657: トゥ!ヘァ! :2020/08/29(土) 18:23:50 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
スパロボクロス 未来編 列強伝記



なんだお前さん。ここらで見ない顔だな。ははぁん。さては新顔だな?

そんなに驚くなよ。別にこの宇宙じゃ珍しくもないことだ。
定期的に新しい星やら宇宙やらがやってきているからな。

そんでお前さん何やってんだ? 列強のことを聞きたい?どんな勢力なのかって?
なら俺に任せな。こう見えても結構長生きしてんだ。代金は酒を奢ってくれればいいぜ。


さて。じゃあ何を語ろうか。ああ、そうだ。まずは一番安牌なフォーリナーのことから話そう。

この宇宙じゃフォーリナーと呼ばれてるあの連中の正式な国名は神聖白銀帝国っていうんだ。
神聖と名が付く通り宗教的な権威が強い国だ。と言っても狂信者というわけでもない。現皇帝がそこら辺かなりの開明派でな。結構緩いんだよ。

え?フォーリナーは居丈高に物を申すから感じが悪いって?
ははっ。それこそが連中の思惑なのさ。そしてこの宇宙で一番わかりやすい手法でもある。

簡単に言えばわざと傲慢に言ってるのさ。そこで反発すれば底の浅い奴、逆に身を正して受け入れれば冷静な奴って具合にな。

勿論問題になることも多い。最初の接触で喧嘩別れになることもな。
だからと言って連中はそれを問題視なんてしていやしない。最悪は力づくでどうにかできるからだ。

あとはきちんと実力を認めたやつには相応の態度で臨んでいるぜ。他の列強とか、小身ながらも実力や度胸がある奴とかにはな。
実際傘下に付くことを否定しても実直真面目に対応すればすぐさま攻撃されるなんてことは少ない。

とは言え大体その後は国力差に押されて傘下入りするところばかりだが、それでも対応は悪くないときている。

逆に言えばフォーリナーが居丈高に接する相手ってのは最悪自力でどうにか出来る奴ってことだ。

卑怯だビビりだ言うやつもいるが俺はそうは思わねえな。つまりは相手を良く見ているってことだ。
決して前評判や噂に流されずきちんと相手を調べてから対応しているって証拠だ。
こういう輩は舐めちゃいけねえ。フォーリナーは決して己の力に溺れているわけじゃないという証明だわな。

そんだなんだったか。そうそう。列強で一番安牌って話だったな。

つまりだ。フォーリナーの連中はこっちをきちんと見ているってことだ。
意外だろうけど素直に下った連中の扱いは良いしな。

結構親身になってくれると評判だ。何か混乱が起きた際にもいきなり武力介入ではなく、最初は外交官派遣して仲裁もしている。
きちんと下った奴や働いている奴には面倒見がいいわけだな。
まあそうじゃないと下の奴らはついていかないからだが。

というわけで列強の中で一番わかりやすいのはフォーリナーだ。
高圧的な態度は相手を試しているだけ。実直に対応すれば下ろうと拒否しようとそう悪い扱いにはならないわけだな。

658: トゥ!ヘァ! :2020/08/29(土) 18:24:20 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
次に紹介するのは…あそこにしよう。ヴォルガーラ。
正式名称は機械共和国ヴォルガーラだ。

まあこいつは列強の中では一番わかりやすい。
逆らう奴は皆殺し!気に入らない奴も皆殺し!強い奴には嬉々として立ち向かう!

ぶっちゃけ蛮族の親玉みたいな連中だ。
こいつらと交渉する時は気を付けた方が良い。不興を買えば即座に首が飛ぶからな。

不満を口に出すなんて以ての外だ。態度に出すのも雰囲気に出すのも。目に出すのも駄目だ。
前に「そういう目をしたぁ!」と言って首を落とされた奴らがいる。
連中はそういったことに聡いんだ。精神生命体だからかね。

とにかく連中と交渉するなら下手に出ることだ。相手がドン引きするレベルで下手に出れば流石にすぐさま殺されはしない。

え?ヴォルガーラに降る利点? まあ利点と言っちゃなんだが連中に降れば寿命が大幅に伸びるぞ。あと病気も殆どしなくなる。それに実質死ぬことすらなくなるな。

代わりに生身の肉体を失うがな。
連中が求めるのは傘下になった連中の機械化だ。

ここで勘違いをしちゃいけねえのが機械化と言っても良く物語で見るような無機質な奴隷になれってわけじゃない。

連中を見ればわかるが機械化していようと下手な人間よりも感情的だろ?
ヴォルガーラの機械化っていうのは所謂生身の肉体を捨てると言う意味だ。

連中の技術をもってすれば痛みも問わず体の機械化や魂の分離と機械の身体への定着すら容易いからな。

何だかオカルトっぽい? 言っておくが全て事実だぜ。
あいつら見た目はメカメカしいのに中身がバリバリのオカルト系国家だ。神様ってのは信じてないがな。代わりに自分の祖先と煌めく恒星を崇めてる。

何だか詳しいって? そりゃ俺ヴォルガーラ人だし。
ああ、そんなにビビルなって。俺は本国の連中ほど蛮族してねえっての。
実家のノリに合わなくて出奔。あとはその日暮らしの傭兵だよ。

ハハッ。良くできてるだろこの身体? 見た目は完全に人間だが、中身は機械だ。まぁアンドロイドに近いな。因みに連合製。

話を戻すが、ヴォルガーラに降れば生身の肉体はなくなるが、機械の肉体になって実質不老不死になれるな。
まぁ実際には精神の劣化ってのがあって寿命がないわけじゃない。
身体が壊された際に近くに別の依代がなければ器に定着できずに魂が蒸発しちまうしな。

取りあえずはぶっちぎりの寿命は持てる。数十年しか生きれなかった種族でも数百年は余裕で生きれる存在になれるんだ。
それを求めてヴォルガーラに降る連中も多い。

ぶっちゃけ機械の身体になるってのを気にしなければ俺のように全く人間の見た目のアンドロイドでも構わん。
それこそ本国の連中は大雑把で精神を肉体から切り離さずに脳みそだけを容器に詰めて他を機械化した体にした奴でも構わず傘下に入れてる。
あとは体が5割以上生体系パーツだろうと気にしない。
精神体化ではなく意識の電脳化でも受け入れているな。

結局のところ死ににくい身体になってくれればそれでいいんだ。
これはまぁヴォルガーラ内の文化や制度が原因なんだが…言っちまえば身内で殺し合いが良く起きるものだから最低限生命活動を身体の損傷から切り離さないと幾ら命が合っても足りないんだ。

評議会とかヤバイぞ。良く議論の場で殴り合いが起きる。しかも互いに殺すレベルの。
まあ身体が壊されてもすぐに予備の依代に精神が移るから実際には死なないんだが。

というわけで生身の身体に拘らないのならヴォルガーラに降るのも手だ。
とは言え蛮族風味が強いからそういうのが苦手な連中からすればまっぴらごめんだろうけどな。

ああ、そうだ。傘下に降った後は結構大事にしてくれるぞ。
今までの肉体を捨ててまで傘下に降ってくれる奴らは少ないからな。
待遇は悪くないし、何かに襲われればすぐに駆け付けて相手を皆殺しにしてくれる。

まあ戦争になると兵を出すことを求められるから基本国民皆兵の気分で軍事訓練は課せられるけどな。
専ら電脳空間での訓練だが。ああ、精神体になると電脳空間にもアクセスできるようになるんだ。
自分の身体も自由自在だから割と快適だぞ。

659: トゥ!ヘァ! :2020/08/29(土) 18:25:16 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp

さて。最後に残ったのが連合だな。
正式名称は「地球圏を中心とする近隣星域及び多次元連邦を盟主とする多種族銀河統一連合」略したのが連合だ。

ああー…そのなんだ。大分前にこいつらとやりあったことがあってな。
だから大分苦手意識があってだな…つまり客観的な意見としては期待しないでくれ。
それでもいいというのならまぁ聞いてくれや。

そんでこいつら連合のことだが… 取りあえず列強の中で一番優しいかな?
加盟を求めれば普通に入れてくれるし、余程アホな対応しなければこっちを立ててくれる。
いきなり殴りかかってくることもなければ、基本は対話で解決する姿勢を示しているな。

だが私見が入るが一番やりにくい、そしておっかない連中もである。

誰にでも優しく常識的ってことは連中の強さがわからないってことだ。
無論交渉相手の規模によって連れてく艦隊や対応も変わるが、それでも基本方針の対話優先ってのは変わらない。

だがな。それで勘違いしちまう連中も一定数出るんだ。勿論損な連中ばっかじゃない。
大体交渉相手の7割8割は穏便に連合に加盟している。
だが残りの3割2割は何かしら問題が起きて、それを解決した後で加盟しているんだ。

この2~3割の連中が連合のことを御しやすいと勘違いして舐めたわけだな。
そしてそうやった連中は悉く例外なく叩き潰された。今じゃ連合主導の新政権が発足されてそいつらが地元を運営してやがる。

これだけ言うと連合に瑕疵はない。だがな…こういった舐め腐った挙句に潰された連中。
そいつらの領土の殆どは連合盟主地球領に近すぎたり、重要な航路の近くだったり、重要資源が眠っていたりするところばかりなんだ。

そしてそういった領土を持つ国に関してこそ問題が起きやすい。
まぁさっき言ったように私見になるが連合はわざと問題を起こさせているんじゃないかってことだ。
そうして小煩い連中を先に叩いて自分の勢力に組み込む。

表立ってみれば温和に接していたのは連合。問題を起こしたのは向こう。連合の中小勢力に優しい国って評判は落ちねえ。

勿論地球本土の領土に近すぎたり、重要な位置にある国が全てそうやって連合に組み込まれたわけじゃない。
普通に交渉して穏便に連合入りしたところの方が全体数的には多い。

だが問題を起こした連中にそういった何かしらの連合に影響を与えやすい何かしらを持つ国が多かったのは事実だ。
勿論資源や領土関係なしに普通にアホなことして潰された国も多い。

それに普通に考えれば自分の国の、しかも盟主国本土に近いところにいる連中で、何かしら問題を抱えているのならそら叩き潰すだろうってのは当たり前の話だがな。
下手に情を見せて後々面倒事になるのはごめんだろう。

とは言え…こんだけ言った後で改めるのもなんだが、これは俺個人の私見も入った話だ。
連合は基本列強の中で一番楽な相手だ。無礼さえ働かなければ連合ほど付き合いやすい相手もいない。
まあ俺が言ったことは頭の片隅には入れておく程度でいい。連合もただのお人好しじゃないってことを覚えておけばいいのさ。

連合のことをことさら非難したいわけじゃない。小身の国なら身に着けておくべき常識ってやつを知っていてほしいのさ。
基本優しい事を言って近づいてくるデカい勢力には裏の顔もあるってことをな。

660: トゥ!ヘァ! :2020/08/29(土) 18:25:57 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
話を戻そうか。取りあえず基本的には列強の中では一番穏便な勢力なのは確かだ。
高圧的に出てくることもなければ、いきなり切りかかれることもない。
安全安心常識的で良識的。

きちんと礼儀を正して接すればその分だけ厚遇もしてくれる。まあ鑑みたいなもんだ。
良き働きには良き報酬を。努力をしたが成果が中々でない場合は手助けを。そして悪事には罰を。

至極真っ当。加盟国も変なことをされたって国は聞かねえ。むしろ色々支援もらって立て直したり、豊かになった国ばかりだ。

とは言えきちんと厳しい面もある。怠けて軍備や経済を疎かにしたり、惑星の住民に過度な圧制を敷いたりすると途端に連合そのものから強い介入を受ける。
まあこれは列強全てに共通していることだな。過度な悪政は許さずってやつだ。
懐を少し肥やす程度なら見逃されているけどな。

というわけで加盟するなら連合が一番おすすめだ。
あとはお前さんの国が余程アホなことをしない限りは無事平穏に加盟できるだろう。



他にも幾つか勢力はある。
協商連合、暗黒枢軸、SUS、銀河連合自由同盟。どれも大国ではあるが列強ほどじゃない。
これらは言ってしまえば自立心が強い連中の集まりか、もしくは列強の傘下に降ることのできない理由を持った国ばかりだ。

大概は相互の防衛同盟だから列強傘下のように安心な立場ってことでもないしな。
自分の足で立てる国でないとお勧めできない。



まあこんなところか。
お前さんの祖国がどこに行くのかはわからんが、幸運を祈ってるぜ。
俺は夜はいつもここで飲んでるから、また聞きたい話がある時には酒を奢ってくれや。

661: トゥ!ヘァ! :2020/08/29(土) 18:26:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
〇劇中説明


  • 説明していた人
ヴォルガーラ人。祖国から出奔している人。

お酒大好き。おつまみ大好きな現役傭兵。
列強傘下の傭兵というわけではなく、文字通りの意味での自由傭兵である。
列強勢力外の宙域でふらふらと仕事している。

元々がヴォルガーラの人なので腕っぷしは強い。
実はアポカリプス前にはヴォルガーラの軍におり連合勢とも幾度か戦っている。
この時に手酷い目にあったからか、連合への評価が辛口になった。

国を出奔したのはアポカリプスの被害が一段落した後。父親がアポカリプスの最中で死んで実家が親戚に乗っ取られた。
結果色々頑張っていたのがバカバカしくなって軍を辞退した後で国を抜けたのだとか。

50年ほど前までは親戚に乗っ取られた実家から懸賞金がかけられていたが、逆に本国に乗り込んで当時の当主一同を殴りまくって懸賞金を取り下げさせた。
This is 脳筋。強い奴が正義のヴォルガーラではこれが通った。

このためこの人結構強い。多分本国に戻ればすぐに議員や一個艦隊の軍団長になれるくらいには。
本人は自由気ままな傭兵暮らしが性に合っているらしく、新しい当主にもならずに国外でふらふらしている。




  • 話を聞いていた人
突然この宇宙にやってきてしまったモブ星のモブ星人。

自力で立てない程度の国のため様々な宙域に調査員を飛ばして情報を集めている。

今回の話によって連合の傘下に付くことを決めたらしい。
数年後に特にこれといった問題もなく連合加盟に成功した。

加盟後は連合政府や企業の支援を受けながら国を盛り上げている最中。

662: トゥ!ヘァ! :2020/08/29(土) 18:27:58 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
投下終了

連合「偶然だゾ」

外部から見た列強の評価的なやつを。今回はベテラン?からの辛口コメント。

次回は若手からの一般コメント的なやつを出したいですね。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年09月01日 11:24