729: アイサガP :2020/03/05(木) 15:03:02 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
東アジアの統一中華戦線グダグダ戦記

廈門奪還作戦終了後(東アジア編)

「統一中華戦線に被害無し、まあまあの手腕か?」

「作戦内容を見る限りむしろ被害が出ては困るよ」

「おぜん立てをし過ぎともいえるな、流血を伴って初めてわかるのが戦訓だ」

「だが、やはり軍事行動を急ぎ過ぎではなかったか?
 大洋や大西洋、ユーラシアはまだ軍として動かしては無いのだろう?」

「もう我らが許可を出して、結果が出たことだぞ…
 まあそのあたりの拙速さは若さゆえもあるだろな、世界が別であれど侵略者が許せんのだろうよ」

「統一中華戦線や向こうの国連に主導権を一切譲らず、
 だが現地で確固たる名声や立場を築き上げたのも事実だがな」

「後の反攻作戦を考えれば今のうちに確固たる我々の拠点ができるのは悪い話ではないだろう」

「うまく向こうが我々の衛星国のような立場をしてくれればいいが
 まあそうは上手くいかんだろうな」

「国連、その裏に居るアメリカか」

「統一中華戦線の内部も聞く限り危ういな
 圧倒的戦果というモノを良い方向に転がすには相応に力量が要るものだ」

「共産党と国民党の派閥抗争か、現地の外交官や軍はなかなか振り回されてるようだな」

「こちらとて目に見える脅威が無いから若手にそのまま任せてられるが、
 状況に変わりがあれば、もしくはあまり手こずるようであれば、強硬手段もやむなしか」

「とりあえず現状は、統一中華戦線は静観、現地の裁量に任せる、でよろしいか?」

「「「異議なし」」」

東アジア共和国某所の会議室にて
廈門及び統一中華戦線の現状の支援の結果の報告を受け

統一中華戦線の軍事支援は成功は良し
その結果の一つとして廈門奪還はほぼ最高の結果を出せた
しかしこれ以上の軍事行動は他の連合所属国家の出向部隊にも影響が強く出るので
事前の相談、連携を密にするように

現地支援による問題は内部政治抗争に留まっているので現状は静観
外部(国連及びアメリカ)からの圧力に関しては連合として動くこともあり得る為、逐一報告せよ

それを別として状況に変化があり次第、東アジアとして何かしらの介入はあり得る、

引き続き現地出向の人間に裁量を任せよう

と結論された


「廈門奪還作戦の成功おめでとうごさいます」

「色々手痛い出費もあったがな…
 それよりも今度はそちらが大変な時期になるぞ」

「でしょうねぇ…戦史に残る大勝利をしたという事で、様々な所からお誘いがかかっていますよ」

「国連、共産党、国民党、その他は?」

「電話のみ含めですがアメリカや大東亜連合等からも会談要請が来てますね
 中には連合はもっと支援部隊を大量派遣するべきという話さえ来ましたよ…」

「…企業連さえ引きずり出してる現状でそんな余裕あるのか…?」

「まあ、無いでしょうなぁ…」

廈門市、東アジア出向部隊旗艦「黄河」にて

対BETA戦史における圧倒的な勝利の立役者として様々な勢力から
様々な支援、対談、軍事作戦の協力などの要請、会談を望む声が殺到し始めた

730: アイサガP :2020/03/05(木) 15:03:37 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
以上になります
お待たせして申し訳ない…

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年03月05日 15:40