180: モントゴメリー :2021/12/06(月) 19:51:20 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
漆黒の合衆国強化プラン4.5 ——無火機関車——
無火機関車とは、タンクに貯めた蒸気や圧縮空気により稼働する機関車である。
見た目は「煙突のない蒸気機関車」を想像してもらえば良い。
「火」を焚く必要がないため、化学工場や鉱山の坑道など火気厳禁の環境で用いられる。
また、果樹園や食品工場など空気の清潔性が求められる場所でも同様である。
これそのものは合衆国独自というものではなく、欧州各国や南米、日本においても存在している。
しかし、合衆国のそれはより洗練されたものであった。
合衆国が独自に発展させた「空気銃」、その関連技術(空気圧縮方法や格納容器など)やノウハウ、インフラ(空気圧縮機など)が転用されたのである。
これら優秀な無火機関車が活躍したのが地下要塞での攻防戦である。
合衆国陣営は無火機関車群を駆使して地下壕内で戦術機動を実施した。
迅速な兵力展開で壕内部に侵入した日英同盟軍を撃退、あるいは包囲殲滅したのである。
最高速度は20km/hを越えない程度であったが、内燃機関を使えない日英同盟軍から見ればその速度は脅威であったのだ。
さらに、消毒薬や抗生物質などの各種医薬品の供給や負傷者の後送も容易にできるようになったため、合衆国陣営兵士の死亡率低減にも貢献した。
無火機関車は構造が簡便であるため戦争末期においても整備はもちろん新規製造が可能であり、最期まで合衆国陣営の「足」としての役目を全うしたのである。

181: モントゴメリー :2021/12/06(月) 19:54:40 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
以上です。
ウィキ掲載は自由です。

待たせたな。
「あしながおじさん」のご帰還だオラァァン!!!

強化プラン⑤の作成中でしたが、資格取得に時間を取られ中々進展せず……。
しかし、お父様の好意を無碍にするはあしながおじさんの恥。
というわけで、3時のお茶の時間に会社で書き上げたぜ!?(オイ)

短いですが、4.5なんでご容赦を。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年12月13日 23:48