60: 弥次郎 :2020/11/10(火) 23:44:25 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
憂鬱SRW GATE 自衛隊(ry編 証言録「新しきを語るは未来人」
「特地への派遣はやはり負担が大きいですか…」
「ええ。銀座という東京のど真ん中ではさすがに…」
「歩兵や物資ならばともかく、車両などの派遣はさすがに手間取る。何とかしてほしいものだが…」
「わかりました。こちらで何とかしてみましょう」
- 日本、大洋連合、米国の会談にて。特地への派遣を潤滑なものとすべく、海上都市「蓬莱」の建造が決定。
「東京湾埋め立てはんたーい!」
「江戸前の海を守れー!」
「侵略的な軍事施設は即刻破棄しろー!」
「ご覧ください、この水質のデータを」
「まあ、なんてひどい」
「あの軍事施設が建設されたからこの有様です。こういうのを杜撰に行っては困りますね」
- ワイドショーにて、一丁前にデータを持ち出して連合と政府を批判する。しかし、なぜか彼らに都合が良すぎるデータばかりであった。
「埋め立てとメガフロートの違いも分からんのか…」
「まあ、彼ら1世紀は古い世界ですから…」
「それにデータのとり方も明示しないで何が水質悪化なんだか。元々この東京湾、水質が良いとは言えないだろうに」
「しかし、なんでまた急に工事だなんて…」
「さぁな…というか、どこの業者だ?」
「わからんよ。あれは…重機なのか?ロボットみたいなんだが」
- 日本各所およびアメリカ各地で建設が進む防災機構の整備。連合の情報に基づき、災害の発生する見込みの土地に重点的に置かれた。
「こんなものが空を飛ぶのか…?まるでSFだな」
「人型ロボットを使っているんだから十分SFじゃないか」
「ハハッ、確かにな!」
- 無人UAVという新概念をもたらすR14 WATCHERを前に、自衛官たち。
「専用カスタム機、ですか」
「そうなる。伊丹陸尉の実力ならばアレイオン以上の機体でも使いこなせると判断した。
まあ、これはあくまでも専用機ができるまでの、いわばつなぎだな」
「……なんで自分ばかり」
「それだけ期待されているということですよ」
- 伊丹に提供されるアレイオンのカスタム機。ノワールハルピー完成までのつなぎの予定が決戦にまで投入されることに。
「???」
「あ、そこまで真剣に受け取られなくとも大丈夫ですので」
- ピニャを通じて通知される特地内の鉄道および道路のインフラ設備計画。なお、彼女らにはあまり理解が追い付かなかった模様。
「圧倒的な速度だな…」
「やはり重機の数だけではなく、機能を高めたあれらの力が大きいのだろう」
- 大小さまざまな作業用MTや航空機までも動員した大工事により瞬く間に敷設が進む特地のインフラを見て、日米軍事関係者。
61: 弥次郎 :2020/11/10(火) 23:45:02 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
【メカニック紹介】
アレイオン・カスタム
形式番号:KG-7LC
分類:カタフラクト
設計:アルドノア・ゼロ世界
生産国:C.E.世界地球連合
生産体制:量産機カスタマイズ機
頭頂高:13.9m
動力源:ガスタービンエンジン+小型プラズマジェネレーター
装甲材:汎用装甲材+エネルギー転換装甲
防御機構:ピンポイントバリア
特殊機構:モジュール脱出システム
OS:「ASIMOV」改
武装:
頭部レーザーCIWS×2
75㎜マシンガン
試作複合型ライフル(120mmライフル、グレネードランチャー)
レーザーブレード/高振動格闘ナイフ
ビームマシンガン
パイルバンカー
試作型220㎜対兵器滑腔砲
ロングハルバード
概要:
平成世界日本国自衛隊の特地派遣群に身を置く伊丹耀司陸尉に対して提供されたアレイオンL型のカスタマイズ機。
これまでの訓練や教練、戦闘経験などを加味して彼を「鳥」の候補者として着目した大洋連合では、専用の機体の配備を決定した。
しかし、素体があるとはいえ完成に時間がかかるほか、ヴォルクルスが出現したことを考慮に入れてつなぎとなる機体がアレイオンL型をベースにして制作された。
素体こそアレイオンL型であるが、掛けられていたリミッターの解除やパーツの換装によりオリジナルを超える性能を獲得している。
まず機体面においては、ガスタービンエンジンに加えプラズマジェネレーターの採用により高出力化を実現。
エネルギー転換装甲をバイタルパートに採用し、各種通信系やセンサー系の強化、CPUの高性能化を図っている。
機体強度を向上させるエネルギー転換装甲による恩恵により、これまで以上の馬力を発揮できるようになっており、アレイオンとは思えない力を発揮する。
機体に設置されたホバー機構なども高グレードのものへ換装されており、従来機を超える運動性や機動性を実現。
また、インターフェイス面も改良されており、従来のアレイオンのコクピットに加え、HMDの標準化によるよりダイレクトな操縦感覚をもたらしている。
具体的には、HMDに搭載された音声認識システムによる操縦補助や、思考の読み取りによる操縦の先行入力システムなどを搭載している。
これは歩兵出身である伊丹陸尉がよりその感覚を生かして操縦できるように、という取り計らいである。
武装面ではプラズマジェネレーター搭載に合わせてビーム兵器やレーザー兵器を搭載、バッテリーなどに縛られない高出力なそれを標準化している。
そのほか、試作兵装をいくつか搭載し、戦闘力の向上を図っている。
62: 弥次郎 :2020/11/10(火) 23:45:52 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
武装解説:
頭部に内蔵された光学兵器。主に近距離での迎撃に用いられる。
アレイオンやスレイプニルと同型のマシンガン。取り回しに優れている。
デモンゴーレムなどを相手にすることを考慮に入れて試作された複合型ライフル。
既存のマシンガンより大口径の120㎜ライフルとグレネードランチャーを内蔵する。
アレイオンL型から引き継がれた格闘兵装。バッテリー方式ではなくジェネレーターからの直接供給であるため、威力が高く、稼働時間に優れる。
アレイオンL型のそれを改良したもの。バッテリーパック方式から脱却したことで、高出力化を実現した。
一撃必殺を体現したパイルバンカー。デモンゴーレムのような固い敵機も破砕する。
大型の敵機を撃破するために試作された大型砲。機動力は落ちるが、威力はそれに見合う。
大型の敵機を想定した格闘兵装。どちらかといえば質量を叩きつける兵装。
R14 WATCHER
《諸元》
製造・設計:企業連共同開発機構
生産体制:量産機
機種区分:ガードメカ
カテゴリー:飛行型UAV
大きさ:ドラム缶ほど(長時間稼働型) 68センチ(短時間警戒型)
動力:バッテリー/無線給電
概要:
企業連が米国や自衛隊に貸し出しているUAV。
哨戒や警戒などを担当しており、「蓬莱」をはじめ、各所において警備用に用いられている。
カメラのほか、レーザーや温度感知、振動などの様々なセンサーを用いて侵入者を発見し、警報を発する。
【用語解説】
エネルギーフィールド形成型防災壁
連合から平成世界に提供された装置の一種。搭載された投影機からは全高数十メートルクラスの防壁を数十キロ単位で形成するというもの。
本来ならば平成世界の日本では逆立ちしても提供できない電力が必要になるが、パッケージ化されたプラズマジェネレーターにより賄われている。
C.E.世界の歴史書や災害データから直近で大規模災害-地震による津波、大雨、洪水、台風など-の発生する地域に設置が進められている。
流石に全部をカバーはできないのだが、河川・湾岸部・大都市の周辺・重要施設などを重点的に敷設が進められている。
海上都市「蓬莱」
面積:25平方キロメートル
海抜:45m(最大、建造物を含まず)
方式:ブロック式メガフロート
動力源:プラズマジェネレーター、潮力・風力・太陽光発電など
設備:滑走路3本 都市内鉄道 大型埠頭 湾港設備一式 ドライドック多数 食糧生産プラント 海面下養殖プラント 他
防衛設備:《機密》
銀座から移設された平成世界側の「門」が設置されている海上都市。
平成側のゲートを東京湾上へと移したうえで拡張し、同じく移動と拡張を終えた大洋連合のゲートを経由して資材や作業船を運び込み建造された。
建造にあたってはブロック工法を採用しており、大洋連合側で建造を行ったブロックを搬入することで極めて短期間で建造が終えた。
その後は平成世界側の規格に合わせた内部構造やインフラなどの整備が行われ、特地に派兵する際のハブ、もしくはターミナルとして活用されることになる。
現在進行形で整備が進められており、およそ特地に派兵するための必要なものが順次追加されて行っている最中である。
施設としては一般的な人工島として居住区画やそれを支えるインフラ、食糧プラントなどを備える。
また、軍事的なオプションも備えられており、空港、軍港、専用鉄道などが用意されているほか、駐屯地もかなり広めにとられている。
機密とはなっているが、防衛用設備も整えられているようで、各所に武装などが用意されている。
こういった事情から、周辺海域及び空域には飛行や航行禁止のエリアが設定されており、警備を担当する米国式対応がなされることになっている。
63: 弥次郎 :2020/11/10(火) 23:46:58 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
なんか、勝利した気分です。なので風呂入ってきます。
最終更新:2023年10月11日 20:02