138: 弥次郎 :2018/05/18(金) 23:31:20
大陸SRW マブラヴ世界編 IFミッション「次世代戦術機開発に向けたデータ収集演習」




ミッション情報:
ミッション内容を確認します。
依頼主は大日本帝国および香月博士。
内容は、大日本帝国軍と近衛、さらに横浜基地所属の、正確にはAL4所属の戦術機との演習となります。

場所は富士戦術機演習場。
バトルフィールドは規定のものを使用しています。
一部に遮蔽物などはありますが、基本的に平野部での戦闘です。
また、使用する弾丸は模擬弾を使用。戦闘不能の場合や部位破損の場合には、CPよりOSのロックを実施し、動けなくさせますのでご注意を。

他にも、本演習はXM3亜種OS搭載型の戦術機の比較実験と、横浜基地の技術廠で試作された戦術機の実戦試験も兼ねて行われます。その為、本演習では基本的に6対6の戦闘となり、可能な限り条件を一致させて行われます。
勝ち負けについては特に問題視はされませんが、この演習には勝って当然かと思われます。

健闘を期待します。




自軍戦力(開始時):
次世代概念戦術歩行戦闘機「蜃気楼」×3(ランバ・ラル クランプ アコーズ)
蜃気楼R型×2(タケミカヅチ ジョニー・ライデン)
次世代概念戦術機動戦闘車「日向見」(桜子)

敵軍戦力(開始時):
00式戦術歩行戦闘機 武御雷F型 ×2
94式戦術歩行戦闘機 不知火 ×2
94式戦術歩行戦闘機 不知火 壱型丁×2

敵軍増援1:
00式戦術歩行戦闘機 武御雷G型×1
89式改戦術歩行戦闘機 陽炎改×3
YFF-03C 重火力支援砲撃歩行戦闘機「朧月」×2


敵軍増援出現条件:開始時の敵軍戦力の全滅
勝利条件:敵軍の全滅
敗北条件:自軍の全滅

139: 弥次郎 :2018/05/18(金) 23:32:13
《ミッション前会話》


「ねえ、夕呼。この戦術機って…」

「帝国やアメリカには別世界との接触から笑えるほど貸しがあるもの。
 戦後は一生を左団扇で暮らせるほど、ね。だからこれくらいは差し出してもらわないと…」
「えぐいわね…」
「戦術機程度の性能で満足する時代はもうすぐ終わるわよ。早く卒業するための試験よ、これは」

  • ガレージに並ぶ武御雷や陽炎改を前にまりもと香月博士。




「轟天は使えないので、これで頑張りますよ!」
「」
「あ、大丈夫です!まだ皆さんが理解できる範疇の砲撃しかしませんから!」

  • 戦術機を元にしたザクタンクともいえる「日向見」とその大口径砲を見て固まる帝国軍の兵士を前に、朗らかに笑う桜子。



「視線…いや、監視の目だな。
 まあ、今は良いか。対価は『方法を選ばず後払い』でもいいのだし」

  • 演習場を見学中に視線を感じるタケミカヅチ。



「機体性能差は殆ど埋まっているとはいえ、技量の差がちょっと酷いですね」
「こればかりはいかんともしがたいのだ…むしろ、戦術機を壊さずに動かせるのが訓練をほとんど受けていない新兵か、加減した操縦ができるほどの技量があるエースの、両極端なのだから」

  • 演習前の大洋連合のモブ幹部たちの会話。

140: 弥次郎 :2018/05/18(金) 23:33:37
《戦闘時の会話・台詞》


「ふっ、戦術機がMSとは違うとはいえ、やってやれんことはないな。行くぞ、アコーズ、クランプ!」
「ハッ!」
「了解!」

  • ランバ・ラルの初戦闘時のセリフ。


「比較的マシだが、鈍間すぎてこれじゃあ深紅の稲妻の名が泣くぜ…まあ、やってやるさ!」

  • 高機動型の蜃気楼を操るジョニー・ライデンの初戦闘時のセリフ。


「本来の火力より弱いですが…有澤の名に恥じぬ戦いをしてみせます。
 鴨川桜子、参ります!」

  • 桜子初戦闘時セリフ。


「ほう、高級機まで繰り出してきたか…!動きも良い」
「舐めてかかると痛い目を見そうですな!」

  • ランバ・ラル、武御雷との初戦闘時のセリフ。



「順当に終わりましたね」
「ああ。だが、帝国の動きも良くなっている。
 桜子君たちに演習で負けたのが響いたようだな」
「そこから対策をうって実戦に投入してきたということは、まだまだ帝国も底力はあるということだな」
「まあ、残念ながら限度はあったようだがな…」

  • 帝国軍の戦力を一蹴して、大洋連合のパイロット達。



「次は横浜の…AL4の戦力だな。ん、あいつは?」
「なるほど、MS開発の黎明期に計画されたガンキャノンに酷似している…」
「中距離支援機ということか?」
「かもしれん。開示されている資料があれば、少しの手間で開発できるだろうしな」

  • AL4の戦力を見て、大洋連合のパイロット達。



「うう、なんて怪物を用意したのよ…で、でも、やってやるわよぉ!」

  • AL4の戦力の隊長を務める神宮寺まりもの初戦闘時台詞。



「発想は悪くないが…懐に踏み込めばそれまでだな!」

  • ガンキャノンモドキの戦術機「朧月」との初戦闘時、タケミカヅチのセリフ。


「タケミさん、ごめんなさい…!桜子、戦闘を開始します!」

    • タケミカヅチG型との初戦闘時、桜子のセリフ。

141: 弥次郎 :2018/05/18(金) 23:34:15

《ミッション後会話》



「ごめん、夕呼。あの機体怖いくらい強いのに負けちゃった…」
「いいのよ。あれは私の力作なんだから当然よ、当然。でも、まだまだよ。歩みを止めるわけにはいかないわ。
 次は白銀あたりを乗せてみないとね」
「?大丈夫なの?」
「ええ、アイツなら、あれを使いこなせるはずよ。データもたっぷりとれたし、仕事はたくさんあるわよぉ」

  • 演習後、ガレージにて。



「最後のType-00Gはまだマシだったな。ま、ちょっと動きがぎこちなかったけどな」
「恐らく試作機を持ち出したんだろう。技術供与しても維持管理が何とかできるのは、この大日本帝国では恐らく横浜基地を除けばほんのわずかだろうし」
「なるほど…それでか。しかし、アンタのコードネームと同じってのは何かな…」
「それは言わないでくれ…」

  • 演習後、ガレージにてライデンとタケミカヅチ。





「先だっての演習では、我々の弱さを再認識できた。
 まだまだ足りない。彼らはまだまだ高みにいる。ならばこれから強くなれば良い。
 それに、許可が下りている分のデータはアラスカにも送らねばな…」

  • 演習の結果を見て、岩谷中佐。



「武御雷をだしても一蹴されるなんて…それに、あの蜃気楼はまだ上の状態があるということ…?」

  • アラスカで戦闘映像を見て、篁唯少尉。



「…あの武御雷?もうAL4の管轄だし、あっちからの限定的な供与技術が多く使われてるの。
 勝手に外に持ち出したら契約違反になるのよ、契約違反に。
 それに、コピーどころか解析もできなかったアンタらに預けてどうなるっていうのよ?」

  • 帝国(というより他の軍を経由した城内省)の要請を鼻で笑って香月博士。




「あの宇宙人に気に入られてしまった…生身での剣術や相撲までやらされるってどういうことだ…」
「紅蓮大将でしたか…タケミさん、ドンマイです」
「だから来たくなかったんだよぉ!なんで一目連師父で満足しないかなぁ!?」

  • その名の定め、タケミカヅチ。

142: 弥次郎 :2018/05/18(金) 23:34:47


【簡易メカニック紹介】


〇蜃気楼R型
蜃気楼をベースにした高機動型。
高出力化と反応性に優れた駆動部を採用することで、よりMSにちかい反応性を獲得している。
ただし、まだMSのエッセンスを加えた程度の戦術機なので、C.E.世界のパイロットにとってはまだ物足りない模様。
今回の演習では、融合炉などではなくバッテリー駆動の為、相応に出力が落ちている。

〇日向見
不知火の上半身をスラスター付きのキャタピラにくっつけて製造されたザクタンクモドキ。
鈍重な外見と裏腹に、最前線の戦術機を砲撃で支援しつつ、戦術機に追従する能力を持っている。
戦術機そのものよりもはるかに要求される適性は小さい。
主兵装に180mmキャノン砲を採用。その他、近接防御用の機関砲やSマインの他、短距離ミサイルなどを搭載している。
地味にマップ兵器持ちなので、上手く敵を誘導すれば一網打尽にできる。

〇00式戦術歩行戦闘機 武御雷G型
AL4派有利と見た帝国が点数稼ぎの意味もあって横浜基地に供与した武御雷。
ベースは一般兵向けのC型であるが、その各所の装備や内装面は多くに手が加えられ、C.E.世界やマクロス世界から輸入した最先端技術を盛り込んでいるのが特徴であり、同じ外見ではあるがもはやほとんど別物と呼べる改造がされている。
一点モノではあるが、どちらかといえば香月博士が技術検証のために建造したものである。
本演習では神宮寺まりも中尉が搭乗。彼女をして高性能すぎて制御しきれず、リミッターをかけて出撃している。
提供元の帝国(というより武家の一部)が演習後に色々と言ってきたのだがガン無視された模様。

〇YFF-03C 重火力支援砲撃歩行戦闘機「朧月」
横浜兵器技術廠(という名のAL4および香月博士の直属の技術研究廠)が試作した戦術機。
ベース機としては不知火ではなく陽炎が選ばれている。
ぶっちゃければ戦術機版のガンキャノン、あるいはマドロック。
前線で使い勝手良く使える火力支援機を目指して開発され、後に母艦級など大型種キラーとして発展する。

〇94式戦術歩行戦闘機 不知火 壱型丁
帝国側で供与技術をかみ砕いて採用した不知火のバリエーション。
XM3ほどではないが、OS面とコンピューター関連の改装が行われたため、反応性がかなり良くなった。
陽炎改の影響か、背部にバッテリーを搭載することで稼働時間や出力の強化を図っていることが窺える。

〇89式改戦術歩行戦闘機 陽炎改
F-15向けに開発された改修キットを陽炎に採用することで性能向上を図った戦術機。
ヴァリアブル・イーグルを国産化したものといっても過言ではない。
最前線国家ということで、帝国もなりふり構わずに大西洋連邦に対して発注した。

143: 弥次郎 :2018/05/18(金) 23:35:20
以上、書きなぐったものなので、笑って読んでいただければ。

152: 弥次郎 :2018/05/18(金) 23:54:53
修正
139
×戦術機を元にしたガンタンクともいえる

〇戦術機を元にしたザクタンクともいえる

142
武御雷G型
×一点モノではあるが、どちらかといえば香月博士が技術検証のために

〇一点モノではあるが、どちらかといえば香月博士が技術検証のために建造したものである。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
  • 融合惑星
  • Muv-Luv
  • β世界
  • 証言録
最終更新:2023年08月20日 00:07