202: エンジェルパック :2020/11/03(火) 17:04:32 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
融合惑星にやってくるヴォルガーラ一般戦力

侵略生物

一般
蟻 蜘蛛 蜂 ダンゴ虫 レタリウス

大型
女王蟻 女王蜂 キング


再生ゼラバイア兵器

ソルジャー →兵隊。戦闘機型と陸戦型

ディクリール →指揮官格。接近型のウォリアー級 遠距離戦対応のデストロイヤー級

ジュエッタル →偵察・電子戦対応型のゼラバイア。

ヒュドゥエル → 多分量産される個体の中では最強。数は少ない



一般ヴォルガーラ兵(wiki情報と過去の論議より)

レイバラー(LABORER)
労働者階級のヴォルガーラ。数は多いが戦闘力は低い。
主に侵略生物を率いてる。侵略生物牧場主役?
上位機種に「ドリル・レイバラー」「ファイア・レイバラー」「サイレン」がある。

ハーリアー(HAULIER)
レイバラーより攻撃力や防御力が向上した機体。ただし、重量が重いため機動性には劣っている。
レイバラーの護衛?再生ゼラバイア兵器はこの階級から指揮下に入るか?
上位機種に「ハーリアー2」「サイクロン・ハーリアー」「ガーディアン」がある。

センチュリオン(CENTURION)

レイバラーやハーリアーを統括する戦闘能力に優れた機体。
大隊や中規模艦隊指揮官?


宇宙生物ダンタリオン(DANTALION)
ヴォルガーラ巨大生物兵器枠と思われる

ヴォルガーラの生体兵器。ヴォルガーラが遺伝子情報をもとに地球で復元した。王道の怪獣の姿をしている。


ヴォルガーラ兵一般装備
ファントム・システム
ヴォルガーラの特殊武装。物体を瞬時に移動させるテクノロジーのこと。
長距離移動が可能で、どんな包囲網も一瞬で突破することができる。
また、一定以上の熱量と速度を持つミサイルなどの射撃兵器にも反応し、自動的に回避するため、各国の軍隊は苦戦を強いられている。
唯一の弱点は、パンチなどの至近距離からの打撃攻撃に対応できないことであり、接近戦が有効な抵抗手段となっているのはそのため。衝撃に弱いのかある程度の打撃を受けると機能停止し、それ以降はミサイル等が通用するようになる


融合惑星における脅威度分類

侵略生物<<再生ゼラバイア兵器<一般ヴォルガーラ兵

融合惑星で対抗可能な範囲

侵略生物 :パトレイバー世界以外対抗可能だが地下の蟻の巣攻略が厳しいか?

再生ゼラバイア兵器:ギガンティックドライブ ゾイド マクロス 霧は全種に対抗可能?他世界は厳しいか? 

一般ヴォルガーラ兵:ギガンティックドライブは対処可能というか機人が殴り倒す。ゾイドは格闘戦普通に強いから大丈夫
          マクロス 霧は相性が悪いが倒せるとは思う。

203: エンジェルパック :2020/11/03(火) 17:05:26 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
以上ですけど。連中の戦力 融合惑星の戦力関係こんな感じでしたっけ?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年11月05日 20:42