285: リラックス :2021/03/19(金) 17:53:26 HOST:pw126245080255.16.panda-world.ne.jp
194氏、乙です。
私も便乗して
小ネタ集:パシフィック・オーシャン級を巡る各国の反応について
ASEAN、日米の提示した条件を全面的に受け入れる旨を表明
【○ahooニュースのタイトル】
なん…だと…
【同○ahooニュースに書かれたコメント】
日米、環太平洋連合艦隊向け戦艦について計画を発表。新型戦艦は46cm砲搭載か
【○ahooニュースのタイトル】
46cm砲搭載って、マジかよ…
【同○ahooニュースに書かれたコメント】
独中、日米の新型戦艦建造の発表に対して「極めて遺憾」
【○ahooニュースのタイトル】
おい、そのフレーズはアカンやろ。てか、お前らが言うな
【同○ahooニュースに書かれたコメント】
ある日の○ahooニュースのタイトルと、そのコメント
ASEANが日米の、「新型戦艦は環太平洋連合艦隊司令部直属の艦として運用する事・その戦艦を中心とした「ユニット」としての海軍戦力の構築と整備を怠らない事・同戦艦は自国のものであると所有権を主張しない事・それ等に違反した場合、多額の違約金の支払う事、違約金の支払いが完了し問題が改善されるまでの間、同戦艦を差し押さえるものとする」という条件を呑んだことにより、新型戦艦の建造が決定した。
以前、日米から提案されていたパシフィカ級戦艦はただ「東南アジアにも戦艦が存在する」という政治的な効果のみを考慮してのものだったが、今回は仮想敵である中華戦艦に勝てる物として設計することを関係者は明言している。
同級の主砲には最低でも16インチ、ともすると18インチ級のものが搭載されると見られており、隻数も訓練、整備、任務投入のローテーションを考慮して3隻が建造される見通しである。
中国はこの決定に東南アジア及び周辺国の軍事バランスを悪戯に崩す行為であると遺憾の意を表明。
とあるネットニュースの記事より
「まさかの展開にリアリティ後輩が息してない件について」
「それはまあ、今更だけど。新型鉄道とかで顔にク○塗りつけてきた連中が、まさかあの条件を呑むとはこの○白の目を(ry」
「こいついっつも予想外なことばかり起きてるな、とここまでテンプレかな」
「名称はパシフィック・オーシャン級になるらしいけど、二番艦以降も海の名前になるのかね?」
「地名や人名にすると揉めるだけだから、多分そうじゃね?」
「海の守護者的な存在だとするとカッコよいし、俺は好きかな」
「環太平洋連合艦隊を発足させた一派が頑張ったらしいから、彼らに敬意を」
「それにしても、東南アジアが超弩級戦艦を持つってホントに珍しくね?」
「大東亜共栄圏が設立しようが日本が環太平洋における地域大国として落ち着こうが、WW2の頃を舞台にした仮想戦記ではまず見ないよな」
「現代のだとそこそこあるが、それもパシフィカのアレがあってだし」
「現代で戦艦が復活した時点で驚きで、パシフィカの計画が出て来るのも中々に驚きだったものねぇ」
某所におけるオフ会での会話
286: リラックス :2021/03/19(金) 17:54:19 HOST:pw126245080255.16.panda-world.ne.jp
ASEAN各国では日米の新型戦艦建造の受諾を皮切りに、環太平洋連合艦隊を中心とした多国間における安全保障体制の本格的な見直しに入ることを決定。
仮想敵として中国海軍を見据えた上で、環太平洋連合艦隊司令部の基幹要員を招き長期的な防衛構想の策定を正式に命じた。
また、汎用駆逐艦やフリゲートなど必要な艦艇についても日米と協議を重ねる一方、各国の負担割合についてもある程度の決着を見た模様。
とあるネットニュースの記事より
「なあ、これどう思う?」
「リアル英雄級の人材がこのタイミングで覚醒したという可能性もありますが、もうほぼ確定とみた方がよろしいかと」
「何が必要かはともかく、何処がどれくらいの予算を負担してどれだけの予算があるか纏めた上で相談に来たとなると門前払いとはいかないな」
「それが実現するだけの根回しが行えているという時点で本来ならおかしいですからね」
「一応は件の一佐を中心に、バックに何者かがいないかを含めて調査を継続しています」
「そうか、彼を隠れ蓑にして動いている可能性も考慮しなければならないか」
「仮に転生者だとしても、交渉に優れてるとかそう言う次元の話では実現できないよなぁ…… マジモンのチート人材か」
「まあ、対中戦略で貸しを作った上で協力体制を築ければ今回のところは上々といったところかと。しかし、仮に転生者だとすると油断できません」
「彼以外にも転生者が、それも敵対する独中に現れない保障はないからな」
「我々の存在自体がファンタジーとは言ったが、ここまで普及されると大変だ」
「ああ、我々が安穏と趣味に時間を割ける日はいつになるやら……」
環太平洋連合艦隊は新型戦艦を中心に海上戦力の本格的な強化かーーー(参照元url
東南アジアがまともな海軍戦力を整備しつつあるというのは歴史上で見てもかなり珍しい状況かもしれない。
中華でなくとも、これにより東南アジア周辺の軍事バランスに大きな影響を与えることを予想するのは難しくない。
特にオーストラリアが感じる圧力は並大抵のものでないだろう。
とあるブロガーの記事
287: リラックス :2021/03/19(金) 17:54:54 HOST:pw126245080255.16.panda-world.ne.jp
706名前:名無しさん[sage]
パプリ○の歌のピーマンもどきの所をパシフィカにした替え歌が頭の中でエンドレスリピートしている、疲れてるのかな
707名前:名無しさん[sage]
モ○ダー、あなた憑かれてるのよ
708名前:名無しさん[sage]
パシフィック・オーシャン、ある意味パシフィカの生まれ変わりな訳だが、関連スレは荒れてるねぇ
709名前:名無しさん[sage]
>>708、うむ、パシフィカはあんまり強くなくて不憫な扱いが可愛い!そこが無くなったパシフィカなんて「だってオラは人間だから」な属性の消えたジェロニ○みたいなものだって一派がそこそこいる
710名前:名無しさん[sage]
分からないではないが、不憫萌えとかかわいそうかわいいなんてのは二次元とか創作だから良いんじゃないかと
いやまあ、創作が吹き飛ぶくらいリアルの方がヤバタニエン(古い)な出来事も結構あるというのも分かるけど、いや、だからこそリアルでは避けられる物は避けた方がいいんじゃないのかって思うな
ついでにサ○ン症やサイ○パスを属性とかチート能力の一種だと思ってるのか知らんが、このキャラデメリットのないサ○ン症でサイ○パスみたいなもんじゃね?とか言い出す輩は割とアウトだと
711名前:名無しさん[sage]
まあ、日米が中国海軍をまず素通しするというのが有り得るか?という点に引っかかるのはさておき、あの仮想戦記のようにグッダグダのグダ子になってまともに主砲も撃てずに的になって沈んで、ネオ・ドレッドノート級初の喪失例になる可能性が大幅に下がったのは良いと思おう
オーストラリアは気の毒と言うか
アメリカはどう宥めるのかと言うか、オーストラリアにパシフィカ級を流用した戦艦作るとか言い出したら笑うけど…止めはしないかな
712名前:名無しさん[sage]
オーストラリア「受けてみて!わたしが無駄無駄ラッシュの痛みから学んだラッシュ攻撃!SPEEEEEEYIYYYYY――――AHH(スピイイイイイイイイイイイイアアア)!!」
713名前:名無しのジョジ○ラー[sage]
>>712、米国「やだ、自分にしか見えない敵と戦ってるわこの子…」
日本「可哀想に、酸素欠乏症にかかって」
それ初ラッシュお披露目で完全に空振るかけ声じゃないですかヤダー!!
714名前:名無しさん[sage]
某ヤッダーバーのコピペのインパクトは凄かったねぇ。713の日本の他人事感溢れるリアクションも素敵
715名前:名無しさん[sage]
まあ、無事に配備されるならそれはそれで良し
内ゲバの結果姉妹同士で相討ったり、日米に刃向かってやまとやエイブラハム・リンカーンと戦うような事態にならないと切に願う
キガ ツク トワ タシ ハチ ユカ ノテ サキ ニナ ツテ イタ
ソレ デモ ワタ シワ コキ ヨウ ニカ エリ タカ ツタ
ダケ ドコ キヨ ウノ ダレ モガ コチ ラニ ホウ ヲム ケル
716名前:名無しさん[sage]
おいやめろ(汗 でもそうなったら残当
とあるスレの様子
288: リラックス :2021/03/19(金) 17:55:40 HOST:pw126245080255.16.panda-world.ne.jp
以上、パシフィック・オーシャン級建造決定したよ!の巻
最終更新:2021年03月20日 20:46