582: 弥次郎 :2020/09/15(火) 22:26:11 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

憂鬱SRW 未来編鉄血世界設定集【カラール治安維持部隊宇宙行動群+メカニック紹介】


  • カラール治安維持部隊宇宙行動群
 カラール治安維持部隊の三群-地上行動群、空中行動群に次いで結成された宇宙を専門とする部隊。
 元々アルゼブラは宇宙海賊の討伐を担当しており、カラール治安維持部隊は関与していなかった。
 というのも、そもそも軍事組織として結成されてから日が浅いため、軍人として仕込むことが優先されていたためであった。
 しかし、カラール治安維持部隊への志願者には宇宙労働者や作業者などが含まれており、その経験者を集めたのがこの宇宙行動群となる。
 現在のところ、宇宙海賊や武装集団の討伐、あるいは輸送艦群の護衛などで経験を積み重ねている最中である。
将来的には地球-火星間の航路における艦艇の防衛や宇宙海賊の討伐などを行えるだけの組織として錬成を重ねる予定であった。
 しかし、カラール襲撃に端を発した火星の情勢変化により、カラール治安維持部隊が実質火星連合の軍事組織となったことにより、急遽ではあるが宇宙軍として再編されることになった。



  • Kマテリアルボックス
概要:
 アルゼブラからタービンズ、そしてテイワズ傘下のエウロ・エレクトロニクスに提供されたコジマ粒子に関する技術資料及び実物を納めたもの。
これを元にすればP.D.世界でもコジマ粒子を精製し、運用することが出来るようになるという技術的なパラダイムシフトを発生させる。
無論のこと、タービンズ、テイワズらに渡されているとはいえ、データはブラックボックス化されており、限られた人間しか情報を開示されない。
 現在、テイワズではタービンズにおいてコジマ粒子を用いた実機の先行テストを行っている最中である。
 また、エウロ・エレクトロニクスがアルゼブラの管理下でコジマ粒子についての研究や知見の蓄積を図っており、将来的にはコジマ機関の開発や無毒化技術の習得までを行う予定となっている。
 が、好事魔多し、月に叢雲花に風。これがとんでもない事態を引き起こすことになる。




【メカニック紹介】

コスモ・シミター
全長:14m
全高:5~11m
動力:MT用汎用プラズマジェネレーター+コジマコンデンサー
装甲材:ナノマシン装甲+アキュロウス合金
武装:
KPビームカノン
機首100mmバルカン砲
KPミサイル

概要:
 カラール治安維持部隊宇宙行動群に配備された制宙MT。
 MSを軽々と振り切る速力とMSを超える運動性を有しており、一撃離脱戦及びドックファイトで翻弄することが可能な戦闘機に近い特性を持つ。
普段は格納している脚部と腕部を展開することで、VFのガヴォークと、バトロイドにちかい人型での行動が可能となっている。
 また、コジマコンデンサーを搭載することにより、KP兵器の運用が可能であり、これらを以てMS並の戦闘力を有している。
 とはいえ、MSとの直接の格闘戦などは不利であるため、やはり一撃離脱戦法が戦術の基本となる。

武装解説:
  • KPビームカノン
 ドックファイト向けのKPビーム兵器。翼部に搭載されており、その威力はMSの装甲を軽く貫ける。
 コジマコンデンサー非搭載型では熱量で焼き尽くすことを主眼とするプラズマキャノンを搭載する。

  • 機首100mmバルカン砲
 信頼性の高い実弾兵器。威力も申し分なく、使い勝手は良い。

  • KPミサイル
 翼部と本体に懸架されるミサイル。コジマ粒子の特性も合わせることで、鉄血世界の艦艇の装甲さえ打ち破る。

583: 弥次郎 :2020/09/15(火) 22:27:02 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

ヘリウスγ
形式番号:IPP-0056-γ
全高:17.3m
重量:31.7t
製造・開発:企業連
採用フレーム:ヘキサ・フレーム(企業連再生産型)
動力:エイハブリアクター(企業連製造モデル)
装甲材:ナノラミネートアーマー
操縦方式:連合規格コクピット
機構:脱出機構
武装:
ヘリウスαに準じる
概要:
 カラール治安維持部隊において運用されているヘリウスのフロート脚部バージョン。
 ヘリウスはACの特性を強く受け継いでおり、脚部の換装による機体特性の大きな変更が可能で、このフロート脚部は宇宙空間に特化したモデルである。
 一応脚部に該当する部分も存在するのだが、どちらかといえばランディングギア的な使い方をするのみである。
残りは内蔵されているスラスターや機体制御用ノズルおよび大型のウィングユニットによる噴射で機体をコントロールしている。
推進剤消費が多い、通常のMSとは挙動が違うなどの差異があるが、それ以上に機動力や運動性は優れており、並のMSならばたやすく翻弄できる。
 ただし、まだカラール治安維持部隊宇宙行動群が小規模で錬成途中であるため、配備数は多くはない。



マーズ・フライングアーマー
形式番号:CMSP-829
全長:19m
全幅:14m
製造・開発:クローム
概要:
 企業連に属するクロームが製造したサブフライトシステム。
 Zガンダムにおいて登場した同名の装備と同じで、MSを載せたままの大気圏突入とその後の自由飛行を実現している。
 変更点としては、地球及び火星の大気圏突入に両方に対応している点である。



KPメガ・ランチャー
形式番号:CMSP-833
全長:19m
製造・開発:クローム
概要:
 クローム製の大型ビーム砲。MSサイズの巨大な砲塔を持つサポートメカ。
 宇宙戦闘用に開発されたこれは、強力な火力をMSが柔軟に運用するために開発された。
 KPビームを放つランチャー部分と、迅速な展開を行うための一種のSFS機能部分により構成されている。
速射・狙撃・ギロチンバーストなどモードは多数存在しており、多用な射撃でMSを支援する。
無論KP兵器であるため、鉄血世界の艦艇やMSに対しては極めてクリティカルである。

584: 弥次郎 :2020/09/15(火) 22:28:07 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
以上wiki転載はご自由に。

ちょっとしたメカニック紹介とか用語紹介とかいろいろと…
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 未来編
  • 鉄血世界
  • 設定
最終更新:2023年09月18日 22:42