13: 弥次郎 :2020/09/18(金) 23:16:35 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

憂鬱SRW 未来編鉄血世界設定集【セントエルモス人員・鉄華団MS】


【セントエルモス人員設定】

セントール
人種:人間
性別:男性
年齢:112歳
義体化率:45%
役職:セントエルモス所属リンクス(派遣元:オーメル・サイエンス・テクノロジー)
概要:
 オーメルサイエンスグループから派遣されたリンクス。
 セントエルモスの戦闘班の中でも最年長であり歴戦の傭兵であり、個人の戦闘能力はもちろんのこと、指揮能力や指導能力も優れていることからリンクスチームのリーダーを任される。
 渋い大人の男性。セントエルモスの父性担当。精神的に負担のかかったクーデリアからも頼られるほどである。


リグ
人種:人間(環境適応型の遺伝子コーディネート処置済み)
性別:男性
年齢:99歳
義体化率:35%
役職:セントエルモス所属リンクス(派遣元:アルゼブラ)
概要:
 アルゼブラ所属のリンクス。
 口数の少ない朴訥な性格だが、よく他者を観察し、思いやることができる。
 旧世紀で言うところの古き良きオタクであり、アニメなどを愛好する。鉄華団にもそれを布教している模様。
 彼の両親により、劣悪な環境でも耐えられる肉体を持つように遺伝子調整された、一種のコーディネーターである。



明星
人種:人間(割合は極めて低いがゾラ人の血を引く)
性別:女性
年齢:79歳
義体化率:64%
役職:セントエルモス所属リンクス(派遣元:大日本企業連合)
概要:
 日企連より派遣されてきたリンクス。
 自分にも他人にも厳しい性格で、非常にストイック。その一方で、庇護すべき人間や弱い人間には優しさを見せる。
鉄華団の面々を厳しく指導するが、一方で少年兵という境遇の彼らを労り、母性を見せることも。ただし胸部装甲はノットドミナント。


サイ・ブラフマン
人種:人間
性別:男性
年齢:67歳
義体化率:1%未満
役職:セントエルモス戦闘班戦術指揮官
概要:
 セントエルモスの戦闘班で戦術指揮官を務める男性。素では朗らかで明るい性格。
 未来編の人間としては少ない、延命処置や義体化をあまりしていない人間。その為、外見は50代前後のおじさまである。
しかし天賦の才か、指揮能力は極めて高く、セントエルモスの戦闘班や指揮官であるクロードからは信頼されている。
また、こう見えて武術をたしなんでおり、肉体面では義体化や肉体強化を行っている本職の軍人にも劣らない技量を持つ。


ジョージ・クロード
人種:人間
性別:男性
年齢:109歳
義体化率:28%
役職:セントエルモス総指揮官
概要:
 セントエルモスを束ねる指揮官。その役職柄、戦闘だけでなく、政治にも通じており、総合的な判断を下す役目を持つ。
元々はホワイトカラーでもエリート路線を進んでいた人物で、長らく専門教育課程を受けていた。
その後は職を転々とした後に、紆余曲折を経て雇われ傭兵ならぬ雇われ指揮官として傭兵業を始めることになる。
年齢抑制などのために長生きしており、人生経験は豊富であり、単なる指揮官や政治要因とは思えないインテリジェンスを持つ。
 よって、人種などよりも人の能力を重視する性格で、オルガやクーデリアを評価しているのはそういう背景がある。

14: 弥次郎 :2020/09/18(金) 23:18:29 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

エリック・ロー
人種:人間
性別:男性
年齢:35歳
義体化率:1%未満
役職:セントエルモス主任渉外官
概要:
 セントエルモスにおける渉外担当、つまり政治的な交渉事を担当する人物。
 戦闘についてはからきしであるが戦闘や戦争の意味については深く理解している。
 その役職上、クーデリアやとよく行動を共にしており、政治的な議論を交わすこともある。
 軽薄そうに見える外見であるが、若いながらも重要な役癪を任されるほど能力は高い。


リゼ・ライン
人種:人間(ゼントラーディー系クォーター)
性別:女性
年齢:46歳
義体化率:17%
役職:セントエルモス衛生・食料担当班
概要:
 セントエルモスで衛生関係や食事などを担当するスタッフ。
 鉄華団に対して衛生概念や食育を担当しているほか、アトラの教育係も兼ねている。
 かわいらしい子供たちが多い鉄華団で我が世の春を謳歌している。つまりショタ大好き。
 多分、声の人はブケファラス高橋。


ピーター・新井
人種:人間(ELS融合体)
性別:男性
年齢:76歳
役職:エウクレイデス艦長
概要:
 セントエルモスの旗艦であるエウクレイデスの艦長を務める男性。
 今のところ台詞はないが、画面の外で地味に頑張っている。ELS交じりであるため、外見は少し変わっている。
 元は大洋連合軍に属しており、その後企業に転職した経緯を持つ。


アンジェラ
人種:アンドロイド
性別:女性型人格
人格骨子:侍女型
稼働年数:25年
役職:クーデリア付き侍女
概要:
 企業連が抱える侍女型、つまり人間の補佐役となり、身の回りの世話を焼くことを目的として開発されたアンドロイドの一種。
 本来は人間と遜色ない姿なのだが、人間不信状態となったクーデリアの世話を焼くにあたり、意図的にパーツを非人間的なモノへと置き換えている。
背部から生えている羽根は単なる飾りではなくいろいろな機能が内蔵された多機能デバイスであり、必要に応じて使い分ける。

15: 弥次郎 :2020/09/18(金) 23:19:29 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

【メカニック紹介】


ガンダムバルバトスMk-3
形式番号:ASW-G-08-3
全高:18.7m
本体重量:36.6t
動力源:エイハブ・リアクター(ツインリアクター)+プラズマジェネレーター
装甲材:ナノラミネートアーマー+ナノマシン装甲
操縦方式:特型AMS+補助電脳
補助機関:テスラ・ドライブ
武装:
クラッシュメイス
300mm滑腔砲(同軸60mmマシンガン)
腕部120mm機関砲×2
太刀
肩部シールドユニット
胸部ワイヤードハーケン×2
シュツルム・ファウスト

概要:
 Mk-2から三日月・オーガスの操縦に合わせてさらに改装を受けたバルバトスの姿。
 外部装甲のバランスの見直しと追加武装の付け足しにより、戦闘力の増強が行われている。
 また、光学兵器の搭載を前提としてプラズマジェネレーターを搭載している。その為パワーも増強された。

武装紹介:
  • クラッシュメイス
 新しく製作されたメインウェポン。取り回しの良さを優先してウェイトバランスを変更している。

  • 腕部120mm機関砲×2
 腕部に内蔵された近接機関砲。射程はそこまで長くないが、牽制や敵機の姿勢を崩すなどに使われる。

  • 肩部シールドユニット
 両肩部にサブアームで装着されているシールド。表面にエネルギーフィールドを展開することで防御性を高めている。
 基本的に動いて躱すというのを主軸とするため、動きを阻害しないようにコンパクトにまとめられている。
 使い捨てのシュツルムファウストなどを懸架していることもある。

  • 胸部ワイヤードハーケン
 ハシュマルタイプMAのテールブレードを元に作成された武装。敵機の拘束、死角からの攻撃、デブリなどにうちこんでの挙動のコントロールなど、極めて多様な使い方が可能な武装。威力も極めて高く、ガンダムフレームのパワーもあれば並のMSなら打ち込んで振り回すこともできる。

  • シュツルム・ファウスト
 連合の一般的なMS兵装を流用した物。弾速こそ遅いが、破壊力に優れている。

16: 弥次郎 :2020/09/18(金) 23:20:30 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

ガンダムグシオン・サード

形式番号:ASW-G-11T
全高:18.0m
本体重量:35.1t
動力源:エイハブ・リアクター(ツインリアクター)+プラズマジェネレーター
装甲材:ナノラミネートアーマー+ナノマシン装甲
操縦方式:特型AMS+補助電脳+ハロ
補助機関:テスラ・ドライブ
武装:
頭部60mm機関砲×2
ロングレンジライフル/アサルトライフル
ヒートハルバード
300mm滑腔砲
隠し腕ユニット×2
ラウンドシールド
250mmレールガン×2
シールドビット×12

概要:
 グシオン・セカンドをこれまでの戦闘データなどを元に再度改修した姿。
 汎用性はそのままに、ガンダムフレームのパワーを生かした防御性を高めたスタイルを基本とする。
具体的にはシールドビットと本体の装甲による重厚な防御、MSを容易く撃破できる豊富な火器、格闘戦能力である。
よって近づかなくても危険、近づけばもっと危険という厄介なMSとなっている。
 しいて弱点を言うならば機動力はバルバトスに比較すれば低いものとなっていることであるが、素体がガンダムであり、搭載されているテスラ・ドライブによる恩恵もあってP.D.世界のMS相手ならばよほどでなければ遅れは取らない。

武装紹介:
  • 隠し腕ユニット
 スラスターを兼ねるバックパックに内蔵された隠し腕。原作のリベイクと同様で格闘戦やサブの火器の運用に使われる。
隠し腕の部分はグレイズではなくバイアランの様な長い腕を特徴とするMSのそれをベースに作られているため、リーチが極めて長い上にパワーも優れている。デフォルトの装備としてビームサーベルを装備している。

  • 250mmレールガン
 バックパックに搭載された大口径砲。プラズマジェネレーター直結の250mmものレールガンにより、遠距離から一方的にMSを撃破可能。
 これの運用に合わせ、頭部のセンサー系がグシオン・セカンドよりも強化されている。

  • シールドビット
 サイドスカートやバックパックに搭載されるシールド機能を有するビット兵器。分かりやすく言えばケルディムガンダムのアレ。
浮遊やその挙動には潤沢に供給されるエイハブ粒子を用いており、ナノラミネートアーマーだけでなく他の装甲材をあわせた複合装甲であるため、打ち破ることは極めて難しい。守る、という明弘の意思を忠実に再現した装備と言える。


  • ハロ
 コミュニケーションAIを搭載した操縦補助ロボットの末裔。
 シールドビットの制御や狙撃戦時における機体のコントロールの代替などを行う。

17: 弥次郎 :2020/09/18(金) 23:21:20 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
増えてきたセントエルモスの人員についてと、さらに改装された二機のガンダムについて。
平均年齢高くね?と思われるかもですが、平均寿命が100歳を余裕で超えているであろう未来編なのでむしろ普通ですね。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
  • 未来編
  • 鉄血世界
最終更新:2023年11月12日 15:54