202: 194 :2020/12/01(火) 18:05:30 HOST:ai126192001243.75.access-internet.ne.jp
短編ネタ 現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件 番外編その28 超大陸日本の国防軍兵器性能諸元その18


36式可変機動戦車

全長:9.0m(タンクモード)
   6.4m(スタンティングモード)
全幅:5.6m(タンクモード)
   6.0m(スタンティングモード)
全高:2.6m(タンクモード)
   5.9m(スタンティングモード)
重量:標準44.8t(装備により変化・最大48.5t)

駆動方式:リニアクローラー
速度:250㎞/h(整地・タンクモード)
   200㎞/h(整地・スタンティングモード)
   180㎞/h(不整地・タンクモード)
   130㎞/h(不整地・スタンティングモード)
行動距離:不明(ティ連防衛総省機密による)

兵装:頭部・ゼル兵装造成台座×1基
   ※55口径120㎜複合砲・44口径120㎜ヘビーマシンキャノン・ハイパー粒子ブラスト加農砲・90口径35mm機関砲KDE(対空用・連装式)・M230チェーンガン・11式短距離地対空誘導弾発射機の内、どれか一つを装備
   左肩上部・ゼル兵装造成台座×1基
   ※227㎜多連装ロケットランチャー(MLRS)・11式短距離地対空誘導弾発射機・90口径35mm機関砲KDE(対空用・連装式)・M230チェーンガンの内、どれか一つを装備
   右腕部・各種兵装(スタンティングモード時のみ・ハイクァーンにより、その場で武装を造成可能)
   近距離戦用粒子ビームートーチ・硬刃クローハンド・ビームガン・グレネードランチャー付き90㎜マシンキャノン
   左腕部・各種兵装(スタンティングモード時のみ・ハイクァーンにより、その場で武装を造成可能)
   近距離戦用粒子ビームートーチ・硬刃クローハンド・火炎放射器・ビームガン・グレネードランチャー付き90㎜マシンキャノン
   腹部・M2 12.7㎜機関銃×1
   左右肩部スモークディスチャージャー
   他、複数のハードポイント有り

装甲:特殊化合張硬繊維装甲及びエネルギーシールド
エンジン:不明(ティ連防衛総省機密による)
乗員:1名

備考:推論型高性能CPUを搭載

203: 194 :2020/12/01(火) 18:06:00 HOST:ai126192001243.75.access-internet.ne.jp
【解説】―――試製36式可変機動戦車の正式化バージョン。武装を中心により洗練された形となっている。
機体そのものは試作型と殆ど変わらず、左肩上部にゼル兵装造成台座を1基追加、重量が僅かに増大している物の試作型と殆ど変わらない。
一方、武装の方は相応に手が加えられている。
まず、試作型で用意されていた52口径105㎜ヘビーマシンキャノンだが、試験において敵主力戦車等の硬目表に対してやや威力が不足しているとの指摘を受け、新たに10式改戦車の主砲を転用して開発された、44口径120㎜ヘビーマシンキャノンに変更されている。120㎜複合砲と同じ弾薬が使用可能となり、兵站上の負担が軽減している。
また、粒子ブラスト加農砲は対ヂラール戦を想定してより高出力のモデルに変更。更に火力が向上している。
ミサイルランチャー類は、試作型は手持ち式にされていたが、意外と使いにくいとの指摘が出た為、左肩上部に新たにゼル兵装造成台座を増設。ミサイル関係の運用効率の向上と、対空能力の更なる増大に成功している。また、対地ミサイルはMLRSに強化されている。
両腕の兵器だが、近距離戦用粒子ビームートーチは硬刃クローハンドそのままだが、ハンドビームガンと75㎜マシンキャノンはそれぞれより大型のビームガンとグレネードランチャー付き90㎜マシンキャノンに変更。
近接戦闘時の火力の強化に貢献している。余談だが、90mmマシンガンの外見はガン〇ムシリーズに出て来る「MMP-80」にソックリだったりする。
推論型高性能CPUにも改良が加えられ、搭乗員の性格や嗜好等を読み取り学習する様になっている。基本的な性格は試作型と変わらないが、生産された中で全く同一の性格のCPUはただの一つも存在しないと言われている。

204: 194 :2020/12/01(火) 18:06:30 HOST:ai126192001243.75.access-internet.ne.jp
以上です。試製の文字が取れたガン〇ッド・・・じゃなかった、36式可変機動戦車でした。
機体の方は余り弄る必要が無かったので(それでも左肩上部にゼル兵装造成台座を追加したけど)、主に武装面の追加・変更となっています。
何せ仮想敵は、敵機動戦車だけでなくヂラールも居ますからね。その結果、更に火力マシマシとなっています。
あと、せっかくゼル兵装造成台座を追加したので、対空火力を2倍に。対戦車ヘリも迂闊に近づけない状態となりました。
      • 下手すると、本当に対戦車ヘリの時代が終わるかも(汗)
この様な出来ですが、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
wiki掲載は、自由です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年12月05日 11:27