463: トゥ!ヘァ! :2021/10/03(日) 19:15:57 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
スパロボクロス 未来編 一般普及兵器
ここでは連合などの列強というより、大国の傘下に入れていない雑多な中小国や勢力において一般普及している兵器について紹介していく。
武装:バルカンポッド ミサイルランチャー マイクロミサイル レーザー機銃 ビームライフル
ガウォーク形態のみに固定されたVF。バトロイドとファイターへの変形機構は廃止されている。
大気圏内から宇宙空間まで幅広く戦える汎用性と、戦闘機と人型兵器の中間的な操作性。
そして本来のVFから変形能力を取り払ったことによるコスト軽減と操縦完熟期間の短縮がセールスポイント。
デストロイドよりも速く、バルキリーよりは遅い。値段は少しお高めのデストロイド程度だが、新造機でも一般中古VFよりは安く抑えられている。
専ら地上低空及びコロニーや小惑星基地などで運用されており、VFほどではないが空を飛べて足が速いため意外と重宝されている。
左程金がなく、とは言え領土が広く、低中脅威度の敵に困っている中小国家で人気の一品。
元々はこの宇宙に流れ着いたいずれかの船団が資金稼ぎのために作りだして売り出した代物であったが、操縦難易度の低さと、コストパフォーマンスの良さが受けて現在では宇宙中で扱われている。
様々な企業や国家が無断でコピーしたりなどもしているため、既に製造元が特定できない有様となっていしまった。
また製造元によって微妙に機能やデザインが違っていたりもする。
因みに連合では余り運用されていない。マクロス政府を始めとする幾つもの移民船団が古くから参加している連合では、他星域よりも純正VFが格安で手に入りやすいためである。
このため専ら中小国でよく使われている。
武装:バルカンポッド ミサイルランチャー マイクロミサイル ビームライフル レールガン
マクロス系船団が運用していたデストロイドシャイアンをリファインした兵器。
武器腕ではなく、VFバトロイドのような五指腕が基本となっており、VFやACといった他の兵器が運用している兵装をそのまま流用して扱える。
主に連合以外の領域で幅広く扱われており、コストパフォーマンスと汎用性が評価されている。
こいつも様々な企業が国家が勝手にコピーなどをしているため、今では様々なモデルが市場に溢れている。
464: トゥ!ヘァ! :2021/10/03(日) 19:16:34 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
武装:バルカンポッド ミサイルランチャー マイクロミサイル ビームキャノン レールガン レーザー機銃
腕が生えたリガードという絵面の機体。マクロスΔで登場した104式リガードや106式リガードと同タイプ。
旧リガードに様々なパーツや兵装を追加できるようにしたモデルである。
バルキリーやデストロイドの武装やゼントラン系パワードスーツのバックパックなども装備できるため、その汎用性と拡張性は高い。
またマイクローン(通常サイズの人間など)が操縦できるようにコックピットを搭載したタイプも存在している。
旧式リガードから簡単な改造で開発できるため、ゼントラン系兵器が溢れているこの宇宙では爆発的に広まった。
こいつも現在では特定の製造元が存在していないため、そこら中の国や企業が製造している。
やっぱり専ら中小国などが使っている。
バリアブルでもネオでもないグラージ。
グラージをガウォーク形態として、ファイター形態への変形能力を取得させた可変形機。
なお諸事情(コスト)によりバトロイド形態は存在しない。
グラージの生産ラインを流用して製造できるため、VF系列を導入できていない中小国に人気。
これにバトロイド形態を加えたヴァリアブルグラージbisも存在しているが、コストが跳ね上がるため、新たにVF系列の生産ラインを取り入れるのとどちらが良いのか悩ましい問題である。
近年宇宙に出回り始めた人型兵器。
専ら漂流船団と呼ばれる一団が開発し売り出している。
その実態は彗星のガルガンティアに登場したマシンキャリバーの廉価版。
性能は下がっているが、生産、維持運用コストは大きく改善されている。
高性能AIと重力制御による高機動を実現。火力も元よりは低下しているが、ゼントラン系バトルスーツやVFを相手どるには十分なものを保持している。
このため原形となったマシンキャリバーより劣るとはいえ、宇宙に流通している兵器の中では比較的上位の戦闘力を誇る。
反面にマシンキャリバーより改善されたとはいえ流通量が少ないための運用コストの増加により、ゼントラン系兵器よりもお高い。
また高性能兵器という点で列強や大国の売り出す兵器と購買層が被っており、余り売れ行きは良くない。
専ら多数の漂流船団を受け入れたガミラスや銀河共和国、人類統合体などが自前で製造して運用している。
マシンキャリバーの名で売り出さなかったのは漂流船団の殆どが元上司の人類銀河同盟と余り関わりたくなかったため。
465: トゥ!ヘァ! :2021/10/03(日) 19:17:08 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
移民船団やら中古品バイヤーやらヒャッハーやらによって割と宇宙中に広まった兵器。
ゼントラン系兵器並に溢れているので可変系機でも安い。
しかし逆にその性能から引っ張りだこのため割と在庫数が少なく、生産ラインも奪い合いが発生している。
中小国にとっては死活問題。
このため変なVFの生産ライン掴まされたり、結局ラインが手に入らなかったのでゼントラン製の変な可変機や半端な変形しかしないガォークロイドみたいので我慢するしかない星も少なくない。
この宇宙で最も手に入りやすい兵器の一つ。
取りあえずは宇宙に出れる星なら大概一つや二つや三つや四つはゼントラン系のなにがしかを導入している。
466: トゥ!ヘァ! :2021/10/03(日) 19:18:04 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
投下終了
ガウォークロイド好きやねん…ということで適当に積んでいたやつをまとめた設定集です。
あとは遂に手の生えた100系リガード君たちも好き。
最終更新:2021年10月07日 19:55