364: 弥次郎 :2017/12/03(日) 00:11:39

大陸SEED SRW支援ネタ IFストーリー「ブロークン・ヴォーパル」おまけネタ





<機体データ>
機体名:マラサイ・アナザーソリッド
機体サイズ:M
機体:盾装備 銃装備 テスラドライブ サイコミュ(ゲームでは???表記)
移動タイプ:空・陸
パイロット:???(タダノ)
移動力:8

武装:
ビームライフル (P兵器 B兵器)
ビームサーベル (P兵器 B兵器)
4連ミサイルランチャー

<パイロットデータ>
ヒトナリ・タダノ
精神コマンド:てかげん
特殊技能:撃ち落とし 斬り払い 防御 イレギュラー(???と表記)

解説:
総じて隙の無い兵装とスペック。
精神コマンドはてかげんのみだが、素でのステータスが飛びぬけて高いため何の慰めにもならない。
さらに固有の特殊技能である「イレギュラー」により、全体的な能力にバフが掛けられている状態である。

機体もテスラドライブを搭載し、チューンが施されているのを反映しているのか、素のスペックの時点でマラサイ以上。
遠距離はミサイルランチャー、中距離はビームライフル、近距離ではビームサーベルを使う。
ゲーム的には最大射程はゲシュペンストと同じで6。それ以上からの攻撃は基本的に回避を選択する。
パイロットのステータスが非常に高いために回避を選択されると精神コマンド抜きには命中率が極めて低くなる。
よって、ダメージを覚悟で真っ向から攻撃を仕掛けるしかない。

攻略:
ロジックとして、APが40%以上のユニットのみを狙うようになっており、AP60%以下のユニットとの戦闘時には、「てかげん」の精神コマンドが強制的に発動するようになっている(よって撃墜はされない)。

シナリオ的には最後にようやく一撃入れるというものであるが、ゲームシステム的には撃墜可能。
ただし、一定ターン数の経過若しくは友軍のAPが全て40%以下になると撤退されるので、チャンスは極めて限定される。
最初の一撃で決めに行くか、あえてAPを削らせて元気な一機を囮とするか。その方法はプレイヤーに任される。

小ネタなど:
戦闘モーションはマラサイからの一部流用があるが、サーベルを二本使いこなしたり、
蹴りやワイヤーアンカーによる拘束を格闘中に組み込むなど差異がみられる。全体としてのスピードもかなり速く描写されており、一般兵士は技量が違うということが窺えるものとなっている。

また、タダノが正式に加入した際に有している技能がいくつかこの時点では確認できない。
教導任務ということでこの時点ではかなり手を抜いていると思われる。

365: 弥次郎 :2017/12/03(日) 00:12:27
以上、wiki転載はこんなものでもよければ。

以前投下したネタのちょっとしたオマケですね。
何を書いているんだ、と思いつつも楽しんでいただければ幸いですね

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月10日 11:32