27: リラックス :2021/03/14(日) 08:26:42 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
よし、ネタの投下

小ネタ集:環太平洋連合艦隊とバイエルン級を巡る各国の反応について

ドイツ、ADMをドイッチュランドと改名
【○ahooニュースのタイトル】

ADM=ドイッチュランド、皮肉かな?
【同○ahooニュースに書かれたコメント】

ドイツ、中国の技術援助を受け、ドイッチュランド代艦建造を決定
【○ahooニュースのタイトル】

技術大国ドイツは何処へ消えた 全世界は知らんと欲す
【同○ahooニュースに書かれたコメント】

環太平洋連合艦隊発足、初の合同演習には十カ国から艦艇5隻と航空機2機、700人余りが参加
【○ahooニュースのタイトル】

参加者というか、陣容に涙が…
【同○ahooニュースに書かれたコメント】

ある日の○ahooニュースのタイトルと、そのコメント


ASEANは多国間組織「環太平洋連合艦隊」を発足させた。

これが中華を意識しての発足であるこおは明確だが、独中陣営と日米ティ連との緊張緩和により計画されていたパシフィカ級戦艦が自然消滅するなど、危機意識や関心が薄れる中での発足に疑問を抱く声、また悪戯に中華を刺激し新たな火種となりかねない行為であるとする意見はASEAN内部でも少なくない。

関係者は中独の軍事的な拡張が未だに収まっていないことを指摘し、同組織の存在価値を盛んに喧伝している。

とあるネットニュースの記事より



「今更になって環太平洋連合艦隊が発足とは……」

「確か日米から『ウチの金と手間で中国に対抗できる海軍を持たせようってつもりはない』と断言されて以来、尻窄みになったんだよな」

「ああ、パシフィカ級の建造費用と設備投資、運用費に設備の維持費その他諸々を全部出してもらうつもりだったのか?と言われてたね」

「それでパシフィカ級の建造が実質潰えてオワコン扱いになっていたから妨害が緩んで設立に成功したらしいぞ」

「生々しいな。しかし、ADMの退役が実質確定した現状ではパシフィカ級の戦略的価値について考えると……」

「あれば広告塔くらいには…あの仮想戦記みたくなるのが関の山か」

「それに中華に対して抑止力になるだけの戦力を日米の支援で持たせたところで分裂して内ゲバに使うか、最悪中華陣営に丸ごとつくとか笑えんし」

「今はドイッチュランドという名前になってるらしいですよ、だから何だって話ですが」

「こういう時にしたり顔で集団的自衛権がどうのこうのと語るマスメディア御用達学者の方々、すっかり見なくなったなぁ……」

「あの手のはまだ y○utuber の俄か知識解説の方がまだ面白いし為になるという時点で存在価値薄いからな」

「ネットでも似たような評価で草」

ある日のニュースを見た国防軍兵士達の雑談

28: リラックス :2021/03/14(日) 08:27:22 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
オーストラリアでは、ASEANによる環太平洋連合艦隊発足を受け、自国での戦艦保有について求める声が高まっており、首都キャンベラにてデモが行われた。

デモ参加者はドイツで退役を予定しているADM級戦艦(ドイッチュランド)の購入を主張するなど、環太平洋連合艦隊について強い警戒を示していることが伺える。

とあるネットニュースの記事より



中共中央政治局はASEAN加盟国による環太平洋連合艦隊の設立を東南アジア及び周辺地域への軍事バランスを悪戯に不安定化させる愚行であるとして、強く批判すると揺るぎない意志と鮮明な姿勢をはっきり示している。

この事を受け、中央は友邦である独国の戦艦をタイシップとした戦艦を新造することにより、この脅威に対応するとした。

中国のネット記事



「なあ、ドイッチュランドが退役するのは良いとして新型戦艦建造って何処から金を出してるんだ?」

「お前、ユーロのチートを分かってないな?アレは輸出国にとってはいくら輸出で儲けても価値の上がらないマジモンのチート通貨だから、中華と組んでよからぬことをしたり難民に回す分の金を回したりすれば……」

「ああ、中華製品をドイツの貿易商経由で売り出すとかか…、汚いなさすがゲルマン忍者きたない」

「で、それで出来上がったのがバイエルン級と?」

「装甲的にポストユトランド型扱いされてなくて草、ネオ・ドレッドノート認定はしてやってくれよ、頑張ってるだろ!」

「しかし、中華も気前よく技術援助したもんだよなぁ」

「技術大国ドイツは何処へ… ハープーンを載せた辺りに足掻きは感じるが」

「自分とこで新造戦艦造る時に向けて色々と実証試験を兼ねてるんだろう。古い例でいくと金剛もそうだが、最新技術にはトラブルとか初期不良が付き物で、そこら辺の洗い出しを兼ねた実証試験を他国の金でやれるから売却する訳で」

「そこら辺を理解してなくて少しでも新しい程良いと思い込んでいる奴は多いけどな。ロートル扱いになって価値が落ちる前に主力のワークホースな艦艇を売却して戦艦を新造しようとか」

「初期不良の洗い出しが自国で終わってようやく信頼性の出て来た物を中古販売とか二重にバカやん。ついでに余程問題あったと見做されて間違いなく買い叩かれるアレじゃん」

「ベテランとかキャリアとか、その辺りの中間をほっぽり出してロートルとルーキーだけになった組織とか完全に衰退フラグやな」

とある飲み屋で行われたオフ会での雑談



ドイツと組んで依然として軍拡を続ける中国に、台湾では警戒する声が強まっており、一部では日本から大口径陸上砲の導入を求める声もーーー(参照元url

ちなみにここで言われている大口径陸上砲とは、イージスアショアとストーン○ンジを組み合わせたと一部では言われている例のシステムのことである。

それから余談だが、中独の二足歩行兵器に対抗する為、日米と協力して類似兵器の研究を行うべきという意見も存在する模様(url)。

とあるブロガーの記事

29: リラックス :2021/03/14(日) 08:27:52 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
711名前:名無しさん[sage]
  環太平洋連合艦隊設立おめー(棒


712名前:名無しさん[sage]
  テンション低っ!


713名前:名無しさん[sage]
  まあ、元々がパシフィカを救い隊が大半だったからな、ここのあの構想の支持者。パシフィカ級の建造が実質潰えた今、だから何だと冷めた態度になるのは仕方ない


714名前:名無しさん[sage]
  とは言っても、ADMの退役が確定した以上、今更ADMにはギリギリ勝てるって設計のパシフィカを建造しても戦艦保有国ってステータス目当てに内ゲバを誘発する効果くらいしかなくね?という


715名前:名無しさん[sage]
  オーストラリアには効果あるんじゃない?戦艦保有を求めてデモやってるし


716名前:名無しさん[sage]
  それで買おうってのがADMって本末転倒じゃ… いやでもあれか?日米が売ってくれるか怪しく、更に下手に購入しようとすると日本が少し頭冷やそうか?貴方は私を怒らせたの、悪魔らしいやり方で頭を冷やしてあげるの、反省も悔い改めるのも謝罪も期待してないから、大人しく○になさいなのされるの確定だから……


717名前:名無しさん[sage]
  ああ、ADMなら

  日本「まあ、金をドブに捨てたいなら捨てさせてやればいいんじゃない?」

  米国「アタック級で懲りてねえのか、もう知らん」

  で日米からスルーされるワンチャンあるってか


718名前:名無しさん[sage]
  デモ参加者とか絶対そこまで考えてないと思うよ?

  どうせ戦艦ブーム黎明期のADMとエイブラハム・リンカーンしかなかった時期のイメージ(信じられないだろうが、この頃のADM級はエイブラハム・リンカーンに対抗可能な唯一の戦艦としてメチャクチャ持ち上げられていた)のまま知識のアップデートが入ってないだけだって、あとドイッチュランドに改名したんでそっちで読んであげて


719名前:名無しさん[sage]
  VLSに親でも殺されたの?って自称軍事評論家とか仮想戦記作家とか多かったな。その割に定遠級をやたら持ち上げるからメチャクチャツッコミが…


720名前:名無しさん[sage]
  >>719、あの頃は賑やかで楽しかった


721名前:名無しさん[sage]
  まあ、南半島の一件以降、仮想戦記自体が下火になっちゃったもんね、体たらく見たら残当なんだけども


722名前:名無しさん[sage]
  数少ないまともな作家さん達が筆を置いて去った後だったし… その上で現代戦に対応した作家さんはマジで貴重


とあるスレの様子

31: リラックス :2021/03/14(日) 08:28:51 HOST:pw126156027218.29.panda-world.ne.jp
以上、バイエルン級発表からパシフィック・オーシャン級登場までの空白期間かな

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月15日 22:21