478: エンジェルパック :2020/10/29(木) 20:40:55 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
陸上防衛用ガードメカ キウイ・ベリィ

名称 キウイ・ベリィ

搭乗員:なし(AI制御)
防御機構:無し
動力:バッテリー式

固定武装

高射機関砲 2門

追加装備 1つのみ追加可能

6連装地対空ミサイル
固定式大口径レールガン
高射機関砲用増加弾倉
グレネードランチャー

概要:
地方都市などの防備が薄いとこ向けに開発されたキャタピラ装備の無人ガードメカ。
配備候補は町の周囲や拠点入り口など

仮想敵はフォーリナーの蟻や蜘蛛などの地上用の侵略生物である。
2門の高射機関砲は蟻や蜘蛛といった侵略生物を撃破するのに十分な威力を持っている。高射機関砲なので蜂なども迎撃は可能だが命中率は悪い

追加装備として機体上部に装備する空中目標に対する地対空ミサイル 装甲目標に対する固定式大口径レールガン
範囲攻撃用のグレネードランチャー 継戦時間延長用の高射機関砲用増加弾倉の4種が用意はされている。

運用方法は侵略生物群に対しての時間稼ぎである。
キウイ・ベリィ達は遅滞戦闘を行い民間人の退避や援軍到着の時間のために戦闘を行う

長所:
枯れた技術のみで作られているので運用・取得コストが非常に安い.
また構造が簡素なので非常に整備がしやすい

短所:
特殊な防御システムはなくまた装甲も薄いため耐久性が低い。
移動方法がキャタピラしかないので緊急での戦力移動がしにくいというのがある。
あくまで時間稼ぎ用のガードメカなので仮想敵より強力な相手には能力不足があげられる

479: エンジェルパック :2020/10/29(木) 20:41:26 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
以上です。元ネタはR-TYPEのTW-2 キウィベリィとなります。

ttps://dic.nicovideo.jp/oekaki/606571.png

見た目は上記絵の大砲が無くなって両脇に機関砲が生えた感じです。
追加装備系は大砲のとこに装備する感じですね

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年11月01日 09:59