544: 弥次郎 :2021/03/15(月) 21:43:06 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
憂鬱SRW 未来編鉄血世界設定集【クィンマンサ・メスラムタエア設定】


クィンマンサ・メスラムタエア

全高:42.1m
重量:168.5t
動力源:縮退炉
装甲材:Uナノマシン装甲+キネーシス合金
補助機関:テスラ・ドライブ
防御機構:ステイシスフィールド ディメンジョンフィールド 大型空間投影モニター 追加通信ユニット
武装:
大型ビーム砲×7
マルチファンネル×30
シールドファンネル×4
ビームサーベル×2
大型対艦刀×1

概要:
 火星連合の代表であるクーデリア・藍那・バーンスタインの専用機として開発された大型MS。
 基礎設計はかつて運用された大型MSである「クィン・マンサ」を土台としており、そのリファインモデルをさらにマイナーチェンジして建造された。
 儀典用や象徴的な意味合いが強いイシス・ヴィルゴーに対し、こちらは武力や権力の象徴としての面を強く持たせている。
そのため、原型機に倣い戦闘力は極めて高く、立ちはだかる軍勢を単独でも殲滅できるだけの能力を与えられた。
大量の火器やファンネルによる殲滅能力の高さはもちろんのこと、近接格闘戦においてもそのパワーを十全に生かすことで並大抵のMSを凌駕しうる。
 こちらもイシス・ヴィルゴーと同様にクーデリアの乗機であるため、複座型のコクピットを採用することで運用がされる。
また、コクピット内装もイシス・ヴィルゴーのそれを踏襲しており、スタジオや演出装置としての機能が詰め込まれているのが特徴である。
 本機はクーデリア・藍那・バーンスタイン火星連合代表が地球に赴く際の式典においてお披露目されており、その後公式の場において何度か姿を見せている。
公式記録において直接戦闘に参加したという記録はないのだが、火星連合軍の演習などにおいてたびたび姿を見せ、その力を見せつけている。
 名前の由来は戦争や死、疫病、冥界そして時として太陽を司るネルガルの別名「メスラムタエア」に由来する。


武装紹介:

  • 頭部3連ビームガン
 頭部に内蔵された自衛兵装。大型砲が主体の中で近距離で安定した性能を持つ。
 小型とはいえ、十分にMSを撃破する威力を持ち合わせている。

  • 大型ビーム砲
 胸部・腕部・バインダーにそれぞれ搭載されているビーム砲。
 機体サイズに合った極めて高い出力を有しており、艦艇に搭載されるクラスの威力を有する。

  • マルチファンネル
 背部のファンネルコンテナに搭載されているファンネル。
 単純な攻撃だけでなく、Eフィールドの形成による防御やビーム砲の反射や拡散といった多様な使い方をする。

  • シールドファンネル
 ファンネルコンテナに搭載された防御兵装。どちらかというと見栄えの良さを優先している。
 また、単なる防御だけでなく拡散ビーム砲が搭載されており攻撃にも適している。

  • ビームサーベル
 バインダー内部に格納されているビーム格闘兵装。サイズ・威力共に通常のMSをはるかに超えている。

  • 大型対艦刀
 儀典用も兼ねる大型の刀剣。これにもビームフラッグの形成機構が内蔵されている。

545: 弥次郎 :2021/03/15(月) 21:44:30 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
以上wiki転載はご自由に。
ナイ神父Mk-2氏の原案に手を加えて完成させました。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
  • 未来編
  • 鉄血世界
最終更新:2023年11月05日 15:35