871: 弥次郎 :2020/11/01(日) 14:03:08 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
憂鬱SRW 未来編鉄血世界 証言録「月の鋼のもとに」
「D、DR?」
「動員解除、武装解除、社会復帰の3つの頭文字だ。君たちは傭兵とのことだが、アルゼブラの保護下に入ったので、社会復帰してもらう」
「……一攫千金狙いだったのに」
「そんなことをする必要はなくなったというわけだ。IDも新しいものを用意する。手続きが終われば、もう同名の別人だ」
- ハクリ兄妹、傭兵から足を洗い、アルゼブラの教育機関へ。
「そのチップの除去と空間認識力の再生はできるだろうな」
「本当に!?」
「ただ、君の脳神経にまでおよぶチップの影響を調べなくてはならないからな。時間はかかるぞ」
- ヴォルコ・ウォーレン、身体に施した改造の影響を取り除くことに。
「せっかくの学校生活が…」
「万が一のことがあっては困りますので」
「わかっているわよ……!革命の乙女とかいうけど、はた迷惑!」
- リアリナ・モルガトン、クーデリアのドルト入りを前にアバランチ・コロニーへ一時避難することに。ついでに企業連とも顔合わせを行う。
「……なにこれ」
「ハロです」
「……ハロ?」
『ハロ、リアリナ』
- リアリナに渡されるハロ。なんだかんだ気に入った模様。
「内部の調査はだいぶ進んだ…が、ここまでとはなぁ」
「無理に除去しようとすれば、それこそ組織が割れるでしょう。裏切り者には自ら出てきてもらうようにしましょうか」
「綱渡りだな、おい」
- テッド、企業連の協力もあり、早くもロザーリオの目論見に気が付く。が、あえて自分を囮に悪事を暴くことに。
「ほらほら、ちゃんと動いて戦え!」
「いくわよぉ!」
「くそ……負けてたまるか!」
- アルジ、MS教官役の傭兵団「アルテリオ」からの出向者「グロシュ」および「フローリン」に扱かれることに。
「アスタロトにはコジマ粒子を貯蔵したコンデンサーが搭載されている。けど、その粒子の恩恵を受けられるのは粒子残量が尽きるまで。
いかにコジマ粒子に依存しないで戦うか。そして、いつその粒子を使うか。しっかり見極めなさい」
「は、はい…」
「ちゃんとこっちを見る!」
- アルジ、女性人格AIのフローリンにどうしても苦手意識が沸いた模様。でもしっかり勉強はする。
「スペック上はアスタロトは強い。けど、アルジが弱ければどうにもならないぞ」
「……はい。というか、グロシュさんが強すぎますよ!なんで当たれば一発で撃破されるのにアスタロトに勝てるんですか!?」
「経験の差ってやつだ、経験の」
- グロシュ、若くして傭兵たちを従える技量を見せつける。しかし、彼でさえ勝てない相手が山ほどいるのも事実。
「これも訓練、さあ、やってみなさい!」
「…こんなのも訓練なのか?」
- フローリンにシミュレーションゲームを渡されたアルジの反応。結果から言えばドハマりした。
872: 弥次郎 :2020/11/01(日) 14:05:00 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
【メカニック紹介】
アルテリオ・ロディ
形式番号:UGY-66α-A
全高:17.6m
重量:26.7t
製造・開発:企業連
改造:アルテリオ
採用フレーム:ロディ・フレーム(企業連再生産型)
動力:エイハブリアクター(企業連製造モデル)+コジマ機関
装甲材:ナノラミネートアーマー+ナノマシン装甲
特殊機関:テスラ・ドライブ
防御機構:プライマルアーマー
操縦方式:連合規格コクピット/義体接続方式(フローリン機)
機構:脱出機構
武装:
頭部60mmバルカン砲
90mmマシンガン/KPビームマシンガン
KPビームソード
シールド
グレネード
ワイヤーアンカー
レッグブレード
イクシード・ソード・オービット(フローリン機)
ロングレールガン(グロシュ機)
概要:
鉄血世界での業務にあたってアルテリオが企業連から購入したMS。
基本的にはドラクル・ロディをベースとしているが、武装をはじめ装甲などに独自に手が加えられているので、割と別物になっている。
アルテリオの団員ごとにカスタマイズが許されており、ポジションや個人の好みに合わせて微妙に差異がみられる。
テスラ・ドライブに加えてコジマ機関の標準装備による機動性及び武装面での恩恵により、既存のMSに対して高い優位性を誇る。
武装解説:
- 頭部60mmバルカン砲
- 90mmマシンガン
- シールド
- グレネード
- ワイヤーアンカー
原型機のものをそのまま流用。
速射性に優れたKPビーム式のマシンガン。グレネードランチャーがアンダーバレルにオプションとしてつけられている。
ビーム刃を展開する実体剣。コジマ粒子抜きでも鉄血世界のMSの兵装として成り立つ。
脚部に装着された格納式ブレード。蹴りを致命的な一撃に変える。
前衛を担当するフローリンの機体に採用された遠隔誘導攻撃端末。
コジマ粒子の恩恵を受けたソード・オービットにより敵機を切り刻む。
後衛を担当するグロシュの採用した支援火器。
連合の標準的なレールガンであり、鉄血世界では艦艇でさえも無事では済まない。
873: 弥次郎 :2020/11/01(日) 14:05:30 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
【人物紹介】
グロシュ
人種:人間
性別:男性
年齢:42歳
義体化率:15%
概要:
傭兵団である「アルテリオ」に属する傭兵。アルテリオの発起人的な人物。
現場第一主義の快活な性格で、年齢としては比較的若いが、部下の傭兵たちからは慕われている。
それだけのカリスマがあり、指揮能力があり、パイロットとしての技量を持つ。
ただし経営者向きではないため、経営については副官などに任せている。今回はアルテリオの一部団員を引き連れて、タントテンポに出向している。
主にタントテンポの私兵の教導などを担当。アルジに対してもみっちりMS戦闘技術を叩き込んでいる最中。
フローリン
人種:人工知能
性別:女性人格
稼働年齢:69年
概要:
女性型人格のAIという出自の傭兵。アストラルの観測されたれっきとした人間である。
AIということもあり、義体を直接機体に接続することで文字通り手足のように機体を操ることができる。
よって、搭乗する機体もMTに始まりMS、AC、ネクスト、MA、大型兵器と乗りこなせるほか、単独で艦艇の操縦まで可能。
また、ファンネルなどの遠隔誘導攻撃端末への適正も抜群であり、およそ隙はない。
傭兵団である「アルテリオ」においては会計や渉外役も兼ねており、その縁でアルジに座学を叩き込む。
人格傾向はON/OFFの切り替えのある二面性のあり、人工知能とは思えない娯楽や快楽を追求する面もある。
リアリナ・モルガトン
概要:
原作におけるメインキャラの一人。
原作と違い、テッドが暗殺されなかったことでドルト・コロニーで過ごしていた。
しかし、ロザーリオらの計略が発覚してからは、テッドの身内であるためアルゼブラの保護下でしばらく過ごすことになる。
テッド・モルガトン
概要:
原作の主要キャラの一人。
原作では序盤で暗殺されるが、このSRW時空未来編では火星のうわさを聞きつけ、アルゼブラとの提携を選び、結果的に生存している。
874: 弥次郎 :2020/11/01(日) 14:06:19 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に
感想返信は昼寝したらやります…
最終更新:2020年11月05日 20:28