691: 弥次郎 :2021/05/24(月) 21:07:49 HOST:softbank126066071234.bbtec.net

憂鬱SRW GATE 自衛隊(ry編設定集【F世界発掘MS 陸戦型ジム+α】

陸戦型ジム
型式番号:RGM-79G
全高:18.0m
頭頂高:18.0m
本体重量:44.8t
装甲材:ナノスキン装甲
動力:ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉

武装:
120㎜マシンガン
陸戦型ビームライフル
ザクバズーカ
ビームサーベル
ヒートホーク
180㎜キャノン
グレネード
ジャイアントハンマー
シールド
その他発掘品や連合規格の武装を使用

概要:
 特地(F世界)において発掘・復元されたMSのレストア品。
 ナノマシンの残骸に保護される形で何十年あるいは何百年と眠っていたようで、驚くべきことに地球連合で運用されていたジムに酷似したデザインを持つ。
デザインだけでなく、MSとしての構造や内部レイアウト、動力なども酷似しており、現地に持ち込まれていたMSとも一定の互換性を有していた。
これがいったいいつの時代に何の目的で開発されたのかは全くの不明で、サルベージできたデータからも詳細は判明していない。
これらのMSや武装が発見された領域---マウンテンサイクルはその危険性や重要性から即座に連合及び企業連の管轄下におかれ、慎重な採掘と調査が実施された。
その結果、この陸戦型ジムをはじめとして数多くのMS、通常兵器、MA、陸上艦艇などが発見された。

 本機の説明に移る。
 本機は地球連合傘下国で運用されていたMS「ジム」と酷似しており、レストアにはその系列のパーツを用いた。
構造やレイアウトなどがほぼ共通しており、互換性を有していたことからレストアは順調に進み、一端のMSとして動かせるほどに修復された。
これはあくまでも発掘されたMSの調査のためでもあったが、それが終わった後は動かせる状態のMSをそのまま持て余すことになった。
 確かに発掘品として現地でMSが調達できたのは悪いことではないが、それ以外の兵器が充足していたために、需要というのは今一存在していなかった。
そこで、自衛隊や米軍向けの員外装備という体で提供されることになった。

 機体面はすでに述べたように、ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉を搭載したMSとして標準的なモノであり、完成度は高い。
加えて、インターフェイスやコクピットなど必要な個所を地球連合からの供与品で補うことにより、平成世界の人員でも動かせるものとなっている。
ここには装甲材として用いられている自己修復機能や保全機能を持つナノスキンの効果も加わっており、ある程度のメンテフリーを実現している。
 そのほか、ランドセルや脚部などに微妙な差異が見受けられて、それによると思われるホバー機動や高い跳躍力などが発揮できる。
 武装面はマウンテンサイクルから発掘された武装をこれまたレストアするなどして確保している。また、互換性のあるMSの武装をC.E.世界から取り寄せて運用している。
 以上のことから、事実上特地に派遣されている自衛隊及び米軍の中では最も性能の優れた機動兵器となってしまっている。
 最も、ある程度機動兵器の運用経験があるとはいえ、MSという新しいカテゴリーの兵器の操縦訓練から始めなくてはならず、実働数に関しては今後の努力次第というところか。

692: 弥次郎 :2021/05/24(月) 21:08:55 HOST:softbank126066071234.bbtec.net


バリエーション:
J型:
インターフェイスやOSの基礎言語を日本語主体に変更し、自衛隊向けにしたモデル。
コクピットブロックのサイズをコンパクトにして比較的小柄な日本人向けに調整されている。

A型:
こちらはインターフェイスおよびOSの基礎言語を英語に変更して米軍向けにしたモデル。
コクピットのサイズがパイロットの体格に合わせて調整できるようになっている。



武装解説:
  • 120㎜マシンガン
 C.E.世界から持ち込まれた、いわゆるザクマシンガン。
 この機体がこれを使うことに微妙な違和感を覚えた夢幻会メンバーもいたとか。


  • 陸戦型ビームライフル
 発掘されたビーム兵器。微妙に形式の異なるタイプが少なくとも2種類発見されている。
 発掘数が少ないことからジェガンやジムⅢのそれを流用していることが多い。

  • ザクバズーカ
 大洋連合系MSの標準的な武装。発掘品にも類似のものがある。


  • ビームサーベル
 ジム同様にバックパックにセットされているビーム格闘兵装。
 意匠はどちらかというと原作のガンダムMk-2にも似通っているところが見受けられる。


  • ヒートホーク
 ザクから脈々と受け継がれてきたヒート系格闘兵装。類似品もマウンテンサイクルから続々と発掘されている。


  • 180㎜キャノン砲
 輝き撃ち御用達のアレ。こちらも発掘品。


  • グレネード
 MSサイズの手榴弾。状態が良好すぎて発掘現場で暴発したケースもあるらしい。

  • ジャイアントハンマー
 名称こそことなるが、ガンダム・ハンマーである。
 なんで発見されたのかは不明。一応08小隊にはこれらしき武装を装備した陸戦型ガンダムがいたので、それであろうか。


  • シールド
 身を守るための防御兵装。ジムコマンド系列のそれに近いシールドが同時に発見されており、それがそのまま流用されている。
 また、C.E.世界で配備されているジムⅢやジェガンのシールドを流用した機体も存在する。

693: 弥次郎 :2021/05/24(月) 21:11:26 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
以上wiki転載はご自由に。
一先ず妄想を形としました。
まあ、なんかあれば修正します。

691
2か所修正を転載時にお願いします。

×
武装:
120㎜マシンガン
陸戦型ビームライフル
ザクバズーカ
ビームサーベル
ヒートホーク
グレネード
シールド


武装:
120㎜マシンガン
陸戦型ビームライフル
ザクバズーカ
ビームサーベル
ヒートホーク
180㎜キャノン
グレネード
ジャイアントハンマー
シールド


×そのほか、ランドセルや脚部などに微妙な差異が見受けられて、それによると思われるホバー機動や

〇そのほか、ランドセルや脚部などに微妙な差異が見受けられて、それによると思われるホバー機動や高い跳躍力などが発揮できる。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
  • GATE編
最終更新:2023年11月15日 20:17