287: 194 :2021/01/10(日) 11:10:30 HOST:ai126215166020.78.access-internet.ne.jp
短編ネタ 現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件 番外編その41 超大陸日本の国防軍兵器性能諸元そのその23
たけしま級超大型高速戦闘支援艦
全長:400m
全幅:51.6m
喫水:14.4m
軽荷排水量:48000t
満載排水量:98600t
兵装:33式四連装レーザーCIWS2型 二基
Mk.29 八連装ミサイル発射機 二基
Mk.49 二十一連装ミサイル発射機 二基
12.7㎜機関銃 四丁(搭載武器扱い)
AN/SPS-49A(V)1 対空捜索用×1基
AN/SPQ-9B 低空警戒用×1基
AN/SLQ-32B(V)2 電子戦装置
Mk.53 NULKA デコイ装置
物資搭載量:燃料・334000バーレル(艦艇用燃料タンク30%・航空燃料タンク40%・両様燃料タンク30%)
55ガロン入ドラム缶1100缶
弾薬・3800t
冷蔵食糧・950t
その他各種物資・500t
機関方式:COGAG方式
主機:国防海軍工廠式カスタービン発電機×10基 600000hp(推進用8基・発電用2基)
搭載機:ヘリコプター×2機 ※常時搭載は無し
速力:30ノット
乗員:100名
同型艦:「たけしま」「いつくしま」「まつしま」「さど」「よなくに」「えとろふ」「しむしゅ」「しょうど」「たねがしま」「おきなわ」「あわじ」「みやけ」
288: 194 :2021/01/10(日) 11:11:00 HOST:ai126215166020.78.access-internet.ne.jp
【解説】――超大陸世界の日本が建造した、世界最大の高速戦闘支援艦。元々国防海軍の高速戦闘支援艦としては、米海軍のサプライ級とほぼ同じ能力を持つ、はやすい級が
超大陸化と共に生えて来ていたのだが、ひゅうが級空母には十分以上に対応していても、しょうかく級空母には十分に対応しているとは言えなかった。その大きさに比例して、必要な
物資量が非常に多かったからだ。かねてから問題視されていたが、ゲート日本への戦力派遣が決定して以降、その問題がより顕著となって来ていた。
その問題を解決すべく建造されたのが、本級である。
まず目を引くのが、その巨体であろう。しょうかく級への十分な洋上補給に対応すべく船体を大型化させた結果、サプライ級の倍以上という膨大な物資の搭載量を誇る。
おおよその外観はサプライ級によく似た形をしており、艦橋は艦の前部に有る。また、艦尾にはヘリコプター甲板が有り、他の艦のヘリを使用してVERTREPも補給時に併用する事が可能。
なお、固有のヘリコプターは装備していない。
洋上移送に関しては、艦隊中央及び左舷部に液体用と物品(ドライ・カーゴ)用の補給ステーションが各5か所。右舷部の補給ステーションには液体用4か所・ドライ・カーゴ用5か所が
設定されている。これ等は同時に使用される訳では無く、受給艦の全長や補給物資の種類等によって使い分けられる。その辺りは、サプライ級と変わらない。
補給装置は自動化されており、短時間で洋上補給が完了する様に工夫が施されている。
次に補給以外の艦の装備だが、これだけの巨艦且つ重要度の極めて高い艦という事も有り、おおすみ級に準ずる重武装が施されている。各種電子兵装は、コストダウンも兼ねて
おおすみ級と同じ物を使用。ある程度の自衛戦闘を可能としている。
機関については、やまと級の改装で取り外されたガスタービンエンジンを計10基搭載したCOGAG方式。この種類の艦としては極めて異例の30ノットもの速度に達している。
もっとも、補給中にその様な速度を出す事は無いので、戦闘等の緊急時に限られるが。
これ程の巨艦となった事も有り、新たに島の名前が付けられる事となり、1番艦に竹島の名前が付けられる事に。これは、竹島沖の悲劇に対する犠牲者達及び深海竹島棲姫への贖罪の一環
という一面もある。
そして、竣工と同時に艦娘も生えてきており、たけしまの外見は深海竹島棲姫こと真奈美を思わせる姿をしている。恐らく、「もし彼女が深海棲艦とならずに、普通に成長していたら?」という
ある種のIFみたいな関係も有るのだろう。因みに外見年齢は高校生位となっている。
なお、彼女は真奈美の事を「お姉ちゃん」と呼んでおり、本人や家族を少しばかり困惑させたりもしている。
因みに、深海竹島棲姫の設定集で書いた「猛島解放作戦」の攻略報酬としてこのたけしまが実装されており、速吸や神威を遥かに凌ぐ補給能力は「深海超大陸解放作戦」のイベントを攻略する際の
大きな助けとなるだろう。
289: 194 :2021/01/10(日) 11:11:30 HOST:ai126215166020.78.access-internet.ne.jp
以上です。と言う訳で、艦隊を支える縁の下の力持ちである超大型高速戦闘支援艦でした。
深海竹島棲姫の設定集を考えている時に、「彼女達への贖罪も兼ねて竹島の名を冠する艦艇を作れないか」と思い、色々と考えた結果この艦が爆誕する事となりました。
排水量とかはかなり適当ですが(ヲイ)、この位は無いとしょうかく級の腹を満たすのは一苦労ではないかと思いますので(汗)
命名の方ですが、2番艦以降は知名度のある島々の名を採用しました。え、小豆島は知名度弱い?そんなー(´・ω・`)(オリーブや素麺で有名です)
で、たけしまの艦娘の設定も軽く描写しました。見た目も背丈も違う少女にお姉ちゃんと呼ばれて、本人や家族が少々困惑(大本営発表)したりもしてますが、慣れてからは家族同然に
迎え入れて貰えてます。なお、姉の尻尾や狐耳をモフモフしているのは言うまでも有りません(ヲイ)
またまた頭おかしい(コラ)艦となりましたが、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
wiki掲載は、自由です。
最終更新:2021年01月14日 23:30