920: ナイ神父Mk-2 :2018/03/18(日) 22:31:22
大陸SEED OGゲート 機体ネタ その14
グリーンテンプル
全幅:2.6km
動力炉:AF用コジマジェネレーター
武装:下部コジマキャノン多数
イーゲルシュテルン多数
上部大型コジマキャノン×22
翼部内蔵コジマミサイル発射管×8
プライアルアーマー
概要
EGFが独自に開発した自身の教義を実現する為の切り札的AFと成る。見かけはACAFのクレイドルに近い3枚の羽を持つ全翼機であり上部のユニットが其の侭大型のコジマキャノンに改造されている他、下部に地上攻撃用の埋め込み式のコジマキャノンを多数装備する事でコジマの雨を降らせる事が可能と成っている。又、本来防御用のプライアルアーマーは一定空間内に実験室レベルの密度のコジマ粒子を発生させて高い防御性能を有す事ができると同時に例え対コジマ防御を施した重装甲機体でも機体にダメージを与えられるだけのプライアルアーマーを有する事が出来る。この巨体の飛行に関しても又、コジマ系技術が使用されており飛行するだけで、周辺一帯に莫大な量のコジマ粒子を散布して飛行している。アナザークライシスに置いては複数の当機がTR社含む複数の拠点から出撃、世の中をコジマで満たすと言う願いを叶える為。EGF首領が乗る一号機含む複数の機体が連合軍の前に現れて戦闘を行っている。
ホエールキング
全長:250m
全高:65.4m
武装:大型レールキャノン×1(後に大型の衝撃砲へと変更)
680mm連装砲×6
下部3連装大型ミサイルランチャー
艦載機搭載数:MS36機乃至50m級機動兵器4~8機
概要
大洋が新規開発した機動兵器運用用の惑星内用輸送艦となる。当時の大洋では新規開発のMAが徐々に巨大化して行く事によって従来のガルダを初めとした輸送機では対応する事が難しくなり始めていた。その為、大洋では機動兵器の大型化にあわせた新型の輸送艦の開発を決意。旧暦の飛行船や宇宙でに近い翼以外で揚力を確保する方向にシフトさせ、浮遊にはミノフスキークラフトを採用した上で熱核ジェットエンジンによる推進能力を有している。年代が進んだ後には一部がテスラドライブやGNドライブへと換装され水中から出撃して弾道弾軌道で目的地へと自力飛行を行うと言う事も可能と成っている。又、サイカーチスやパンテオンを初めとした無人機の完成後は空中を長時間哨戒し続ける無人哨戒艦隊が結成されており、アインストを初めとした神出鬼没な転移攻撃部隊に即応できる様な体制がとられている。DC戦争中には少数の当機がDCへと販売されており、空中用空母としてテスラドライブを搭載した当機が運用されている。
921: ナイ神父Mk-2 :2018/03/18(日) 22:31:55
モヴィーディック
全長及び武装:ホエールキングに準ずる
艦載機:サイカーチス及びダブルソーダ2個大隊又はMS一個中隊含む小型MA一個大隊
概要
大洋が空中哨戒用に改造したホエールキングの改造機と成る。寄り空中での長期航行に耐えられる様に改造を施して居る他、内部の多くが自動化されている事で少人数での運用も可能と成っており、パンテオンを使用すれば理論上は完全な無人化も可能であり
一部艦隊で試験的に無人化が行われている。しかし、セキュリティ上の問題等で完全な代替は危険である為、一部部隊や艦載機のみに留め、通常は有人機が中隊規模で搭載されている。
ハンマーカイザー
全長:720m
全高:250m
武装:6連装大型ミサイルランチャー×2
880mm3連装砲×12
艦載機数:大型機動兵器1~2乃至50m級機動兵器一個大隊
概要
大洋が開発した大型特機用の輸送艦の一つと成る。当機は主にMS以上の大型機動兵器運搬を目的とした輸送艦となり、大気圏内用の輸送艦としては破格の大きさを有しているが輸送する物も又破格であり、200~500mクラス以上の大型機動兵器やAF用の主砲砲身等の運搬を行う事を可能としている。武装も一応搭載されている物の、任務としては内容物の輸送が最優先事項で有る為、武装に関しては使用される事は先ず無いと言って良い。
922: ナイ神父Mk-2 :2018/03/18(日) 22:32:51
短いですが以上です。取り合えずEGFの切り札的機体は膨大な量のコジマをばら撒く
戦闘用のクレイドルみたいな機体と言う事で・・・
最終更新:2018年03月22日 14:42