104: 635 :2020/09/27(日) 12:52:30 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
銀河連合日本×神崎島 ネタ 続々・艦これ前の人がスレをするようです
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
そうそう最初の話に戻るけど一航戦と二航戦の話から分かるだろうけどお艦は空母鳳翔のことな
名前:眠り王子@世界の歪み 投稿日:
ライトニングキャリアって話だけどF-35を搭載してるってこと?
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
正確にはF-35Bだな、お艦は他にF-2HMや旭光にF-15HMSC搭載可能だけど、さらなる改装の話もあってさらに巨大化しそうなんだよな…
名前:眠り王子@世界の歪み 投稿日:
現在の鳳翔ってどれだけデカイのよ?後F-2HMはF-2派生型と分かるけど旭光って何よ?
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
今のお艦はクイーンエリザベス級やミッドウェイ級に匹敵するサイズやな
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
更なる改装、仮称現代化改三は多分フォード級に匹敵するサイズになるんじゃないかな
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
F-2HMは高機動可変力場発生装置と斥力発生装置とかいうの載せてるから空中停止やら任意で揚力発生させたり出来る
錐揉み回転しながら真っ直ぐ飛んだり、バックに飛ぶとかいう航空力学流用しながらお前の飛び方はおかしいどころか未確認飛行物体とか言われるブツやで
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
ついでにマク○スのアクティブステルスやスター○レックの遮蔽装置相当のものまで積んでる
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
垂直離着陸も出来るからこないだいずもに着艦してたな
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
旭光はティ連のヴァズラーって可変機動兵器の日本版よ
名前:眠り王子@世界の歪み 投稿日:
可変?
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
ヴァズラーは宇宙戦闘機形態と陸戦形態になれるのよ。宇宙戦闘機は複葉機型で陸戦形態はガウォークが近いねえ
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
なおそのヴァズラー日本版の旭光の陸戦形態は完全な人型で見た目M9ぽい
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
なお神崎島仕様は赤い彗星がのるっぽい公国なデザイン
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
実際乗ってるのは水兵だがなww
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
( `ハ´)「あれが赤い水兵…」
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
神崎島のはモビルフォースだった?
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
ツァア乙
名前:眠り王子@世界の歪み 投稿日:
なんでそんなすごいのあるのにF-35を導入した訳?全部F-2HMとかその旭光にすればいいじゃん?
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
一足飛びに超科学とか導入すると文明の科学技術の成長の歪みとかがすごいことになるのよ
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
それに超科学の即導入は知的生命体の種族全体の精神成長にも影響与えるからなあ。ティ連という前例もあるし
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
そんな訳でティ連は科学の歪みを正すために地球の既存科学の成長に期待してるんだがF-35導入もそんな一環よ
105: 635 :2020/09/27(日) 12:53:22 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
後アレ忘れるな島で既存科学技術とティ連科学知識組み合わせてでヤベエの作ってる連中
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
ティ連科学の科学知識を元に材料工学の粋を尽くした戦艦の主砲改良してる某製鉄会社とか
何故か日本主導で作るとかいう話になりそうなB-49とB-2の後継機製造に参加した妖怪全翼機の某会社とかか
名前:眠り王子@世界の歪み 投稿日:
まって!戦艦の主砲はともかく日本主導でB-2後継機とかなに!?B-49ってあのXB-49!?
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
>戦艦の主砲はともかく
ティ連と島が来なかったらこの文だけでもおかしいんだがなあ
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
世界が大艦巨砲主義に染まったから仕方なし
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
日本じゃB-49が対艦ステルス支援機という名目で正式採用されたのよ。勿論最新技術で改良されてますが
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
Bとついとりますが実際の運用は陸攻の一種
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
チェストASMが主で爆撃はオマケよオマケ
名前:眠り王子@世界の歪み 投稿日:
>チェストASM
何なのそれは…
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
日本海軍伝統の高度計が低い方に振り切れる超肉薄超低空対艦攻撃の進化版よ。ちなみに島や自衛隊はこの大型戦略爆撃機でこれをやりやがる
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
パイロットの飛行技術的な意味であいつらの飛び方はおかしい。試験のために借用したB-52やP-8でも同じことやらかしてして米軍を唖然とさせてた
名前:眠り王子@世界の歪み 投稿日:
>高度計が低い方に振り切れる超肉薄超低空対艦攻撃
戦略爆撃機や哨戒機のやることじゃないよね?それ。後壊しそうだが大丈夫なのか…。
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
使えるものは何でも使うそれが日本クオリティ
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
何かあるとハイクァーンで新品になって戻ってきますww
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
こうするしかないとか今の日本になくね?
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
訂正
日本の兵器「日本のアニメであんなもの出してたなと思ったが、まさか本当に出してくるとは思わなかった」
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
大型人型船外機動ユニットベースの戦術歩行の方なF-4みたいな機動兵器まで製造してるからなあ
なお米軍でそれ見て同じようなの開発中で妖怪全翼機の会社の全身ブレードな案優勢との噂が…
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
お艦の艦載機は新型で可変戦闘機になるのではと妄想している?F-15が可変戦闘機化して飛んどるし
106: 635 :2020/09/27(日) 12:55:03 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
或いはMSZ系列という可能性もヴァズラーとか変形機構がMA系やろ?MS-07いるし
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
ええ!?戦艦の主砲載せた機動戦車を浮動砲化して艦載して艦娘の雷と電乗せるんじゃ!?
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
雷「神崎島鎮守府雷電よ!」
電「正面から行かせてもらうのです。それしか能がないのです。」
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
お前らお艦をどうしたいんだ…
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
浮動砲化した機動戦車もお艦に乗りそうだよな信頼と実績のティ連技術あるし
名前:眠り王子@世界の歪み 投稿日:
>F-15が可変戦闘機化して飛んどるし
何がどうしてそうなった…。
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
さっきお艦に搭載可能な機体の一覧の中のF-15HMSCのことよ。愛称はトランス・イーグル
名前:眠り王子@世界の歪み 投稿日:
F-2HMと同じようなのじゃなかったのか…どんどん兵器の常識が崩れていくんだが…
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
ちなみに米海軍が物欲しそうに見ているとか
今の世代○ボテックで可変戦闘機見た上で父親がF-14乗ってたてのもいるだろうし
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
在来兵器がズンドコ旧式化していってるからな。まあ某公国の機動戦士が出た時の宇宙世紀みたいなもんよ
名前:眠り王子@世界の歪み 投稿日:
でも戦艦は復活していると…色々と凄い時代だな…
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
>でも戦艦は復活していると…
軍事板のやつらがが予想したスペックだとリンカーン級ややしま型は核でも大破に追い込めるのか?ってぐらいな第二次世界大戦中のと比較にならないバケモノやぞ
特にリンカーン級はティ連科学知識で一足飛びに進歩したとはいえ地球在来技術のみで建造されてコレだからな
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
ついでに砲撃も戦略級やぞ
準中距離弾道ミサイル並の射程と時間辺りの弾薬投射量がヤバイ、しかも補給艦が同行すりゃそれこそ一日中継続して投射可能だからな
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
例:大和型主砲弾約1.5トン、ふじ型護衛艦主砲全門合わせ40発/分
大和型の主砲弾を榴弾として155mm榴弾の炸薬量参考にすると一発辺り炸薬量は約345kg、主砲の多少発射速度落としたとして30発/分としても
下手すると毎分約10.5トンの炸薬が継続して1000km以上先に届く計算になる。実際はコレ以上の可能性も否定できない(白目)
名前:眠り王子@世界の歪み 投稿日:
なんつうバケモノ生み出したんだこの世界は…
名前:名無しさん@世界の歪み 投稿日:
べいてーが核砲弾製造に走らないといいねえ(鼻くそほじほじ)
107: 635 :2020/09/27(日) 12:56:47 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
以上になります。転載はご自由にどうぞ
最終更新:2020年10月01日 16:21