149: モントゴメリー :2021/01/29(金) 22:11:07 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
日蘭世界 FFR国力考察①(現実準拠)
追記:エストシナ植民地を含めた想定
まず、FFRエストシナ植民地の構成する省を、以下の通り規定する。
福建(ふっけん)
江西(こうせい)
江蘇(こうそ)
浙江(せっこう)
安徽(あんき)
ここに上海が加わる。
各々の人口は以下の通りである(単位:万人)。
福建(ふっけん) 3911
江西(こうせい) 4457
江蘇(こうそ) 8029
浙江(せっこう) 5477
安徽(あんき) 6366
上海 2420
小計が「30,660」万人となる。
FFRヨーロッパ州の人口は約6699万人
アフリカ州が約3億1303万人
ここに、エストシナ植民地の3億659万人が加わる。
合計は「6億8661万人」となる。
次に、国土面積を求める。エストシナ植民地の面積は以下の通りである(単位:k㎡)。
福建(ふっけん) 121400
江西(こうせい) 166900
江蘇(こうそ) 102658
浙江(せっこう) 101800
安徽(あんき) 139400
上海 6341
小計は「638499」k㎡となる。
FFRヨーロッパ州の面積は約55万1500 k㎡
アフリカ州が約1246万6242 k㎡
ここに、エストシナ植民地の約63万8499 k㎡が加わる。
合計は「約1365万k㎡」となる。
150: モントゴメリー :2021/01/29(金) 22:12:02 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
日蘭世界 FFR国力考察①(現実準拠)補足:経済力
追記:エストシナ植民地を含めた想定
エストシナ植民地の人口を含めた場合、FFRの総人口は「約6億8661万人」となる。
よって、GDPは「29,492,394」となる(単位:100万ドル)。
これを、史実日本、中国、
アメリカと比較すると
史実日本の「約6倍」
史実中国の「約2.2倍」
史実
アメリカの「約1.4倍」
となる。
151: モントゴメリー :2021/01/29(金) 22:12:53 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
以上です。
今回のは非常に短いので、以前投稿したやつに追記する形で大丈夫です。
(面倒ならば独立でもいいですが)
前回は面倒なので考慮外としたエストシナ植民地。クー&ミー氏と地図について話しているうちに思い出しましたのでやってみることにしました。
すると、ちゃんと「省」単位になっていたのね……。これなら比較的楽に考察できる。
今回エストシナ植民地を考察してまず思ったことは
「植民地って、いいね!!」
ですねw
エストシナ植民地だけでもフランス本土の面積超えているし、人口なんてアフリカ州とほぼ同等!
なので、総人口は一気に史実
アメリカの1.16倍から2.1倍になっちゃったよ(面積はそれほど変わらないけど)。
約7億人。大陸日本を多分超えます。
で、人口が増えれば経済力も増して(そういう計算方法採用したからね)、史実
アメリカの1.4倍になり申した。
いや~、夢が広がるな~。(「FFRの設計図」を描きながら)
大陸スレを創生したひゅうが氏や、その他先駆者たちもこんな想いだったのだろうか。
「BCやCISもやって」と昔言われたことありますが、そっちはもっと適任な人がいるでしょう(全力逃亡)。
特にBCには、P.O.Wのプロデューサーたる霧の咆哮氏がいますし(バトンをカタパルトで撃ちだす)。
152: モントゴメリー :2021/01/29(金) 22:14:41 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
注意
今回の想定は「史実準拠」です。
日蘭世界特有のファクターを加えて計算すると、この値は大きく変動する可能性があります。
議論開始のたたき台としてご使用ください。
ファクターを考慮したやつは、後日作成させていただきます。
最終更新:2021年01月29日 23:21