93: 194 :2020/08/31(月) 21:15:30 HOST:ai126162148238.56.access-internet.ne.jp
短編ネタ 現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件その14 かの国は如何にして考えるのを止めて、手の込んだ自殺をするに至ったのか 日本本土攻撃その2


※推奨BGM ジパングより 戦闘「みらい」


23:30


夜間の奇襲を狙い、一斉に放たれる玄武-3巡航ミサイル。闇夜の中噴煙を挙げながら次々飛翔していく様は、一種の幻想的な光景ともいえる。
しかし、その噴煙の先端には禍々しい悪意が詰められており、その悪意は日本本土へと向かって行った。
最初にそれを感知したのは、対馬のレーダーサイト。日本各地に詳細な情報が流されると共に、その飛行進路を割り出す。
目標は・・・・・九州北部の大都市・福岡。
当初は対馬も併せて攻撃する予定だったが、相手の迎撃能力を考えると戦力の分散の愚を避ける為、全てのミサイルを福岡に向けたのだ。

もちろん、日本側も無策ではない。ばかりか、万全の態勢を整えていた。
まずは、スクランブルで駆け付けた各航空基地の迎撃部隊・計8機。他の機体も順次発進しつつあるが、何分標的の飛翔速度が速い為、間に合うかどうか微妙だった。
各機はそれぞれ抱えて来たミサイルを発射。次々と撃墜していく。だが・・・。


隊長「此方隊長機。ボギー四分の一を撃墜。だが、これ以上は無理だ。数が多過ぎる!!」


ミサイルを撃ち切った機体は順次帰投。次の迎撃は水上艦隊に任せる事となった。
次に迎撃を行ったのは、対馬沖に展開する第六機動艦隊。戦艦はりま、空母いせを中心とする艦隊だ。指揮官は栗田提督(夢幻会所属Ver)


栗田「全艦、射撃開始。ミサイルを撃ち落とせ!!」


各艦から次々迎撃ミサイルが発射される。その数は非常に多く、次々と撃墜していく。
残存していたミサイルの内約半数を撃墜した物の、迎撃を逃れたミサイルは迎撃エリアを飛び越えていく。


栗田「・・・残り三分の一程か。後は、陸上からの迎撃に任せるしかあるまい」


陸上からの迎撃だが、まずは03中SAMによる迎撃から行われた。激しい迎撃に10発以上のミサイルが迎撃され、海上に墜落する。
だが次弾装填の関係上、これ以上の迎撃は出来なかった。そして、最後の砦である弾道弾迎撃レーザーが稼働。ミサイルを迎え撃つ事となった。

94: 194 :2020/08/31(月) 21:16:00 HOST:ai126162148238.56.access-internet.ne.jp
-福岡近郊-


一見何も無い様に見える小高い山。その山の頂付近が振動し、山の中から何かがせり出してくた。
せり出してきたのは、大型の砲塔。伸縮式の砲身を伸ばし、稼働状態に入る。

29式弾道弾迎撃レーザー砲塔(非公式俗称・断空砲)

それが山に見えたそれの、真の姿だったのだ。レーダーサイトからもたらされた情報を元に狙いを定め、砲身を動かすレーザー砲塔。
そして-
迫りくる悪意に向けて、光の刃を撃ち放った。

後5分程で福岡港に達しようかという地点で、ミサイルは光の刃に切り裂かれる。
全く想定していない迎撃に、あるミサイルは外殻を溶かされて炸薬に誘爆し爆散。そのすぐ隣のミサイルは安定翼を溶かされ、姿勢を崩して海へと落下。
しかも福岡近郊だけでなく、北九州や対馬等照射が届くレーザー砲塔も参加しているのだ。
かくして、玄武ミサイルは一発も日本本土に届く事無く全弾撃墜。その威力をまざまざと見せつけたのである。

因みに、その迎撃の様子はスマホによる撮影で動画に納められ、ネット上で多数の再生数を叩き出す事になる。
最も・・・・・。
Jアラートを無視して動画を撮っていたのがばれ、後日その動画を撮った人物はこっ酷く叱られたそうだが、それはまた別の話。
しかし、韓国の攻撃はこれで終わってはいない。
この攻撃の隙をついて、潜水艦隊が出撃。通商破壊を主な目標に、行動を開始したのである。

95: 194 :2020/08/31(月) 21:16:30 HOST:ai126162148238.56.access-internet.ne.jp
以上です。何だか、物凄くあっさりとした描写となりました(というか、銀連&神崎島の面々が出ていない(滝汗))
「スクランブル機の数が少なすぎる」とか、「イージス艦多数を有する艦隊での迎撃が弱過ぎない?」と思われるかもしれませんが、弾道弾迎撃レーザー砲塔が
メインな事も有り、こういう展開になりました。というか、自分の腕ではこれが限界でしたorz
それと弾道弾迎撃レーザー砲塔ですが、色々と考えた結果何故か、ビックリドッキリメカと化してますが、これも浪漫の一環という事でご理解の程を←殴
次回から潜水艦隊との戦いが始まります。超電導推進潜水艦とかも出るので、お楽しみに。
wiki掲載は、自由です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年09月01日 12:50