121: 弥次郎 :2020/03/28(土) 21:20:45 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
憂鬱SRW支援ネタ 企業連販売AC用武装(非殺傷・無力化兵装)
出典:ガンダム00
カテゴリー:腕部武装
分類:非殺傷系武装
概要:
先端部を射出し敵機に絡みつけ、電流を流すことで電子機器及びパイロットに対してダメージを与える武装。UCで言えばウミヘビ。
絶縁をしていなければパイロットは良くて体がしびれ、悪いとそのまま気絶などを起こし、また電子機器に障害を起こして行動不能になることになる。
ギアス世界などで傭兵たちが用いたモデルはKMFなどを相手にすることを前提に調整を入れており、操縦系統へのダメージを優先している。
上手く絡めることが出来れば一発でKMFを無力化できて尚且つ脱出も防げるということもあり、機動力を生かして接近戦に持ち込んで使う傭兵が多かった。
出典:ガンダム(UC)
カテゴリー:肩部および各種武装
分類:非殺傷系武装
概要:
UC系ガンダムでおなじみのトリモチランチャーの派生形。粘着質の白いあれを発射し、敵機の動きを拘束することが可能。
弾頭のサイズは発射武器のサイズに合わせて大型化し、またトリモチ弾を発射する方法もミサイルやロケット、あるいは炸裂弾方式など多岐にわたり、射撃武装で遠距離から叩き込んで戦闘を行わせる前にさっさと無力化するということも可能。また、粘着性に関してもスパロボ時空なので意外と高く、絡みつけば専用の薬剤を用いるか力で強引に引きちぎるしかないという凶悪武装。こちらも賞金首を狙う傭兵たちの間で重宝されることになり流行した。
出典:クロスボーンガンダム
カテゴリー:腕部武装
分類:拘束武装
概要:
先端部がカギ爪になっているワイヤー付きアンカーとその射出機。
使い方は至ってシンプル、アンカーを突き刺して力で強引にねじ倒すなり、ワイヤーで巻き上げて縛り上げるなど。
非情にシンプルで使い勝手は良いのだが、上記二種類に比べると、うっかりで殺してしまう可能性や、KMFではエジェクションシートで逃げられる可能性もある。
まあ、KMFの様なエジェクションシートを使って脱出しようがACから逃げ切るのは極めて難しいので、コストを優先してこちらを使う傭兵もいた。
出典:なし
カテゴリー:腕部武装
分類:殺傷兵器
概要:
通常よりも炸薬を大きく減らし、弾頭も柔らかい素材を用いている敵機の無力化を目的とした兵装。一応撃破することもできなくはないので殺傷兵器に分類。
発射される弾頭は徹甲弾や榴弾などではなく、純粋に質量でダメージを与えることを狙った物理破壊弾頭。これによって、機体に致命的ではないにしろダメージを与え、機体を擱座あるいは動けなくさせることを目的とする。
非殺傷系武装では弾丸を変えるだけでも通常の火器に搭載でき、尚且つコストも安いという利点があったが、当たりどころが悪いとまじで殺傷してしまう為、意外とテクニックが必要とされている。
出典:なし
カテゴリー:腕部武装
分類:非殺傷兵器
概要:
近接戦闘で敵機を無力化するという目的のために開発された格闘兵装。
格闘兵装であるが柄の部分を通じて機体のジェネレーターから電力供給を行うことで、接触させた敵機に電流を流しこむことができる。
武装同士が接触して電気が伝導さえすれば機体を無力化できるという初見殺しな性質も相まって多くの機体を無力化することになる。
ソードの他にポールウェポンの様なリーチの長いバリエーションも開発されて販売された。
122: 弥次郎 :2020/03/28(土) 21:21:23 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
ギアス世界で猛威を振るったKMFを無力化するための武装の設定でも。
こんなのを持った傭兵たちが「ヒャッハー」と襲い掛かって来るとかいう地獄…
最終更新:2023年10月11日 19:51