76: 小火器年表作者 :2021/11/19(金) 21:02:16 HOST:KD111239158227.au-net.ne.jp
憂鬱日本 各戦争で主要な実包の運用推移
『日露戦争~第一次世界大戦』1918年まで
三十年式実包(6.5 Creedmoor(弱装))2,668 J
7.7㎜実包(.303ブリティッシュ弾)3,463 J
『上海事変』1932年
9㎜実包(9x19mmパラベラム弾)483 J
昭五式実包(6.5x39mm(オリジナル))1,837 J
三十年式実包(6.5 Creedmoor(弱装))2,668 J
7.7㎜実包(.303ブリティッシュ弾)3,463 J
十一式実包(12.7x99mm NATO弾)18,050 J
『冬戦争』1939年
9㎜実包(9x19mmパラベラム弾)483 J
昭五式実包(6.5x39mm(オリジナル))1,837 J
7.7㎜実包(.303ブリティッシュ弾)3,463 J
7.62㎜実包(7.62x54mmR弾)3,593 J
(7.62㎜実包は試製九六式狙撃銃で使用)
十一式実包(12.7x99mm NATO弾)18,050 J
『日米戦争~河北事変』 1942~1945年
9㎜実包(9x19mmパラベラム弾)483 J
昭五式実包(6.5x39mm(オリジナル))1,837 J
7.7㎜実包(.303ブリティッシュ弾)3,463 J
十一式実包(12.7x99mm NATO弾)18,050 J
『モーリシャス事変』1952年
9㎜実包(9x19mmパラベラム弾)483 J
昭五式実包(6.5x39mm(オリジナル))1,837 J
7.7㎜実包(.303ブリティッシュ弾)3,463 J
十一式実包(12.7x99mm NATO弾)18,050 J
一〇式40mm擲弾(40mm×46)
『1955年以降(戦後編以降)』
9㎜実包(9x19mmパラベラム弾)483 J
昭五式実包(6.5x39mm(オリジナル))1,837 J
三十年式強化実包(6.5mmクリードモア弾)3,146 J
(貫通力が高いので特殊部隊が必要に応じて使用)
一六式実包(7.62x51mm NATO弾)3,506 J
六三式実包(.338 ノルママグナム弾)6,734 J
十一式実包(12.7x99mm NATO弾)18,050 J
一式40mm擲弾(40mm×46)
一三式40mm強化擲弾(40mm×53)
最終更新:2022年01月23日 21:03