488: 透過の人 :2019/09/05(木) 00:03:35 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
日墨ルート 鋼鉄の男
1951年3月13日、ワシントンD.C アメリカ議会上院
「あなたは真実のみを話すと誓いますか」
「…誓います」
委員会の長たるエステス・キーファーヴァー上院議員の問いに対して、男は少しの間をおいてから答えた。
男の名はジョセフ・V・ スターリング。禁酒法時代から第二次世界大戦後に至るまで、
アメリカ最大のギャング組織を率いた男だった。
アメリカ中のマスコミとそれを通じて情報を得る市民たちがスターリングが何を語るのか、注目していた。
スターリングは1878年、ロシア帝国領グルジア(現ロシア国サカルトヴェロ自治州)の地方都市ゴリに生まれた。
その後は過激派社会主義組織として知られるボリシェヴィキに加わり、ボリシェヴィキ時代にペンネームとしてスターリンを名乗る。
ロシア動乱後は国外への逃亡を企て、親ボリシェヴィキ的だった一部のアメリカ社会党員の助力もあり、アメリカに移民。
この時にペンネームのスターリンをアメリカ風にスターリングと改めて、そのまま姓として登録している。
移民後しばらくはアメリカ社会党員として政治活動をしていたが、1925年のロバート・ラフォレットの急死などにより社会党が衰退すると、
別の活動に力を入れ始める。当時施行されていた禁酒法のもとで規制されていた酒類の密輸だった。
ボリシェヴィキ時代に培ったリーダーシップを活かして密輸業者の組織化を行い、国外から大量の酒類を密輸する一方で違法酒場の営業も行なった。
禁酒法廃止後は脱法カジノやスロットマシンによって富を荒稼ぎした。さらにこうした賭博に加えて、大きな資金の収入源となったのが、
プロテスタント系社会の
アメリカでは忌避されがちな表現を多く含む書籍(注)いわゆる「ドージンシ」(注2)の販売だった。
前者が主に富裕層を対象としていたのに対し、後者は大人から子供まで老若男女問わず、すべての階層を対象として売られていた。
また、こうした「ドージンシ」は日墨の翻訳作品だけでなく、現地
アメリカの同人作家によって新たな作品が作られることもあった。
特にギャングとの癒着が指摘されていたニューヨーク市長のジミー・ウォーカーは「ドージンシ」の制作サークルにいたところを、
ドイツ系移民の新聞記者に撮られ、市長を辞任に追い込まれている。
代わって市長となったフィオレロ・ラガーディアはイタリア系ながらも腐敗の一掃を掲げて当選した市長であり、
カジノやスロットを摘発し機材を川に投げ捨てる。回収した「ドージンシ」を焼き払うなどし、
スターリング自身も後に大統領となるトーマス・デューイ検事によって起訴されかかっていたのだが、ラガーディアの突然死によって捜査は不自然に打ち切られている。
スターリングにはライバルも多く、その代表例が同じく元アメリカ社会党員だったイタリア系アメリカ人べニート・ムッソリーニだった。
彼は自らの組織をファッシと呼び、
アメリカ南部に根を張った。メキシコ領内でも取引を行なったため、メキシコのサルヴァトーレ・ルカーニア警部(注3)から敵視された。
最終的にムッソリーニはスターリングの放った暗殺者によって逆さ吊りにされて死亡することになる。
また、新聞記者をはじめとするマスコミも徐々にスターリングの敵となって行った。
とくにワーグナーをテーマソングとして、鋭い口調で社会を批判することで知られたドイツ系移民アドルフ・ヒットレル(注3)のラジオ番組、
「AHファクトニュース」は連日スターリングに対する批判を繰り広げた。
それでも彼は暗黒街に君臨し続けた。スターリングは徐々に追い詰められていった。
特に検事時代にスターリングを起訴できなかったデューイ大統領の恨みと執念は凄まじく、
キーファーバーヴァー委員会によってスターリングは数多くの罪に問われ、その後の裁判で死刑が確定し、執行された。
なお、スターリングはロシア時代のペンネーム、スターリンに由来するスティールマンやアイアンマンと呼ばれていたため、
後に作られた軍需企業の社長が自ら開発したパワードスーツで戦うアメリカン・コミックスは、メタルマンの名で刊行、映画化等がなされることになり、
それを聞いた某秘密結社の転生者たちは卒倒したという(注5)。
489: 透過の人 :2019/09/05(木) 00:11:17 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
注1 キリスト教的観念から考えて不道徳な内容、特に過剰な性表現、近親者、同性、異種族間での恋愛または性的行為、及びそれを示す表現などとされた内容を含む書籍
注2 日墨とは違い、
アメリカでは注1に当てはまるような書籍の総称としてそう呼んでいた。
アメリカのギャング映画などではこうした「ドージンシ」がギャングを示すアイテムとして使われることもある。
注3 ルカーニア警部は満州に棄民されたイタリア系移民だったが、不法組織の取り締まりで名を上げた叩き上げの警部であり、
メキシコへの移動後はムッソリーニ逮捕に全力を上げた。ムッソリーニの死後は、その家族を引き取っている。
注4 アドルフ・ヒットレルの本名はアドルフ・ヒトラーで、ドイツ帝国のオーストリア占領時には占領軍のもとで働いていたが、
講話後はドイツに帰化し義勇軍としてウクライナで戦うも、その後は困窮から
アメリカに移民し、当時普及し始めたラジオのパーソナリティとして頭角を表す。
アドルフが古いドイツ語で狼を意味したことや誰にでも噛み付く姿勢、熱狂的なトークからマッド・ウルフと呼ばれた。
第二次世界大戦中にはロング大統領の設立した戦争情報局傘下のプロパガンダ放送局ボイス・オブ・アメリカに勤務した。
注5 一方で「こんなA級映画はメタルマンとは言えない」と憤慨したB級映画ファン転生者もいたという
490: 透過の人 :2019/09/05(木) 00:13:26 HOST:softbank126077075064.bbtec.net
投下終了です。
今回はみんな大好き、書記長、総統、ドゥーチェについてでした。
ラッキールチアーノが警部やってたりもしますが
最終更新:2019年09月07日 10:36