748: 弥次郎 :2018/06/08(金) 00:40:44
大陸SRW マブラヴ編 IF証言録「戦いに備え…」
「これ元ネタのOPソングなのか…?」
「信じがたいことにそうなのだ…」
- 元ネタをよく知らない夢幻会メンバーに教えられた元ネタのOP。一言で言えば、地球温暖歌、歌力発電である。
「中の人的にもいけるはず…!」
- いくつもの世界から人々が集まったことで、再現が出来そうになった曲の楽譜を前に、夢幻会メンバーのひとり。
「民のかまどはにぎわいにけり…けれど、(娯楽が無いと)寂しいものですね」
「ええ…彼等は多くを失っております。家族も、住む場所も…」
『ソ連に対する最終的解決案』
「小型機体・中距離支援機・遠距離火力機の配備による戦力の拡充計画、か。あの演習の成果かしら?」
「そ、これまでだと歩兵しかいなかったからもっと兵科を増やせってわけ。
でも、活動限界とか踏破能力ってのがあるのよねぇ…特に小型種は拠点防衛ならともかく、ハイヴ攻略投入には厳しいわ。
白銀ー、アンタもうちょっと思い出してくんないの?」
「す、少しは休みを…!」
「アンタが一番のエースで、前回の私を知っているのよ!きりきり思い出しなさい!休みなんて幻想よ!」
- 前回の記憶の思いだし+シミュレーターでの戦闘データ収集+新第四世代戦術機開発+既存戦術機の改修でデスマーチな横浜の風景。
「懐かしさを覚えますねー…でも、あっちの世界の方がまだおいしかったですよ」
「2000年代で、あっちは2200年くらいだったからな。天然モノのありがたみを知らない連中め…!」
- 日企連世界の合成食品を想起する桜子とアマツミカボシ。
「師父、その刀…」
「い、いや、普通の刀だぞ…」
「目逸らさないでください…!」
- 一目連が持つやたら厳重な封がされた刀剣をみてタケミカヅチ。やっぱりオカルトがらみの厄い刀だったらしい。
「とにかく、この世界には勝利が必要だ」
749: 弥次郎 :2018/06/08(金) 00:41:24
「誰だ…!?」
「突然の来訪失礼をば、榊首相。大洋連合からの書簡です」
「大洋連合…?し、しかし、どうやってここに…!?」
「閣下の周辺の警備は、もっと固めておくべきでしょう。さあ、こちらに」
- 虎鶫、あっさりと榊 是親の執務室に侵入して。この後、PSも含む護衛戦力が配備されることに。
「更地になっているならば、テラフォーミングと大地の造成も楽なものだな」
「まったくだな。まだ人が活きているし、無事な後方地もあるんだ。やれるさ」
- マクロス世界の人員の会話。彼等にとってマブラヴ世界などヌルゲーであった。
「!」
「!」
(視線がしつこい…!)
- アルト姫を披露したアルト。熱い視線(男女問わず)を集める。
「どうされました?その衛士」
「……」
「…なるほど、後催眠で仕立てたスパイですか。帝国内部でも安心はできませんね。
しかし、どうやって判別を?」
「---」
「思考に固定化されたパターンがある……?それはNTのあなただからできたことですね。しかし、ひょっとすると参考になるかもですね。
上には報告を挙げておきます。どうやら、まだまだ出てきそうですしね」
- NTの直感でスパイを見つけたタダノ。親米派はなりふり構わずの模様。
750: 弥次郎 :2018/06/08(金) 00:42:03
【パイロット適性+精神コマンド+解説紹介】
〇一目連
MS:S(TMS:B) MA:B AC:S 戦術機:A VF/SV:B KMF:A ゾイド:C オカルト:A 宇宙:A 生身:S
精神コマンド:集中 加速 直感 熱血 覚醒 愛
解説:
日企連のブレーダー。剣術においては飛びぬけている。
リアル系かと思わせておいて、ガンダム世界の因果とOG世界の因果が色々と混じった結果、生身適性Sとオカルト適性Aを獲得している。
精神コマンドや初期搭乗機体と特殊技能からインファイト型のボスキラーといった感じ。
ジェットストリーム・サムなどと真っ向から勝負できると思われる。
機体の射程が短いので、加速をガンガン使っていくのが吉か。
〇有澤隆文
MS:A(TMS:C) MA:B AC:A(タンク系ならばS) 戦術機:B VF/SV:C KMF:D ゾイド:B オカルト:C 宇宙:B
精神コマンド: 鉄壁 直撃 気迫 熱血 必中 魂
解説:
我らが社長。
スポット参戦となるのだが、すがすがしいタンク乗り。
出典的にはリアル系だが、スーパー系のステータスと乗機で、リアル系詐欺のスペックを誇る。
精神コマンド気迫のおかげで、序盤からMAP兵器や気力縛りのある射程の長めの武装で敵を蹂躙できる。
あとには何も残りはしないだろう。回避?移動力?命中率?タンクに何を求めているんだ(真顔
〇虎鶫
MS:S(TMS:A) MA:B AC:S 戦術機:A VF/SV:A KMF:B ゾイド:D オカルト:D 宇宙:A 生身:S
精神コマンド:必中 狙撃 直撃 集中 熱血 愛
解説:
日企連系パイロットの中でも後衛が担当できる稀有なパイロット。
搭乗機の射程がかなりのもので一方的に攻撃が可能であるし、援護攻撃のレベルも加入時から高い。
差別化の為か回避能力がちょっと低く設定されているが、射撃・技量のステータスはS級。
〇アマツミカボシ
MS:S(TMS:B) MA:B AC:S 戦術機:A VF/SV:C KMF:B ゾイド:C オカルト:D 宇宙:S 生身:A
精神コマンド:加速 集中 必中 直撃 熱血 覚醒
解説:
本編では影の薄い日企連リンクス後発組。これでも主力たちが出払っている間の日企連世界で頑張ってた。
マイルドな一目連、あるいはタケミカヅチと似たスペックのパイロット。
若干火力に劣るのだが、パイロットのステータス自体は高く、伸び率が半端ではない。
ここら辺は次世代のエースとして目されたことに由来すると思われる。
〇クラーラ・ユノー
MS:S(TMS:A) MA:C AC:S 戦術機:A VF/SV:A KMF:B ゾイド:D オカルト:D 宇宙:A 生身:B
精神コマンド:努力 集中 不屈 熱血 気迫 愛
解説:
ゲーム的には後半から参入するハンター大尉の部下。
スペックは悪くはなく、成長させればハンターにも並ぶほどの能力を得る。
前衛もこなせるが、援護攻撃スキルが高くなるので、そのように運用すると育成も運用もしやすい。
751: 弥次郎 :2018/06/08(金) 00:43:25
以上、ぶっちゃけ自己満足ですしねー…
こういうのを書いて晴らししていますので、今ちょっと修羅場っていると思っていただければ…
インファイターで被っているように見えますが、一応差別化しておりまして、
一目連 →剣士 完全なボスキラー 射程短め
タケミー →剣術使い もっと簡単に言えば刃物を使う格闘家 一対多数でも一対一でもこなせる
アマツミカボシ →長物を使う 蛮族上等の物理攻撃 一目連とタケミの中間
と分けられております。
あと、適性のところでエースパイロットでもBとかついていますけど、その機動兵器に合致しないというより、
機動兵器の方が追従できないという場合にも付けられています。
動かせることは動かせるけど、本来の実力は発揮できないよーってわけですな。
最終更新:2023年08月20日 18:36