399: ホワイトベアー :2021/04/01(木) 23:41:51 HOST:om126204240163.3.openmobile.ne.jp
日米枢軸ルート オリジナル企業

I.O.P.(Itou.optimistic.planners)
東京都八王子市に本社を置く電機メーカーであり、世界初の軍用ガイノイドを開発し、世界の自動人形市場の約60%を支配する巨大企業である。

もともとはロボット開発系のベンチャー企業であったが、ネコミミカチューシャを特徴としたロシア帝国系の女性科学者を採用して以降、それまでの常識を覆すような高性能を誇るロボット、自動人形を次々と開発していき、マンパワーの不足していた帝国軍にそれを売りつける事でまたたく成長し、東証一部に席をおく大企業まで成長した。

現在では買収を繰り返すことで自動人形の製造、販売、メンテナンスを母体としつつ、航空産業や造船事業、エネルギー、自動車産業、警備事業、金融事業、家庭用電化製品にも進出しており、幅広い分野でビジネスを行っている。

一方でその発展の歴史からして収益の中でも軍需が占める割合は非常に大きくストックホルム国際平和研究所の調査に基づいた軍需部門の売上高の世界ランキングは堂々の世界第一位の座を2020年現在では10年連続で死守している。

主な子会社として航空機製造を担当する中島飛行機、警備会社であるG.K.(ガード・ノァリッヂ)警備、金融会社であるIOPバンク、家電製品の製造と発電を担うI.O.P.エレクトロニクスが存在する。

400: ホワイトベアー :2021/04/01(木) 23:47:45 HOST:om126204240163.3.openmobile.ne.jp
主な製品
▪無人自律型機械
IOP製自動人形の代名詞でもあり、日本国内で は最も流通している自動人形。軍用のCAD型・警察用のPAD型・民生用のAD型すべての素体を完全に共通化することで圧倒的なコストパフォーマンスを達成している。

その特徴としては極めて高い性能を誇る対人コミュニケーション能力であり、言われなければ人間とわからないほどの対人コミュニケーション能力w9有している。また、疑似感情プログラムが導入されており、人間と同様に感情を有している。

軍用や警察用として使用する場合は必要なソフトウェアが搭載されている特殊な追加パーツ、通称コアを埋め込む事が必要条件であり、コアのありなしのみで軍用と民間用が別れている。

前製品である011シリーズが高性能過ぎる故に輸出が規制されてしまった事から開発された輸出用の低性能型自動人形。総合性能は011シリーズの約4割程まで落とされており、011シリーズと比べるとその性能差は歴然となっている。しかも、011シリーズとはある程度部品を共通化していると言っても性能を落とした専用部品も多数使っている為、性能は下がったが価格は011シリーズで最も流通しているA型と比べるとおよそ約2割ほど上昇している。

主に満洲や極東ロシア帝国、中華民国、華南連邦、華東共和国、中華民国、シャム王国、ベトナム共和国、インド連邦、インドネシア連邦、オスマン帝国、イラン帝国など東南・中央アジア、各国などアジア地域の国々にて販売されておりアジア市場を事実上独占している。

  • AD-110
ガイノイドとは別の開発プロジェクトにて開発された軍用人型ロボット。ガイノイドとは違い生体部品のない完全機械タイプの自律人形である。主に都市などでの治安維持戦や大陸での野盗や暴徒鎮圧を目的としており、頭部を含めた全身に複合装甲製のアーマーを装備している。さらに重装シールドで身を固めている。

生産コストの圧縮や輸出を前提としていた事から装甲材や搭載AIのレベルを故意に落としており、ガイノイドとは違い疑似感情ソフトウェアを搭載しておらず、運用もあくまでも武力制圧に特化されている。

銃器なども使用可能である他に専用装備としてメイスと呼ばれるチタン合金製の打撃武器が開発されている。

一部都道府県警機動警備隊や都道府県警機動隊、一部国家の国境警備隊などに配備されている。

  • MGR-11
大日本帝国軍と各警察、民間警備会社で運用されている警備用地上型ドローン。四脚式自走銃としての機能も持ち、軍仕様ではアルミ合金装甲と電磁装甲、7.62mm機関銃が搭載されている。

主に地域巡回や施設警備、市街地戦時の偵察活動、空挺投下による先行偵察で使用される他、ゲリラ部隊に対する威力偵察などにも使用される。

ジャミング状況下でも使用できるように低性能ながらAIを搭載しており、一応の自律作戦も可能としているものの、その性能は高くなく、あくまでも拠点からの長距離操作で使用される事が多い。

  • MGR-18
MRG-11の設計を元に大型化させ、対戦車ミサイルや迫撃砲、無反動砲などの重装備を搭載した自律型無人自走砲。重装備を搭載するにあたりAIの性能も高性能化している。

対戦車ミサイルを搭載したATGM型、迫撃砲を搭載したMC型、無反動砲を搭載したMGS型、マニュピレータを搭載した弾薬輸送用のTr型、地雷敷設用のES型などのバリエーションを多数有している。

  • アシペロ
民生用に開発されたペットロボット。正式名称は自律思考型ペットロボット。アシペロはAutonomous thinking pet robotの略となっている。民生用のペットロボットとして開発されたものの、それなりに性能の高い人工知能を搭載されており、少しの改蔵で警備や捜索任務にて運用することも可能となっているなどポテンシャルはそこそこ高い。


▪航空機
  • 安土級無人大型空中空母
和製アークバード。同時多発テロ事件から行われた防空体制の大規模改変の目玉としてIOP社を中心として日米の主要航空機メーカーが一同に介して日米共同で開発された。

  • QF-101 グレイゴースト
安土級無人大型空中空母の艦載機として開発された自律思考型AIを搭載した小型無人戦闘機。小型故にミサイルの搭載数はわずか2発と少ないが、固定砲としてレーザー砲を2門搭載しており、無人機ゆえの高機動能力と合わせるとその戦闘力は侮れない。また、自衛用にチャフやフレアも搭載されている。

  • XRQ-3000
IOP社が初めて開発した無人偵察攻撃機。開発ノウハウの不足から空気吸入口を機体背面に配置するなど、ステルス性にある程度の配慮が施されている一方で、運動性を重視してかステルス性を損なう前進翼を採用しするなどメチャクチャな機体設計が施されており、日本軍への採用を逃した機体。本機の開発失敗でノウハウの不足を痛感したIOP社は航空機単独での航空機開発を諦め、中島飛行機を子会社化して開発に挑んでいる。

401: ホワイトベアー :2021/04/01(木) 23:59:01 HOST:om126204240163.3.openmobile.ne.jp
艦船
軍用
  • 大和型戦艦(3番艦信濃のみ)
  • 時津風型汎用駆逐艦
  • 敷島型強襲揚陸艦

民生用
  • 大型貨物船
  • LNGタンカー
  • LPG船
  • コンテナ船

自動車(一部製造を豊田自動車に委託)
  • 四輪軽装甲多機能車
日本帝国軍が運用している汎用輸送車であり、国外での運用を前提としている。戦場のタクシーと言うコンセプトで設計されており、ある程度の防弾能力を持ちつつ、アフガニスタン侵攻の経験を元にIEDなどへの防御性能を上げらている。また、自動人形による運用を前提として発電能力の向上も同時に図られている。

  • 四輪汎用多用途車
日本帝国軍が運用している汎用輸送車。主に国内や同盟国内など危険地域外で物資輸送や人員輸送などで使用されている。

  • 16式装輪兵員輸送車
日本帝国軍が運用している装輪式装甲兵員輸送車。自動人形による運用を前提としており、発電能力や通信能力の向上が図られている。

  • 16式装甲火力支援車
16式装輪兵員輸送車のバリエーション車両。105ミリライフル砲を装備しており、高い火力で歩兵部隊を支援する事を目的としている。しかし、近年のゲリラ等の攻撃力向上に合わせる為に防御力の向上も図られており、新素材や電磁装甲を採用する事で最大では史実第二世代主力戦車に匹敵するほどのものを手に入れている。陸軍歩兵部隊の友として運用されている。

  • 16式装輪自走迫撃砲
16式装輪兵員輸送車のバリエーション車両。105ミリはく擊砲を装備しており、歩兵部隊に火力支援する事を目的としている。

  • 16式装輪歩兵戦闘車
16式装輪兵員輸送車のバリエーション車両。30ミリ機関砲を装備しており、完全武装の10名ほどの完全武装状態の自動人形を乗員させる事が可能となっているを。装甲火力支援車と共に運用される事が多い。

  • 10式装輪装輪自走155mm電磁加速砲
IOPと三菱が共同で開発し、帝国陸軍で運用されている自走砲。機動師団や機動旅団に配備されている榴弾砲の更新用に開発された自走砲であり、世界で始めて自走砲として電磁加速砲を搭載した自走砲でもある。

402: ホワイトベアー :2021/04/01(木) 23:59:35 HOST:om126204240163.3.openmobile.ne.jp
以上になります。wikiへの転載はOKです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月22日 01:10