326: 弥次郎 :2021/12/26(日) 22:48:05 HOST:softbank126066071234.bbtec.net


憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編 設定集【フツノミタマ改乙】


フツノミタマ改乙型

FLAME:JPN-HAYABUSA-02
R ARM:ソードライフル
L ARM:ソードライフル
ARM :実体剣型レーザーブレード/レーザーキャノン
LEG:脚部ブレード
R BACK:ホーミングレーザーキャノン
L BACK:ホーミングレーザーキャノン
SHOULDER UNIT:ハンガーユニット

概要:
 融合惑星β世界主観1999年におけるBETAの大規模侵攻に際し、日企連ムラクモ・ミレニアム所属のタケミカヅチが使用したネクスト。
元々のJPN-HAYABUSA-02をベースにしつつ、大多数のBETAを効率的に駆逐するためにアセンブリを変更している。
 特徴的なのはやはり背部兵装のホーミングレーザーキャノンであろうか。
広範囲殲滅を目的としたこの兵装により、本機のビジュアルは結構禍々しいものとなっている。
また、機体バランスに関しても出力にしても負担が大きいところがあり、元のアセンよりも扱いにくくなっている。
 それでも、実戦においてはこのレーザーキャノンを背負ったまま見事な格闘戦や高機動戦闘を披露しており、技量の高さがうかがえる。



武装紹介:

  • ソードライフル
 メインウェポンとして使われる銃剣付きの実弾ライフル。ムラクモミレニアム製。
 ライフルに銃剣が付いているというよりは、銃の機能の一部が剣に組み込む形で接合しているといった方が正しい。
射撃と近接格闘戦の両立を果たした武装で、近距離戦を主眼とするリンクス向け。



  • 実体剣型レーザーブレード
 いわゆる武器腕となっている腕部パーツ内蔵の武装。
 元々は日企連世界においてタケミカヅチが使っていたレーザーブレード内蔵の武器腕が母体となっている。
この憂鬱SRW時空においてはそれが進化しており、また戦訓から物理的に殴るブレードも備える複合兵装。
 使用時には前腕部に内蔵されたブレードが飛び出してくる構造。一応ブレードが折れてもレーザーブレードは形成可能。


  • レーザーキャノン
 腕部のレーザーブレードと一体化しているレーザー兵器。
 連射モードと高出力モード、拡散モードと切り替えが可能。



  • 脚部ブレード
 脚部パーツに内蔵された実体ブレード。
 脛と足の裏からそれぞれコジマ粒子によるコーティングを受けたブレードが格納されており、必要に応じて展開される。
 特に足の裏のブレードはリーチこそ短いが、パイルバンカー機能も内蔵しており、一撃必殺を体現している。



  • ホーミングレーザーキャノン
 新三菱の最新パーツ。
 翼のようにも見える部位から強力なホーミングレーザーを発射する武装。
 FCSのマルチロックオンシステムとの連動で広範囲の敵を一掃することにも、少数や単騎の相手に対して集中砲火を浴びせることにも向いている。
 ただしその分だけ負荷は大きく、バランスの面においても機体への負担は大きい。
 それらを補って余りある素敵性能を誇る。その時、君は美しい。

327: 弥次郎 :2021/12/26(日) 22:48:51 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
まあ、一応こんな感じだって思っていただければ。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
  • 融合惑星
  • Muv-Luv
  • β世界
最終更新:2024年06月07日 21:02