628: リラックス :2020/10/08(木) 19:51:53 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。私も便乗して

定遠級戦艦
基準 42,300トン
全長 251.0m
全幅 36.0m
機関:COGAG方式
   QC-280ガスタービンエンジン×4基
兵装:42cm連装ガンランチャー 3基
H/PJ-11 CIWS×2基
HHQ-10 近SAM21連装発射機×基
5860-2006型 VLS 112セル
CS/ARI 55 mmロケット発射器
324mm魚雷発射管
装甲 舷側装甲:310mm(水線面上部)
100mm(第一甲板舷側部)
130mm(水線面下部)
甲板装甲:110mm



概要
ドイツから購入したアトランティカ(仮称)級を中華人民共和国が完成させた戦艦。

主砲としてアトランティカ級の時点で計画されていたガンランチャーを採用しているが、これは突然ドイツから買い叩いてわざわざユーラシア大陸の反対側まで引っ張って来た船のようなナニカを前に『これを使って至急、最低でもふじ型に砲撃戦で勝てる物を作れ!』という上層部からの無茶振りにキレた開発部が「取り敢えずこれウチらの技術でこれ作れるかやってみない?」「それは面白そうアルな」と頭のネジが(怒りのあまり)何処かに飛んで行ってしまったような会話が行われたことによるとか、よらないとか。

どちらにしろ、ドイツが計画したコンセプトそのままで建造してA・D・M級の惨状を繰り返すのだけは嫌だという最低限のプライドというか意地と理性は残っていたようで、主砲塔を減らして可能な限り現代戦に対応した能力の付与を図っている。

こうして書くとスンナリ決まったようだが、実際には艦首艦尾の主砲二基を残して他の兵装を搭載したり、電子系の強化を行う案が提出されていたのだが、「国内向けのアピールの為にわざわざドイツから買い上げたんだからそこ減らしたら意味ないだろ!」という上層部の魂の叫びと関係者の仁義なきバトルが繰り広げられた末に、

遂に「流石にふじ型に砲門数で負けると困るんだよ!(民衆のウケ的な意味で」と譲歩を引き出した関係者の血と汗と涙と吐瀉物と抜け毛と糞尿の結晶が、原型に比較して一基少ない主砲塔数である。

近接防空システムは、CIWSとしては001型航空母艦と同じH/PJ-11(1130型)艦橋前に、HHQ-10近接防空ミサイル発射機を格納庫上に備えており、ミサイル垂直発射装置(VLS)は052D型と同じGJB 5860-2006型で、SAM・SSM・CM・SUM全てが使用可能な万能型と言われている。

基数は112セルと128セルの二つの説があったが、進水後に公開された画像やCGにより、前部(主砲と艦橋の間)に64セル、後部(煙突と格納庫の間)に48セルの112セルが搭載されており、055型駆逐艦の搭載兵装と非常に似通ったラインナップとなっている。

これは055C型(大連型)巡洋艦の建造によりキャンセルされた055型駆逐艦の兵装を流用したのではないかという説と、「貴方が死んだら(建造失敗的な意味で)代わりはいないの」という事情から、扱った経験のある従来型兵装の中で割と最近使ったやつを持って来たという二つの説が有力。

他にも、中国メディアは今後の改装で開発中のレールガンやレーザー砲の搭載が行われるのではないかと予測している。

630: リラックス :2020/10/08(木) 19:52:23 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
周囲からの評価
アトランティカ級を購入したというニュースが流れた際は、某スレなどでは「あんな鉄屑を大枚(ソース不確かな情報によるとあたご型に気持ち入ったくらい)で購入って…」「ゴメン、バカにするんじゃなく善意で厳しいこと言う。金の使い方は考えろ!」と草も生やせない状態だったが、

主砲の試射成功の様子、公表されたスペックを見るに「あれ、凄くネタにし辛い」「現代の戦艦としてはそこそこ以上にまとまってね?」という戸惑いと共に、【何故最初から】現代に蘇った戦艦(ガチ)【こうならなかった】という感じで、ちょっとした騒ぎになっていた。

しかし、その道の人の考証によると『そもそも主砲の試射の様子が公開された映像が搭載前に行われたのしかない』『というか肝心の装甲貫徹能力も公開されてない』『このVLS、ふじ型やAL級みたいな新型じゃない、多分055型と変わらない従来型……』とツッコミ所が多く、

元がドイツの建造中止した戦艦だというこももあって、スレの住人からの扱いは「頭から舐める気はないし、普通に凄いとは思うが手放しで評価して良いかというと微妙』という、非常に扱いに困る扱いになっていた。

軍事的な評価で言うと、「流石にA・D・M級と比較にならないくらいには強いだろう」というのは各国で一致しており(A・D・M級がアレ過ぎるだけ?やめたげて、ドイツ海軍関係者のSAN値はゼロよ!)、極東における軍事バランスに無視できない一石を投じた存在として動向に注意が払われた。

余談

困った半島の南側のトップが艦名について色々と議論されていた時に「新型戦艦の名前として、(某国葬された自称慰安婦)の名前が採用されることを世界が願っていることが理解されないはずがないと確信しています!」と中国側関係者の前で発言し、「寝言は寝てから言え(意訳」と返されるという一幕があった。

最終的に採用された定遠級は幕末から明治期にかけての艦艇に詳しい人ならピンと来るだろうが、清がドイツから購入した定遠級が由来となっているのだが、「(某ゲームへの介入とかからして)明らかに生やそうと狙ってんじゃねーか、何がとは言わないけどよ」というツッコミが某スレで行われたのは言うまでもない。

ちなみに本艦の擬人化イメージだが、同スレにて完成以前に行われた「貴方が死んだら代わりはいないの」という書き込みが発端となり、某新世紀なアニメの二大ヒロインの片割れ(勿論包帯付き)をモチーフにしたKANー○ENっぽいイラストが投稿され、これがまたしっくりと来る出来栄えだったこともあり、急速に拡散されて定着することになる。

631: リラックス :2020/10/08(木) 19:53:25 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
以上、久しぶりに電波が来た。
主砲?勿論ウテルヨ、嘘言ってナイヨ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月11日 10:34