599: ホワイトベアー :2020/04/15(水) 19:45:00 HOST:om126255010089.24.openmobile.ne.jp
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国で運用されるアンドロイドは、日本と違い男女両方の外見が存在しており、さらに白人タイプや黄色人種タイプなどが存在している。また、日本製アンドロイドとは違い疑似感情ソフトウェアが搭載されておらず、人格と言うモノも存在していない。

その一方で、技術的に日本に劣っている事からアメリカ製アンドロイドは、感情シミュレーションの為に莫大な記憶領域を必要とする疑似感情ソフトウェアを搭載していないにも関わらず日本製アンドロイドよりかも性能が低いなどと言う問題も抱えている。

しかし、日本製アンドロイドがその性能の高さから信用の高い同盟国以外への輸出が禁止されているのに対して、アメリカ製アンドロイドはそう言った制限がないことから政治的事情で売れない欧州連合加盟国を除いた各国(主に日本に信用におけないとされた南米系ハワイ条約機構加盟国やイギリス連邦加盟国)にモンキーモデルが輸出されており、世界シェアのうち4割近くを握っている

軍用
▪️AT1200B
アメリカ合衆国陸軍で始めて運用された軍用アンドロイド。軍事専用アンドロイドとして部品点数の削減と構造の安定性を改善させる、頭部を被弾から守る為に大幅に小型化し、さらに装甲化する、防弾層とチタン合金骨格の密度を大幅に高めるなど整備性や生存性の向上を目的とした大胆な設計が施されており、他の軍用アンドロイドとは違いその見た目は一目でロボットとわかるものになっている。

現在は後継機であるST1800Aの配備が進められている事から退役や予備役化が進み、連邦軍からは姿を消し、一部の州軍で運用されているのみである。その一方で驚異の少ない中南米諸国ではその性能は十分である事から未だに現役であり、さらに中古機体をアメリカより輸入している。

また、その無骨な見た目からアメリカは勿論日本でも根強い人気があり、映画やドラマなどでは未だに活躍をしている。

▪️ST1800A
アメリカ合衆国陸軍および海兵隊によって運用されている軍用アンドロイド。AT1200Bの後継機として採用された。見た目は20年代の白人や黄色人種男女の姿をしており、容姿もそれなりに整っている。

アメリカ製アンドロイドの例に漏れず疑似感情ソフトウェアが搭載されておらず、日本製アンドロイドとは違い感情や人格を有していない。

その為、統合的な戦闘能力は日本軍のCAD-011シリーズと比べると低く、作戦遂行能力は通常の兵士にすら劣っている。しかし、人間の兵士よりかもはるかに高い費用対効果を有していいることから、

現在は米連邦陸軍および州陸軍を中心に配備が進められており、近い未来には米軍の半数がアンドロイド化されると言う学者も出ている。

▪️ST1800M
ST1800を基に開発された輸出用軍用アンドロイド。主に稼働時間の低下と作戦遂行に必要な軍用ソフトウェアの一部制限が施されており、その作戦遂行能力は1個分隊(10体前後)でようやく1機のCAD-011A1に匹敵するレベルである。
しかし、費用対効果の安さ(調達コストが1500万円ほどだが運用コストは高くても年間300万から200万円ほど)やライセンス生産、技術を公開した上であるが独自改造なども認めた結果、イギリス連邦加盟国を中心になかかなの数が売れている。

ちなみにイギリス連邦加盟国で運用されているものはさらに基本的にイギリス向けのK型とインド向けのE型の二種類に別ける事ができる。

警察用
▪️ST1800P
国防総省より認可を受けた民間警備会社や各警察組織などに配備が進められているアンドロイド。能力自体はST1800Aと大差ないものの搭載AIは犯人逮捕や人質救出など軍用アンドロイドよりもより繊細な任務に対応するためST1800よりかも高性能化している。

600: ホワイトベアー :2020/04/15(水) 19:45:49 HOST:om126255010089.24.openmobile.ne.jp
民間用
AT1200N
アメリカ陸軍が退役させたAT1200BのAIから戦闘用ソフトウェアなどを削除し、映画撮影用に書き換えた機体。戦闘能力は存在せず、あくまでも映画撮影やドラマ撮影のエキストラとしての能力しかない。

ST4000
アメリカで企業や個人向けに開発されたアンドロイド。軍用同様に疑似感情ソフトウェアは搭載されていないが、軍用アンドロイドよりかもより人間を真似る事ができる。事務仕事向けのC型、家政婦やベビーシッター用のD1型、その他サービス業向けのD2型、農業や工業用のE型などが開発された。

しかし、開発終了直前に民間企業がアンドロイドを労働力として利用する事を制限した
《アンドロイドの利用の制限に関する条約》通称《アンドロイド条約》が締結されてしまった事や、日本がアンドロイドの輸出を禁止していた従来の方針を転換して、信頼する同盟国に限定してではあるが民間用アンドロイドの輸出を許可した事から当初の予定を下回る売り上げとなってしまっている。

それでも《アンドロイド条約》にて制限されていない農業を経済の主軸とする南米や国内の農家などには売れており、開発費は無事にペイできた。

見た目はST1800シリーズと同様に20年代の白人や黄色人種男女の姿をしており、容姿もそれなりに整っている。

601: ホワイトベアー :2020/04/15(水) 19:47:03 HOST:om126255010089.24.openmobile.ne.jp
以上になります。ちなみに試作機や実験機などは除いておりますのでご了承ください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月07日 23:29