911: 加賀 :2021/01/16(土) 17:17:19 HOST:p3009167-ipngn200201osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
三週目ミッドウェー海戦時系列
5月24日、角田少将の第二機動部隊が大湊を出撃。参加空母は『龍驤』『隼鷹』『飛鷹』
5月27日、南雲第一航空艦隊及び前衛隊(航空戦艦部隊)が柱島泊地から出撃。参加空母は第一航空戦隊(『赤城』『加賀』)第二航空戦隊(『蒼龍』『飛龍』)第五航空戦隊(『翔鶴』『瑞鶴』)
5月28日、ミッドウェー攻略部隊の輸送船団がサイパンから出撃。
5月29日、山本長官率いる主力艦隊が出撃。
6月3日~4日、第二機動部隊がダッチハーバーを空襲。アダック島を空襲後、第二機動部隊はミッドウェー方面へ合流のため南下を開始。
6月5日0130、ミッドウェー空襲隊が発艦。攻撃隊総隊長友永大尉。0220、敵情に変化無ければ第二次攻撃は第四編成(指揮官『加賀』飛行隊長)を以て本日実施予定と決定される。
0316、ミッドウェー島空襲。
0400、友永大尉、爆撃効果不十分と判断。『赤城』に『カワ・カワ・カワ』(第二次攻撃の要あり)を打電。
0400、南雲第一航空艦隊の位置を特定したスプルーアンス機動部隊は攻撃隊を発艦。
0410頃から断続的に米軍機により空襲が行われる。南雲中将、ミッドウェー島再空襲を決断。
0415、全空母に対し陸上攻撃用爆弾への換装を命じる。
0428、『利根』四号機が『敵らしきもの10隻見ゆ。ミッドウェーより方位10度、240浬』を発信。山口少将の具申で用意されていた試作高速偵察機(十三試艦上爆弾機)が発艦。
0530、『利根』四号機より『後方に空母らしきもの一隻を伴う』を発信。
0535、前衛隊の『日向』瑞雲五号機が『敵空母六隻発見す』を発信。
0700、試作高速偵察機が『敵正規空母三、小型空母三隻を発見』を発信。
0722、『エンタープライズ』『ヨークタウン』艦爆隊が到着。至近にいた『赤城』『蒼龍』『翔鶴』へ急降下爆撃を開始。『赤城』見張り員が叫んだ時は既に遅かった。
0722~24、『赤城』二発命中、炎上。
0725、『ヨークタウン』艦爆隊17機が『蒼龍』へ急降下、『蒼龍』三発命、炎上。
0726、投弾していなかった5機が『翔鶴』へ急降下、『翔鶴』四発命中、内一発が艦橋を破壊。有馬大佐以下艦橋にいた全員戦死、炎上。
0750、『飛龍』より『我、航空戦ノ指揮ヲ取ル』が発信。『加賀』『瑞鶴』と共に第一次攻撃隊を0754に発艦。
0820、第一次攻撃隊、スプルーアンス機動部隊を攻撃。空母『レンジャー』撃沈。『ワスプ』中破。
1030、三空母より第二次攻撃隊が発艦。
1130、第二次攻撃隊、スプルーアンス機動部隊を攻撃。空母『ワスプ』撃沈。『ヨークタウン』大破、『サラトガ』大破、漂流。
1240、米攻撃隊、第三次攻撃隊準備中の三空母に攻撃。『加賀』二発命中大破。『飛龍』四発命中、炎上。
1255、『瑞鶴』より第三次攻撃隊発艦。
1320、第三次攻撃隊、スプルーアンス機動部隊を攻撃。空母『ヨークタウン』撃沈。
1613、『蒼龍』沈没。
1832、『翔鶴』沈没。
6日0150、『赤城』沈没。
0210、『飛龍』沈没。
0450、『日向』瑞雲四号機が漂流する『サラトガ』以下の艦艇を発見。
0545、駆けつけた前衛隊の砲撃のため『サラトガ』『アトランタ』の放棄を決定。総員退艦が発令。
2355、山本長官、MI作戦中止を発令。全艦艇が作戦海域より離脱が開始される。
912: 加賀 :2021/01/16(土) 17:22:54 HOST:p3009167-ipngn200201osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
簡易的ながらも『信濃』√でのミッドウェー海戦を時系列として纏めました。
なお、第二機動部隊は側面攻撃をしようとしたが間に合わなかった模様。
最終更新:2021年01月19日 20:48