151: モントゴメリー :2020/09/09(水) 21:48:41 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
日蘭世界 FFR国力考察①(現実準拠)補足:経済力
1.緒言
本稿では、FFRの国力を「経済力(=GDP)」の観点から考察する。
なお、今回も単純に史実世界の数値を当てはめて積算する。
「国土規模の超大規模化」や、「国家資本主義全盛下における経済システムの影響」などの日蘭世界特有の変数を考慮した数字は後日算出する。
また、今回もエストシナ植民地は考慮しない。
2.FFRのGDP
史実2018年(以後に出てくる数字も全て本年準拠である)のフランス国民1人当たりのGDPは「4万2953.27ドル」である。
(これは、史実日本の「1.09倍」、史実
アメリカの「0.68倍」である。)
これに、FFRの人口「約3億8000万人」を掛けると、「16,323,102」となる(単位:100万ドル)。
3.史実各国との比較
史実日本のGDPは「4,971,767」、中国は「13,368,073」、アメリカは「20,580,250」である。
つまり、FFRのGDPは
史実日本の「約3.3倍」
史実中国の「約1.2倍」
史実アメリカの「約0.8倍」
である。
4.結論
FFRの経済力は史実換算で「世界第2位」で、1位のアメリカに肉薄している。
152: モントゴメリー :2020/09/09(水) 21:53:25 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
以上です。
500文字にも満たない短編とも呼べないものですが、前回の「補足」ということで。
ウィキ掲載は自由です。
FFRの経済力。単純計算で米帝の0.8倍。
でも、金のかかる核兵器は無いし、海軍にも原潜や原子力空母みたいな大型艦は無い
(向こうでシュークリーム焼いてる美魔女さんは見ない事とする)
ので、この差はもっと縮まると思います。
初期の議論では「FFRの軍備って中国軍くらいになるか?」とも言われてましたが
実際に考察してみるとズバリ。
『より洗練され、かつ余裕のある中国軍』が編成できる国力がありました。
最終更新:2020年09月11日 18:11