850: リラックス :2020/11/27(金) 19:05:11 HOST:119-228-232-201f1.kyt1.eonet.ne.jp
さて、ネタを投下

日本が超巨大化したことについて語るスレ7825

 1名前:名無しさん[sage]
  日本が超巨大化したことについて語るスレです。それに伴う影響やバックグラウンド、何でもOKどんどん話し合いましょう。

  追記:アラシ行為をしていた方々について一定の解決を見たと運営からの報告があった為、例の戦争に関してのスレをこちらに再統合することになりました。
  勿論、それに対する諸外国の反応などについての話も同様です。

 1名前:名無しさん[sage]
  最近の造船事情(主に軍艦)について話し合うスレです。それに伴う影響やバックグラウンド、何でもOKどんどん話し合いましょう。

  追記:アラシが出た為明言しておきますが、当スレはティ連や神崎島関連の話題、艦娘や火葬戦記等の話題もOKとします。
  勿論、それに対する諸外国の反応などに着いての話もOKです

655名前:名無しさん[sage]
  【ちょっと】ASEAN、日米を加えた環太平洋連合艦隊構想を提唱【頭冷やそうか?】
  ttp/XXXXXXXXX.XXX

  AUMXがどういう状態になっているかとか、そこら辺からまずは省みることから始めてみては如何でしょうか?


656名前:名無しさん[sage]
  良いね!夢が広がるね!


657名前:名無しさん[sage]
  せやけどそれはただの夢や

  どうでもいいが、これの元ネタが大分シリアスなシーンからのセリフだということを覚えている人はいるのだろうか?


658名前:名無しさん[sage]
  別に夢を見ようが何しようが迷惑かけない範囲でやるなら好きにしろって話だから、好きにやらせてあげれば?


659名前:名無しさん[sage]
  ところがそうもいかない。

  環太平洋連合艦隊の旗艦としてA・L級を指名か?
  ttp/XXXXXXXXX.XXX

  ちなみにこの記事を読めば書いてあるけど、米海軍関係者曰く「そんな話聞いたこともない」だそうで


660名前:名無しさん[sage]
  勝手に指名するんじゃねーよ、A・L級が定期的に東南アジア方面を巡回してるだけでは不足だというのか


661名前:名無しさん[sage]
  自分らの実質的な指揮下に入れたいってこと?


662名前:名無しさん[sage]
  ちょっと前まで戦艦?えー?キモーい!!戦艦なんてものが許されるのはー、第二次大戦までだよねー!!www

  扱いされていたのが、色々な意味で大人気になり過ぎ草

  リアリティでも常識でも或いはまた新概念新ワードでも何でも良いが、WW2~冷戦期の兵器の進化をリアルタイムで追っていた本職の方々は大変だったんだなと(小並感

851: リラックス :2020/11/27(金) 19:06:32 HOST:119-228-232-201f1.kyt1.eonet.ne.jp
663名前:名無しさん[sage]
  あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!

  『神崎島やティ連により技術革新が起こった
  と思ったらいつのまにか前大戦の海戦模様が復活していた』

  な…何を言っているのかわからねーと思うが
  おれも何が起きているのかわからなかった…

  頭がどうにかなりそうだった…
  SFだとかオカルトだとか
  そんな単純なもんじゃあ断じてねえ

  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ


664名前:名無しさん[sage]
  戦艦に対抗できるのは戦艦だけ?古い古いwww

  …って証明されたはずだった。そのはずだったんだ!


665名前:名無しさん[sage]
  そうは言っても、戦艦を航空戦力だけで封殺するのがどれだけ大変かってのは菊水部隊に米軍がどれだけの戦力を出したかってのを考慮しろってのは言われていたから

  戦艦を作って維持して運用するのが現代でどれくらい大変かってのも考慮しろってのと散々に言われたけど!!


666名前:名無しさん[sage]
  だからと言って技術革新の結果が前大戦の海戦の復活に繋がると予想できた奴がいたら、そりゃもうエスパーか何かとしか…

  でも、ぶっちゃけて言うと嬉しいです。


667名前:名無しさん[sage]
  誰が嬉しくないと言った!嬉しいよ!(謎ギレ

668名前:名無しさん[sage]
  ディアゴスティー○で戦艦を作る特集やってくんないかなぁ


669名前:名無しさん[sage]
  良いね、欲しいけど置くところがないのが困るが(血涙


670名前:名無しさん[sage]
  >>669、分かるわ。

  それはそうと、東南アジアというか環太平洋連合艦隊構想に向けて日米が戦艦の設計の用意があるとか何とか
  ttp/XXXXXXXXX.XXX


671名前:名無しさん[sage]
  それは俺も聞いたことあるけど、いくらなんでも与太話だって話じゃなかったっけ?多分、何らかの発言を良い様に解釈して騒いだんじゃないかって


672名前:名無しさん[sage]
  環太平洋連合艦隊構想とA・L級を旗艦に据えるという話の直後に出た話だから、その説が有力だったんだが、どうも用意があるのはマジらしい

  このスペックを見るに、真剣に東南アジアに自衛させる気でやってるかは不明

  東南アジア向け輸出用戦艦案「(仮称)パシフィカ級」
  ttp/XXXXXXXXX.XXX


673名前:名無しさん[sage]
  え、設計を提示したのはマジなん?

852: リラックス :2020/11/27(金) 19:07:29 HOST:119-228-232-201f1.kyt1.eonet.ne.jp
674名前:名無しさん[sage]
  いや、でもコレ……定遠級に勝てなくね?


675名前:名無しさん[sage]
  まさか定遠級をADM級と変わらないくらいに思って舐めプしている、なんてことはないと思うが


676名前:名無しさん[sage]
  速度は26ノットと鈍足、305mmと主砲は非力、VLSは申し訳程度、電子兵装や対潜ソナーは先方の都合による(値段的な意味で)

  やる気ないというか妙なリアリティを感じる生臭さというか……


677名前:名無しさん[sage]
  アレかね?ADM級登場時に、あれが中韓及びそれに与する連中が大量に配備する可能性が唱えられていたが、その時に友好国向けに設計しといた戦艦を引っ張り出して来たんかね?

  既存魚雷への対応はしてるだろう定遠級に対応した新型魚雷を山程搭載した重雷装艦よりはマシ……なんだろうか?


678名前:名無しさん[sage]
  そーいや戦艦に対抗する手段と言ったら対戦艦用のミサイルの次くらいに魚雷が挙げられるけど、戦艦って魚雷に弱いん?


679名前:名無しさん[sage]
  戦艦というか船というカテゴリに入るものに対しては大体特効だな >>魚雷

  極端なことを言うと喫水線下が原型を保っている限り、喫水線上がどれだけボコボコになっても船という物は構造上、沈まないんよ


680名前:名無しさん[sage]
  え、マジで?


681名前:名無しさん[sage]
  水より重い鉄で出来た船が海に浮く理由を、空気より重いゴムでできた風船が空中に浮くのと同じだと思えばわかりやすいかな

  「いいかイメージしろ、公園でおっさんが子供に配ってる風船に括り付けられたヒモ、それがお前だ喫水線上!!」

  喫水線上「ええー!そんな扱いなの拙者?酷くない!?」

  喫水線下に穴が開くってのは風船で言うと風船本体に穴が開いて中のヘリウムが漏れてるのと同じと思え。風船の持ち手としてつけられてるヒモが千切れようがそもそも無かろうが風船が落ちて来る訳じゃない

  飛行船の気嚢とイメージしても良し


682名前:名無しさん[sage]
   ただし、戦う為の武装はほぼヒモの方についてます、と。

   それはさておき、いくら中国に流されるかもしれないからって何もこんな半端な代物にしなくとも良かろうに……


683名前:名無しさん[sage]
  それに関しては、本気で造る気は薄いんじゃないのかって説が有力


684名前:名無しさん[sage]
  半端だけどADM級より弱くはしたくなかったという雰囲気はそこかしこに感じられて草というか残当というか


685名前:名無しさん[sage]
  >>683、どういうこと?

853: リラックス :2020/11/27(金) 19:08:50 HOST:119-228-232-201f1.kyt1.eonet.ne.jp
686名前:名無しさん[sage]
  定遠級が二隻になったことで、もし二箇所に別々に襲いかかるとか片方囮にするとかされたら、いくらA・L級が強くても対処出来ないだろ!って不安が再度高まっていたのに対して、A・L級を東南アジア方面に二隻も民心の安定の為だけに貼り付けるのは割りに合わないって考えから、希望を持たせる為に作られた計画じゃね?と疑われててさ

  万が一本当に建造することになった時に備えて、お値段次第でオプションつけるというか、妥協次第で手の届くお買い物になるよってトッピング形式にしてるんじゃないかと


687名前:名無しさん[sage]
  主砲だけはADM対策の輸出用戦艦を計画していた頃に作った奴の流用として、そうやって軍事的観点からはギリギリまで妥協したと考えるとこの半端なスペックも説明がつきそうなんだよな

  速力 >> 機関はいっぱい作ったことのあるタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦のやつにしたら26ノットになっちゃったけど、別に護衛部隊がしっかり用意できる訳じゃないから足並みガ~とか気にしなくて良いよね?

  レーダー >>航海用レーダーは長年使ってるOPS-20、FCS用とか対空レーダーはお値段次第の要相談ってことで

  兵装 >> ADMに負けるのは色々と嫌だしエリアディフェンス能力が必要になるほどの艦隊が組める訳でもないからVLSは最低限でもヘーキヘーキ、76mm速射砲と20mmCIWSはもうほとんど使わんから使ったろ

  その他 >> ソナーとかもお値段次第、対潜能力が足りないならヘッジボッグなり対潜ヘリなり追加したれ


688名前:名無しさん[sage]
  ギリギリまで妥協したら東南アジア諸国が何ヵ国かで金を出し合えば手の届く現実的な値段になると?何というか、目から心の鼻汁が止まらないよ


689名前:名無しさん[sage]
  ミニ・イージスと同じくらいのVLSを搭載していると思えば、まあ、何とか?


690名前:名無しさん[sage]
  いや、VLSの数一桁て(汗) そんなイージスがあんの?


691名前:名無しさん[sage]
  フリチョフ・ナンセン級「屋上」

  まあ、ミニ・イージスという定義がえらく適当なんで探せばVLSを搭載してないのにミニ・イージスと呼ばれてる艦艇くらいありそうな気もするが


692名前:名無しさん[sage]
  え、小型のイージス艦という意味じゃないん? >>ミニ・イージス


693名前:名無しさん[sage]
  VLSを搭載して高い対空能力や対潜能力を持ってるんだからイージス艦だよね、え?違う?!で、でもこれはもうイージス艦と言われてイメージする大体のことは出来るから、これはもう実質的イージス艦、つまりミニ・イージスだよ!

  輸送艦とか哨戒艦とか、明らかに違う艦艇と比較すると、これはもう相対的イージス艦、つまりミニ・イージスだよ!

  艦の種類とか言われてもよくわからないです!軍艦?イージス艦のことですよね!知ってます!え、他にもある?じゃあ、それ以外はそれに近いミニ・イージスで良いんじゃないですか?

  本当にこんな感じに使われてますよ

854: リラックス :2020/11/27(金) 19:09:48 HOST:119-228-232-201f1.kyt1.eonet.ne.jp
694名前:名無しさん[sage]
  ええ…… 軍艦は全部戦艦って言ってる連中と似たようなもんじゃん


695名前:名無しさん[sage]
  まあ、イージスシステムの概要を説明されても何故そんなことする必要あるの?ミサイルが飛んで来た方向にいる艦が迎撃を担当すれば良いんじゃないの?って言っちゃうのは、変な思想に染まらずとも詳しくないだけでやらかし得るから

  一応、イージスシステムを搭載するあらゆる艦艇を指す総称がイージス艦なんだが、ズムウォルトを含めて良いのかは諸説ある


696名前:名無しさん[sage]
  >>695、おう、唐突にズムウォルトをイジメるのやめてやれや


697名前:名無しさん[sage]
   それはそれとして!(強引に話題転換)仮称パシフィカ級は結局のところ、日米が政治的な目的で他を色々と妥協して建造した代物ってことで良いのかな?


698名前:名無しさん[sage]
  まあ、東南アジアのえらい人に半分リップサービスして、それでその人達が「環太平洋連合艦隊構想実現に向けて日米と交渉中です!」「パシフィカ級戦艦についてもASEAN諸国と計画を煮詰めているところです!」と言うだけで、AL級が東南アジア方面に拘束される事態が解消されるなら儲け物だよね


699名前:名無しのもぐらさん[sage]
  まあ、戦艦を持てるかもしれない、しかも計画が割と具体的!となれば心がときめくのは分かる気がする


700名前:名無しさん[sage]
  中国国内でも定遠級が完成してセレモニーする前と後で政府支持率が回復したとか情報があるし、戦艦が周囲に与える影響ってバカにならんよね

  そもそも東南アジアの右往左往も定遠級という戦艦が原因だったか


701名前:名無しさん[sage]
  これでAL級が東南アジア方面に二隻も貼り付けられる事態が改善されれば成果は割とデカいよね

  ただの計画上の存在でしかない段階で戦略級の仕事をしたって言うと凄くない?


702名前:名無しさん[sage]
  >>701、絵に描いた餅ならぬ絵に描いた戦艦ですら仕事しているのに、お前らの母方の伯父さんの、いとこのいとこのはとこの甥っ子のいとこと来たら……


703名前:名無しさん[sage]
  ほぼ他人じゃねーか! >> 母方の伯父さんの、いとこのいとこのはとこの甥っ子のいとこ


704名前:名無しさん[sage]
  一体、702は私の母方の伯父さんの、いとこのいとこのはとこの甥っ子のいとこの何を知ってると言うのか


705名前:名無しさん[sage]
  母方の伯父さんの、いとこのいとこのはとこの甥っ子のいとこ、あの頃は楽しかったのに…… 今はご飯なら3日も前にとっくに食べたってのに、一昨日も昨日も今日もご飯ちょうだい、ご飯ちょうだいと呻くばかりで…… うう……。

855: リラックス :2020/11/27(金) 19:10:43 HOST:119-228-232-201f1.kyt1.eonet.ne.jp
706名前:名無しさん[sage]
  >>705、ちょっと待て、何か事件起きてる!ヤバい事件起きてる!!


707名前:名無しさん[sage]
  お前らノリ良いなw


708名前:名無しさん[sage]
  それにしてもパシフィカ級って、多分環太平洋連合艦隊に合わせて無駄に角が立たないような名前にしたんだろうけど、定遠級と対称的な感じだな。


709名前:名無しさん[sage]
  >>708、ああ、定遠級って元はアトランティカ級って名前だったっけ?自国に由来しない名前をつけようとする連中相手に抵抗して頑張った結果と、自国に由来する名前をみんなつけようとして揉めるのが目に見えるから予め対策してつけた名前とすると確かに


710名前:名無しさん[sage]
  やっぱり、あの名前って、それを見越して選ばれたんすかね >>揉める

  妄想火葬戦記でASEAN海軍向け戦艦のネーミングを考えた時は寿限無寿限無ウ○コ投げ機一昨日の○ちゃんのパンツ○八の人生バルムンク=フェザリオンアイザック=シュナイダー三分の一の純情な感情の残った三分の二はさかむけが気になる感情裏切りは僕の名前をしっているようでしらないのを僕はしっている留守スルメめだかかずのここえだめめだか…このめだかはさっきと違う奴だから○乃めだかの方だからラー油ゆうていみやおうきむこうぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺおあとがよろしいようでこれにておしまいビチグ○丸 くらい長い名前にしたこともあるのは内緒

  軍事的な性能を確保する為に政治的な要求をギリギリまで譲歩させた定遠級、政治的な効果を狙い軍事的な性能をギリギリまで妥協した仮称パシフィカ級


711名前:名無しさん[sage]
  >>710、会議は躍る、されど進まず状態になって各国が出して来た候補を議長役の日本かアメリカが「めんどくせぇ!平等に全部採用だ!!」とキレて繋げたとみた

  >>ギリギリ、その基準ってADM級と戦って勝てるか否かというラインだよね


712名前:名無しさん[sage]
  日米中で造る戦艦の前提条件がADM級に負ける様な物にはしないで一致するの草というか、戦艦という存在を復活させる嚆矢として当然の基準というか


713名前:710[sage]
  >>711、何故分かった。正解。

  各国の求める戦艦の条件、それは「ある艦に勝てる」ということ、その艦の名こそA・D・Mって言うとかっこよくない?


714名前:名無しさん[sage]
  A・D・M「(ドヤっ)」


715名前:名無しさん[sage]
  はい、とてもかっこいいですね。

  「ある艦に勝てる」というのが超えるべき壁、つまり努力目標でなく、これが出来なきゃ恥ずかしい(造る意味が怪しくなるレベルの)最低条件として設定されてるという意味で決定的にニュアンスが違うという点に目を瞑ればの話ですが!


716名前:名無しさん[sage]
  ものは言いようとは言うが、これは(汗

新着スレを表示する

856: リラックス :2020/11/27(金) 19:11:18 HOST:119-228-232-201f1.kyt1.eonet.ne.jp
以上、仮称パシフィカ級戦艦の情報が出た際の掲示板の様子でした。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年11月30日 14:41