515: 弥次郎 :2020/07/18(土) 00:15:56 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 証言録4「自衛隊・米軍、訓練編」




「格闘武器には……こういう使い方もある!」
「おわ!?」
「投げつけたぁ!?」

  • アレイオンL型の訓練で、タケミカヅチや一目連ほどではないにしろ格闘技能を見せる虎鶫。




「人型兵器なんだから人ができる動きはほぼできる。例え弾が切れたとしても戦う手段はいくらでもある」
「で、できるんですか?」
「できるかな?じゃないんだ…やるんだよ(いい笑顔」
「Y,Yes,Sir…」

  • 同じく虎鶫、米兵パイロットに対して。




「というわけで、腕部というのは物をつかむ部位というだけではなく、自在に変化する駐退機としての能力を持ちます。
 ここには関節部の持つ耐久性や反動をうまく殺すOSのアシスト、そして柔軟性が重要となりますね。
 構造としては複雑になりますが、これの重要性は高く、良いものを備えればあらゆる砲を扱うことが可能となります」
「……なるほど」
「生身で銃を撃つときもそうですが、このリコイルコントロールは安定した射撃において極めて重要となります。
 同様な理由から、脚部は変化させることができる接地アンカーとなるわけでして、こちらも構造やコントロールが銃火器の使用に大きく影響します」

  • メカニック班及びパイロットに対して基礎的な講義を行う神居。人型だけが持ちうる強さを教えてこそ、人型兵器への理解は深まるのだった。




『ほ、本気かよ…こんな高さからなんて!?』
『お前先行けー!』
『お前が行けって!?』
『ほらほら、急いでください。そうじゃないと、強制的に落としますよ?』

  • パラシュートパックを装備したスレイプニールL型での空挺降下訓練にて。界塚ユキが教官として自衛官たちを鍛えた。



「が、学生に一方的に…」
「経験と訓練の差だと思いますけど…」

  • デューカリオンクルーのトップエースであるイナホに叩きのめされる自衛官たち。レベルとラベルの違いが浮き彫りに。

516: 弥次郎 :2020/07/18(土) 00:16:31 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

「とりあえずこちらが用意したカタログになります」
「……こんなに?」
「スレイプニールをはじめとしたカタフラクトの分だけですよ?まだオプションや追加兵装などがあるので、もう二つか三つほど山は増えますね」
(目を通すだけでどれだけかかるんだコレ……)

  • 引き渡されたカタフラクト向けの兵装やオプション、その他パイロット用備品などのカタログの引き渡し風景。山が文字通り出来上がった。


「あの、タケミカヅチ殿、本当に構わないのでしょうか…?」
「一人が教えるより複数人が教えた方が偏りが無くなる。容赦なくやっていい。それができるはずだ」
「……はい!それでは…篁唯衣、参ります!」

  • 戦術機での剣術に長ける唯衣もまた、近接格闘訓練の教官役として引っ張り出されることに。




「上にはねて、上にはねて…うう……」
「硬直を殺す…硬直を殺す…」
「レバーがいっぱい…」
「直進し過ぎないのと速度を出すのとランダム回避の並列実現…うがああぁぁぁぁ…」

  • 訓練の後で燃え尽きるパイロット候補者たち。




「はい、じゃあ次のカリキュラムに移るんでMTの種類増やしときますね」
「うわあああああ!?」
「やめてぇぇぇぇぇぇ!」
「ハチの巣はヤダばばばばあぁああぁぁぁ!?」
「NOOoooooooo!」

  • 短期集中ということで割とスパルタで叩きこんだ結果、ちょっとしたトラウマになった模様。



「可愛いなぁ…お土産に買っていこっと…」

  • 首輪付きのケモノ人形、購買部にて絶賛販売中。モフッ。

517: 弥次郎 :2020/07/18(土) 00:20:12 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
ネタが思いつかないなぁ…粗製とはこのことか…(白目
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 証言録
  • GATE編
最終更新:2023年10月10日 23:15