133: リラックス :2021/05/16(日) 10:11:31 HOST:softbank126163156085.bbtec.net
よし、ネタを投下
現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ネタ:パシフィック・オーシャン級三姉妹へのインタビュー
とある架空戦記での描写から俄かにパシフィカ級戦艦が所謂不憫な娘扱いでトレンド入りし、更にその後のドキュメント番組が作れるような環太平洋連合艦隊設立を廻る関係者の奮闘、日米の提示した条件をクリアしたことでパシフィック・オーシャン級戦艦が建造されたことも記憶に新しいが、
そのパシフィック・オーシャンの艦娘が、先に挙げた架空戦記そのものと言って良い世界を体験した転生者として誕生したという、今は何時代でしたっけ?と言いたくなるような事実が判明し、何度目かのトレンドのして話題が急上昇したのがつい先日のこと。
ここまでは良い。いや、真面目に考えなきゃいけない関係者なら全く良くないと言うだろうが、関係者でもない自分にどうしろっていうのか、と言う話だから、自分的には良いとする。
しかし、今をときめくパシフィック・オーシャン級三姉妹の艦娘と直接取材する機会を、三流雑誌の編集部に勤めるしがない記者でしかない自分が得られた理由はよく分からなかった。
営業を兼業している社長が独自のツテで申し込みを行ったというが、話題沸騰中の三姉妹への取材申し込みなぞ生半可でない倍率だったのは間違いない。
まあ、これはチャンスだと前向きに考えて、やたら分厚い「取材を行う上での取り決め」についてまとめた資料に目を通し、同意書など必要な書類への記入を行った。
———えーと・・・ それではよろしくお願いします。
パシフィック・オーシャン(以下PO)「今日はよろしくお願いします」
アンダマン・シー(以下AS)「よろしくお願いします」
セレベス・シー(以下CS)「お願いしまーす。ねえ、ジュースはないの?」
———は、はぁ・・・ 飲み物であれば、一応用意してありますが。
AS「気にしなくても大丈夫ですよ、我慢させますので」
PO「すいません、私もASも、CSに対してはどうも甘いせいか甘ったれになってしまいまして」
———あ、あはは… まあ、末っ子はそのようなものでしょう。それではまず、自己紹介からお願いします。
AS「分かりました。では、私から。環太平洋連合艦隊旗艦、パシフィック・オーシャン級戦艦二番艦アンダマン・シーです。旗艦なのは船体の整備ローテーションの関係です」
CS「その妹のセレベス・シーです。よろしくー」
PO「セレベス、もうちょっとちゃんとした自己紹介をしてちょうだい…… 環太平洋連合艦隊所属、パシフィック・オーシャン級戦艦一番艦、パシフィック・オーシャンです。それと先に確認しておきますが記者さん」
134: リラックス :2021/05/16(日) 10:13:25 HOST:softbank126163156085.bbtec.net
———はい、何でしょう。
PO「予めお渡しした書類に記載されていたことですが、私たちが何処の国の所属か、という点に関してはかなりデリケートな問題ですので、それに関する質問に関してはこの取材では一切行わない、行った場合は取材はその場で打ち切るという旨は了解されていますか?」
———ええ、確認した上でサインをさせていただきましたが……
PO「なら結構です。以前、似たような取材を受けた際の記者は同意書にサインしたにも関わらず、『お前らは何処の国の戦艦だ、ハッキリさせろ、曖昧に濁すなんて許さん』と全力で突っ込んで来ましたので」
AS「流石に、それとなく探りを入れるくらいなら私達も気づかないふりをしながら適当にいなすのですが、どうもそのような態度が気に入らなかったようで」
CS「アレは凄かったねー 同意書の内容について国民の知る権利を妨げる行為だの、報道の自由の侵害だのと」
———あー……、酷い話だなそれ。まあ、そういう記者もいるって聞きますけど
CS「まあ、その後のことは私達も知らないから、別に良いんだけどねー」
AS「それに、別に酷いとは思いません。むしろ、かわいいことではありませんか?」
———へ……? かわいい、ですか?
PO「ええ、ある種の人間は私達みたいな艦娘の脅威をがなり立てていますけど、その私達から見ても恐ろしくて逆らおうと思わない方々をわざわざ敵に回して無事でいられると思い込んで、しかも頼りのバックからは捨て駒扱いされてることに自分だけ気づかずに強気で『ペンは剣(へいき)より強い』という言葉の本来の意味すら勘違いして調子に乗っているお利口さんは、かわいいかわいいお花畑でしょう?」
———あ、ああ、この場合のペンというのは死刑執行書を決裁する為の道具で、記者の商売道具ではないんでしたね。(少々震えた声で
AS「その辺りを理解しておられる方が来たのは私達としても喜ばしい限りです。全く、何の為の同意書だと思ってるのやら」
PO「ああいうのの取材なんて時間の無駄で、誰も得しませんからね」
CS「まあ、だからこそ記者さんが一次選考通って選ばれたんだと思うからさー、そんなに緊張しなくても大丈夫だと思うよー?」
———そ、そうですか…… あの、早速質問に入らせて頂いても?
PO「どうぞ、時間は有限ですから」
———まずは皆さんの普段の過ごし方について。まずは・・・POさんからお願いします。
PO「そうですね、それはプライベートという意味で?それとも公的な業務という意味でしょうか? 」
135: リラックス :2021/05/16(日) 10:15:48 HOST:softbank126163156085.bbtec.net
———どちらも気になりますが、出来れば後者から、機密の問題で答えられない場合は勿論黙秘していただいて構いません。
PO「分かりました。基本的に、訓練や巡回のような基本的な任務は姉妹全員でローテーションしますが、公的な場、式典や合同演習への参加や他国への訪問等は私の担当となっています」
———成る程、この間の式典では神崎島の方々とライブを行われたとのことでしたね。
PO「ええ、兵器が平和を願う式典に参加するとは、ということで騒ぎになっていました」
———確かに。ところで、この歌を選ばれた理由は何かあるのでしょうか?
PO「ああ、神崎島にいる頃に勧められて聞いたことがありまして」
———成る程、確かあの歌は平和の歌とのことでしたから、平和を願う思いを込めてこの歌をチョイスしたということですか?
PO「いえ、時間的に余裕がなくて、チョイスの理由は名前繋がりで思いついたというか、日本で抑止力をテーマにした鉄の歯車?平和歩行計画?というゲームに登場する太平洋の名前を持つヒロインが作中で作詞作曲した歌という設定だそうで、印象に残っていたのをちょうど思い出したんです」
———太平洋の名前を……成る程。
PO「これは他の記者さんにも似たようなことを言ったことがあるのですが、勝利は次善でしかなく、最善が不戦である以上は抑止力という考え方は私達にとって非常に重要なテーマなことも記憶に残ってた理由だと思います」
———ああ、POさんがパシフィカとして誕生した際の経験も、謂わば東南アジア諸国に抑止力が不足していたことによるものと言うことが出来ますからね。
PO「はぅっ……」(胸を押さえる
「「あー……」」
———あ、あの、僕、何か不味いことを?
AS「あ、気にしないでください。本人曰く、両親が作成したアルバム(自分の半生の記録)がネット上に公開されていたような感じだそうで」
CS「神崎島の大和従姉さんに男た○の大和の話題を振るようなもんだとイメージしてくれれば伝わるかな?」
136: リラックス :2021/05/16(日) 10:16:47 HOST:softbank126163156085.bbtec.net
———な、成る程、これは失礼を。
PO「い、いえ、例え話として持ってくるのには割と適切と思います」
CS「あ、大お姉ちゃん復活した」
———そ、そうですか。それで、えーと…
AS「確か抑止力についての話だったかと。姉さんはそれについてどう思っているか話して貰えばよろしいのでは?」
———あ、これはどうも。では、POさん、お願いします。
PO「はい。コホン、竹島の避難船が撃沈されたのは、国防軍が隙を見せたのが悪い!と国際的に認められていることを思えば、要約すると戦えば簡単に勝てると隙を見せる方が悪い、ということと同義ですから。
強い力は戦争を抑止する力、素晴らしいことじゃないですか。それを正しく振るえるのか、という点が別の問題として浮かんでくるのが難点ですが」
CS「大お姉ちゃんが言うとさ、何というか色々な意味で察しちゃうのがアレだよね」
AS「黙ってなさい!コホン、記者さんはどうでしょう?抑止力という考え方について、思うことはありませんか?」
———そうですね。僕としては、痛い目に遭うことが理解出来ずに止まらない奴が往々にしていることが不安になります。
CS「ああ、実際にやらかした国があるもんなぁ……」
PO「実例が出来てしまった以上、記者さんの不安は尤もだと思います。
まあ、その場合はその力を以って、タブーを犯した者の息の根を止めるまで、一罰百戒ではありませんが、こうなりますよと証明することが必要となるでしょう。
冷戦体制の根底にある相互確証破壊も、やらかした者に対して確実に報復攻撃が行われることが前提となっている訳ですし」
———成る程、旧国連と新国連の新冷戦体制も、日本やティ連による徹底的な反撃により実際に銃火を交わすことに躊躇いを持ったことが根底にある訳ですからね。
137: リラックス :2021/05/16(日) 10:19:40 HOST:softbank126163156085.bbtec.net
AS「もっと遡ると……19世紀の話になりますが、
アメリカのフレンドシップ号をマレー人が襲撃して数人の船員を殺傷して積荷を略奪した時も、事件の起きたクアラバツー港に軍を出して港近郊の村々を焼き払った例もありますね」
———ああ、そうした事例を考えると攘夷活動はかなり問題というか、リスクの高いがある選択だったと、何かの本で読んだことがあります。アヘン戦争も同じ部類の理由で起きた戦争、でしたっけ?
AS「その辺りは色々と解釈がありますので一概に言わない方がよろしいかと」
———申し訳ありません…… 兎にも角にも、報復、賠償、言い方は色々と取り繕ったとしても、こうした行為がより大多数の犠牲を生み出し得る無秩序の混沌から20世紀以降へと連なる国際秩序の礎となっていったと。
CS「それ、下手な人に語ると命を数字にして軽んじてるとか言われて絡まれるから気をつけなよー?100人の自国民を救う為なら敵兵を10万人殺すのが肯定されるのか!差別だ!とまで言ってるのは流石に取り上げるとこ少ないけどさ、兎に角この手のは色々と都合よくロジック組み上げて殴りかかってくるから」
———……確かに、覚えがあります。
CS「自国の人間が外人に迷惑かけることもあるはずなのに、軍人が自国の人間に銃を向けないからアンタの国の軍隊差別的ってのもいるけど、軍隊が自国民に対して銃向けるって、まんまその道の方々が言う弾圧コーイそのものだよねー
そっちの国の軍はそうするのかって聞いたら、この理由で許されざる行為だって平然と言うんだけど」
———……。
PO「それで話を戻しますけど、もし、やらかす奴が出た場合に、躊躇いなくそれを実行して抑止力が抑止力として機能するよう努めることが兵器として産まれた私の使命と考えています」
———抑止力が不全を起こさないように、ですか。
PO「ええ、もしそれを為す存在を悪魔と呼ぶなら悪魔と、災害と呼ぶなら災害と、喜んで呼ばれますよ。
血と屍で出来た勲章を掲げろというなら、喜んで掲げようではありませんか。
批難も賞賛も畏怖も、全て背負った上で平和の尊さを唱えますよ。平和じゃなくなったら、それを守れなくなったら、どれだけ悲惨な光景を作り出されるかを、国外へも国内へも教え込みながらね」
この時、私はようやく理解した。世間ではアイドルか何かのように話題にされているが、このパシフィック・オーシャン級の艦娘達は断じて軽さだけが取り柄の神輿でも、見た目だけが売りの張り子の虎でもないと。
……続きは赤城に喰われました。
138: リラックス :2021/05/16(日) 10:22:07 HOST:softbank126163156085.bbtec.net
以上、エイブラハム・リンカーン級やふじ型の艦娘にインタビューするネタが以前あったなと思い出して、パk、インスパイアした感じにリハビリ代わりにやってみた
反省と後悔は艦これで加賀さんが戦艦にコンバートできるようになったらやる
最終更新:2021年05月19日 16:59