリュウセイ・ダテのそれの状態はまさに満身創痍だった。
各種の武装はことごとく破壊されており、最後はプラズマカッターとT-LINKリッパーのみで抗ったという。
辛うじて致命傷は避けられているが、それはリュウセイの言う通り遊ばれた結果なのか、
それともリュウセイがその技量で何とか回避してのけた結果なのかは判別がつかなかった。

「ひどいな、これは…」

「ああ、まったくだ。単なる追撃戦の筈が、どうして……」

「DC所属と思われる機動兵器に一方的にやられたとか」

「相手はたった一機だったらしいぞ」

「まさか」

「最後はSRXチームが総がかりでようやく一撃を入れたらしい」

ざわつく整備士たちは、ゲシュペンストのコクピットから引っ張り出されたリュウセイの姿にさらに驚愕する。
一方的に攻撃を受けた時にコクピット内で激しくシェイクされたのか、それとも戦闘時の疲労がそれほど酷いのか。
見れば、比較的損傷の小さいSRXチームのパイロット達も疲労が明らかに濃い。それだけの大立ち回りをしたということか。
念のためにとキャスター付きのストレッチャーが音を立てて運ばれてきて、ついでにメディックも駆けつけてきた。

たった一機の、単独行動の相手に特機を操るSRXチームが圧倒された。
最後の一撃を入れたとはいえ、相手の方がはるか上であると見せつけられた。
ゲシュペンストの強奪と相まって、DCの強大さを、誰もが噛みしめる結果となった。

だが、SRXチームは諦めてなどいなかった。
特にリュウセイの燃えあがる闘志は、決して遊びやゲームのものではなかった。
強い敵を超えようとする、紛れもない感情であった。
あの黒いMSの動きはよく覚えている。とても追いつけない、しかし、追いつけるとわかる動き。
不本意とはいえチームでもぎ取った一撃。あの感覚は鮮烈に胸に刻まれている。

「まだだ、まだ負けていない……!」

必ず、勝つ。
不屈のチームは、リベンジを誓った。










<メカニック紹介>
マラサイ・アナザーソリッド

形式番号:MSN-15
全高:19.2m
全重量:59.8t
動力源:核融合炉(?)
特殊機関:テスラドライブ

武装:
60mmバルカン
ビームライフル
ビームサーベル
手持ちシールド(4連装ミサイルランチャー内蔵)
肩部シールド(ワイヤーアンカー内臓)

概要:
マラサイをベースとして製造された特殊機。
サイコミュを組み込み、タダノの反応性に追従し得るようにチューンを施してあるほか、人間に近いフレーム構造を試験的に導入した。
またテスラドライブを採用しており、多少無茶な挙動をしても問題が無いように取り計らわれている。
NT向けであるために、形式番号はMSNが割り当てられている。

武装はマラサイのそれに準じているが、これは実戦での信頼性やシンプルさにこだわり、また反応性や機体出力に
機体リソースをつぎ込んだためと言われる。情報を隠匿するためか全体的にプレートアーマーを模した外部装甲で覆っており、
パッと見にはどこの陣営であるかが分かりにくくなっている。

専用機となるジオの完成までのつなぎとして、タダノがデータ収集を兼ねて各地で運用。
SRXチームとの交戦などを経てデータを蓄積し、フィードバックをもたらした。

191: 弥次郎 :2017/12/01(金) 20:23:46

【解説】

〇時系列
時系列は佐世保撤退戦後のあとIF
ありえたかも入れないもう一つの擬史
ゲーム的に言えばフラグを立てていると派生するかも

〇ヴォーパル
ルイス・キャロルの「鏡の国のアリス」において「ジャバウォックの詩」で登場する剣のこと。
ジャバウォックを撃退したとされる。原作では「ヴォーパルソード」と表記されており、
「致命傷を与える剣」という意味合いと推測されている。
月の表における聖杯戦争を知る人ならば分かりやすいかも。


〇タダノ出撃
曰く、教導任務。
フラストレーションをためているであろうリュウセイらSRXチームを引っ張り出して千尋の谷に突き落とすが如くスパルタ教育。
これによって単騎での戦闘能力ではなく連携や不利な状況での対応策などを導き出させた。
危機に陥るたびに強くなるという主人公体質を利用した形。見事に最後に連携の一撃を受けて撤退した。
同時に、タダノ自身の力でどこまで通用するかのテストも兼ねている。


〇マラサイ・アナザーソリッド
タダノの専用機ともいえるマラサイ。
調整なども施されていたが、やはり反応に追いついていない所があったため、今後の改善が求められることに。
最後にリュウセイから一撃をもらい、またフルで動かしたことで早速オーバーホールじみた整備が必要になったとのこと。


〇リュウセイ&SRXチーム
スパルタ教育の被害者。
ゲーム感覚&佐世保の意趣返しと意気込んで挑むも、経験の差などで一方的にぼこぼこにされてしまう。
あわやのところで増援が到着。連携してマラサイに見事に一撃を入れる。
結果的にはゲシュペンストを奪われてしまうも、色々と原作よりも成長した模様。


〇フラグ管理について
???(マラサイ・アナザーソリッド)が増援として出撃した後、4ターンの間逃げ切ることでフラグが成立する。
4ターンの間は戦闘になってもよいが自機のAPが60%以下にならないように立ち回らないといけない。
機体の性能差やパイロットのステータスでも大きな差が存在し、一撃貰うとほぼアウト。そのため逃げるのが最善か。
このフラグを達成すると、ひょっとするとタダノが自軍に参加した時にボーナスがある……かも?

192: 弥次郎 :2017/12/01(金) 20:24:18
以上wiki転載はご自由に。
詳しく書けないならば、スパロボチックに書けばいいじゃない、ということで書いてみました。
キャラとか口調がうまく合わせられているか不安です・・・

登場した機体については、まあ、何と言いますかIF機体というかそんな感じでお願いします。
この戦闘自体もあくまでもIFということでお願いします。

197: 弥次郎 :2017/12/01(金) 20:42:23
誤字とか修正

188
×未だにゲシュペンストの数は十jツしているとは

〇未だにゲシュペンストの数は充実しているとは


190
×相手の砲がはるか上であると

〇相手の方がはるか上であると

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月10日 11:26