54: 194 :2022/02/10(木) 19:10:28 HOST:ai126250037227.11.tss.access-internet.ne.jp
現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件サードシーズン?その39 蒼空邪軍設定集その5&新たな戦娘
今回は北米戦線で登場した新型兵器の解説と、新たな戦娘の紹介となる。
北米戦線で新しく確認された新型歩兵。体躯がやや大型化し、皮膚の色が青色になっている。身体能力が強化されており、何と80㎞/hの速度で走る事が出来る。
北米戦線での投入は少数だったが、今後の欧州やロシア・アフリカ戦線でイ級に代わる主力歩兵となって行く物と思われる。やはり人海戦術が基本となるが、耐久力が強化されており
宣戦突破力が強化されている。歩兵のアサルトライフルでは、以前よりも撃破に二倍程の時間が掛かる。より確実に止めるにはAK-47の様なストッピング力の高い弾丸が推奨される。
右腕の仕込み針だが、何と飛び道具として射出出来る様になっている。有効射程は50m程だが、より厄介な進化を遂げている。
確実に止めるとなると、やはり砲兵弾幕や広域破壊兵器(MLRSやクレイモア地雷等)で吹き飛ばすか、中距離以上から対物ライフルによる弱点への狙撃が有効と思われる。
武装はAN-94相当のアサルトライフルやRPG-29相当の対戦車擲弾発射器に、FIM-92Gの地対空ミサイルや81㎜迫撃砲を装備。多少装備が新しくなっている様だ。
なお旧式化した歩兵達は、一度蒼空邪蒼黒霧をくぐり、その後に強化された姿で再出現している。どうやら一度帰還させてコアに戻した後、再構築して戻してきている様だ。
北米戦線で初めて確認された新型エリート歩兵。こちらも強化歩兵へ級以上に体躯が大型化し、エリート歩兵ロ級の1.5倍近い大きさを誇る。
こちらも耐久力が大幅に強化されており、アサルトライフルでは仕留められない頑丈さを誇る。最低M2重機関銃が必要と言えば、こいつの頑丈さが分かるかと思う。
特筆すべきは見た目に比例して強化された力であり、何と固定型の火砲を携帯武器代わりに所持している。最早ちょっとした装甲車と言っても過言ではない。
歩兵隊の指揮の他、重火器を使用した火力支援も行う。コア前面の籠上の装甲も強化されている為、歩兵部隊にとっては死神ともいえる存在だ。
武装はミニガン又はM2重機関銃をメインに装備。それ以外にも9K115相当の対戦車ミサイルにパーンツィリ-S1相当の地対空ミサイル、そして120㎜迫撃砲を装備している。
因みに、ミサイル類の制御はコアが直接行っている事が判明している(鹵獲されて蒼空戦娘となったト級からの情報)
主力戦車ハ級の後継となる新型主力戦車。外観はT-90M プラルィヴに酷似している。基本性能も同戦車に準拠している・・かに思われたが、色々と強化がされている様だ。
まず装甲だが、ナノマシンによって手が加えられた複合装甲らしく、耐弾性能が1割程強化されている。その上にカークトゥス相当の爆発反応装甲が標準装備されており、生存性が高くなっている。
主砲そのものも2A82-1Mに相当する物を装備し、ナノマシンを駆使して砲弾そのものの強化といった細かな改良により、貫徹力も1.3倍に増大している。最大100㎝の所を130㎝の均一圧延装甲板の貫通が
可能となっている。勿論主砲発射型ミサイルも発射可能だ。
エンジンも原型より強化(1130馬力→1500馬力)されており、最大80㎞/hの速度で走る事が出来る。
以上の様な性能から、乙世界米軍の主力戦車であるエイブラムス戦車に対しては優位だった物の、機動戦車や人型歩行戦車には流石に歯が立たなかった。
とはいえ、陸上戦艦姫の簡易量産型の脇を支える戦車としては十分であり、脅威である事には変わりない。
武装は2A82-1M相当の125㎜滑腔砲に、RWS形式の12.7㎜機銃(コルドMT相当)を装備。
55: 194 :2022/02/10(木) 19:10:58 HOST:ai126250037227.11.tss.access-internet.ne.jp
長らく砲撃の主力となっていた砲兵要塞姫だが、実際の運用で問題点も指摘されていた。砲兵陣地の展開には少ないながらも時間が必要であり、即応性に欠ける事だ。移動そのものは輸送ホ級もしくは
戦車に直接搭乗する事で解決出来る物の、移動中は流石に空襲に脆弱であり、その点も問題視された。また、空襲等で避難した場合は砲兵陣地の展開も解除されてしまうという欠点もある。
それ等の解決の為に、新たに自走砲が開発・実戦投入される事となった。それがこの主力自走榴弾砲リ級だ。
外観は2S19ムスタ-Sに酷似。勿論フルコピーという訳では無く、幾つかの改良が加えられている。
まずはエンジンが1500馬力相当の物に変更され、最大速度は80㎞/hに強化。新型戦車にそのまま随伴出来る速度が確保されている。
装備する榴弾砲は152㎜榴弾砲だが砲身が延長されており(48口径→55口径)、射程距離が伸びている。高度に自動化もされており、必要な戦闘準備時間は僅か30秒程。PzH2000とほぼ同じ数字だ。
難点は装甲の薄さだが、これは自走砲という物は基本装甲が薄い物である(対戦車自走砲は除く)
武装は55口径152㎜榴弾砲を1門。他に自衛用として、14.5㎜機関砲をRWS形式で装備している。
リ級と同様の理由で開発・配備された自走砲。外観はG6 ライノに酷似している。
リ級と違い装輪式となっており、整地された道路を使用しての高速展開力を重視した設計となっている。対地雷構造を採用した車体となっており、地雷に強い。
此方もエンジンが強化されており、整地状態なら実に100㎞/hの速度で走る事が可能。
武装は52口径155㎜榴弾砲を1門搭載。他に自衛用で7.62㎜機銃を一丁装備している。
エリート主力戦車二級の後継として開発された、新型戦闘車両。外観は試作に終わったチョールヌイ・オリョールに酷似している。その名前の通り、黒色のカラーリングをしている。
通信機能が更に強化され、最大で連帯規模の指揮すら可能となっている。勿論、倒されると指揮下の部隊が一時的に戦闘力を落とすという弱点は解消されていない為、可能な限り生存性を高めている。
まず装甲は、チ級の物より更に強化され、耐弾性能が実に三割増しとなっており、その上にカークトゥス相当の爆発反応装甲が標準装備している。通常の砲弾では撃破に難儀する仕様となっている。
主砲は対戦娘戦を意識した52口径152㎜滑腔砲を装備。仮に直撃しなくても、至近距離での爆発でダメージを与えようとしているのだろう。主砲発射ミサイルも勿論装備している。
これ等の強化に対応する為、エンジンも強化(1250馬力→1500馬力)。最大で80㎞/hの速度を発揮可能だ。
北米戦線で唯一、機動戦車や人型歩行戦車に損傷(共に小破程度だったが)を与える事に成功した物の、圧倒的な数の差で押し潰されてしまった。
とはいえ、通常の主力戦車にとっては死神に近い存在かも知れない。
武装は52口径152㎜滑腔砲を1門に、RWS形式の12.7㎜機銃(コルドMT相当)と主砲同軸の7.62㎜機銃を装備している。
56: 194 :2022/02/10(木) 19:11:28 HOST:ai126250037227.11.tss.access-internet.ne.jp
今回最後の紹介となるのは、陸上戦艦姫鹵獲作戦に登場したM1A2エイブラムスと、前回登場した10式戦車の二名の戦娘だ。
「アナタがこの部隊のキャプテン?ワタシはM1A2エイブラムス、呼びにくいならエイラって呼んで」
米国出身の陸戦戦娘であり、M1A2エイブラムスの戦娘でもある。バージョンはSEPV2相当。外見は茶髪のツインテールな髪型で、瞳の色は碧眼。副作用は出なかったようだ。
制服は米陸軍の夜戦服と同じだが、動きやすさを重視してか短パンとなっている。スタイルはサラトガとタメを張れるレベル。なお本人は「大きくても肩が凝るだけ」と言っているが、
そのせいで一部の戦娘からあまりいい目で見られていない。
右腕にシールド兼用の主砲及びRWSを装備した砲塔を持ち、左腕にスモークディスチャージャーを装備した簡易盾を装着している。
背中にガスタービンエンジン・腰部にAPUを装備している。右目にC4I対応の高性能センサーを装備。同じ装備を持つ友軍戦娘と、高度な連携を取る事も可能としている。
格闘戦用の武器は、特殊合金製の巨大な棘付きメリケンサック。格闘技の心得があるらしく、強烈な一撃を拳に込めて叩き込む。
米東海岸・ニューヨーク出身。大学卒業後すぐの頃に蒼空大戦が勃発し、命からがら西海岸へ避難する羽目となる。故郷を滅茶苦茶にされた事から、蒼空邪軍への恨みは強い。
シミュレーターでは味方との高度な連携を生かした戦いを得意とする一方、必要ならば格闘戦を行う事もあり、豪快な一撃で敵を殴り飛ばしている。
バーボンをこよなく愛する呑兵衛。とはいえ、某アル重やヒャッハーな改装空母みたいな悪酔いキャラではなく、割と上品に飲む口らしい。
「10式戦車と申します。言いにくいなら『ヒト』って呼んで下さい!にしても隊長、・・・ここは天国か何かですか!?」
供与兵器である10式戦車の戦娘。外見はピンク色のロングヘア―で、瞳の色は黒色。肌の色は一般的な日本人と同じ色。・・・そこ、某デ〇タルパイセンそっくりとか言わない様に!
制服はキュウと同じ物を着用。スタイルは某「クソ提督!!」なキャラと同じ位。胸はどうあがいても絶望だが、お尻の方h(ここから先は120㎜HEAT-MP弾が弾着したせいで読めない)
右腕にシールド兼用の主砲及び同軸機銃を装備した砲塔を装着し、左腕にスモークディスチャージャーを装備した簡易盾を装着している。
背中に水冷ディーゼルエンジンを搭載。素の状態でC4Iを装備している戦娘の一人でもある。
格闘用の武器は、ペンライトの形状をした特殊金属製の警棒を二つ装備。どういう技術が使用されているのか不明だが、スイッチ一つで複数の色に輝かせる事が可能。
シミュレーターでは、高速蛇行しながら射撃するスラローム射撃を得意とする他、オタ芸を応用したと思われる、彼女だけが使用出来る特殊な警棒術で、敵を流れる様な華麗な連撃でボコボコにする。
それと、一度見た物を完璧に覚える事が出来るという特技があり、上記のオタ芸の数々は超大陸世界とネットが繋がった時に、色んなオタ芸の動画を見て覚えたそうだ。
因みに本人曰く
「どこにでもいる普通のアニメ・ゲームオタク」
と宣っているが・・・正直に言おう。お前の様なオタクが居て堪るか!!
なお、適性そのものは何と陸海空全ての兵器で見られたそうだが、兵器の割り当ての結果、10式戦車になったという経緯がある。
元はアニメ・ゲームが好きな中学生だったが、適性検査の結果、上記の適性の高さが判明した。
そんな彼女だが、当初は宛がう兵器が無い為に予備として止め置かれていたが、東日本沖でのレイ達の獅子奮迅の活躍に魅せられて戦娘達にどっぷりとハマり込む事に。
その後に10式戦車が宛がわれる事となり、晴れて憧れていた戦娘になったのは良いのだが・・・着任後の親睦会でレイ達東日本沖の英雄達に声を掛けられた結果、
「はわぁ~~・・・尊い・・・・・しゅき・・・・・」
と、部隊の皆が見ている前で尊死してしまい、他の戦娘達からドン引きされている。なので、先輩として面倒を見る羽目になったナナは、内心頭を抱えているとか。
とはいえ、プロ意識が無い訳では無く、実際の戦闘では冷静かつ確実に任務を遂行する為、そういう意味での信頼性は高い。
因みに隊長の事は、「個性豊かな戦娘達をまとめるやり手」と高く評価しており、きちんと尊敬している。
57: 194 :2022/02/10(木) 19:11:58 HOST:ai126250037227.11.tss.access-internet.ne.jp
以上です。前半は北米にて出現した新型兵器群の紹介、後半は新たな戦娘の紹介と相成りました。
流石に超大陸世界の兵器群とやり合うには力不足ですが、乙世界の通常兵器群には優位を持っています。・・・この世界線では、欧米各国も第4世代戦車の開発に本腰入れているかも。
それはそうと、エリート歩兵がだんだん人間離れ化している気が(汗)
そして新戦娘ですが・・・吞兵衛なエイブラムスはともかく(元ネタも燃費の悪さで有名だし)、10式はやり過ぎましt←殴
当初から意識はしていたとはいえ、リラックス氏の感想を見てからもう「人間版アグネスデジタル」にしか見えなくなったので(ヲイ)、その方向でキャラ付けしましt←殴
ま、まぁ任務の方はきちんとこなしますから・・・(あまりフォローになってない)
次回は第二次バトルオブブリテン及びバトルオブピレネーな感じのお話になるかも。それでは。
wiki掲載は、自由です。
75: 194 :2022/02/11(金) 17:07:01 HOST:ai126188044199.59.access-internet.ne.jp
それと、10式戦車の設定にちょっと追記した改訂版を。
「10式戦車と申します。言いにくいなら『ヒト』って呼んで下さい!にしても隊長、・・・ここは天国か何かですか!?」
供与兵器である10式戦車の戦娘。外見はピンク色のロングヘア―で、瞳の色は黒色。肌の色は一般的な日本人と同じ色。・・・そこ、某デ〇タルパイセンそっくりとか言わない様に!
制服はキュウと同じ物を着用。スタイルは某「クソ提督!!」なキャラと同じ位。胸はどうあがいても絶望だが、お尻の方h(ここから先は120㎜HEAT-MP弾が弾着したせいで読めない)
右腕にシールド兼用の主砲及び同軸機銃を装備した砲塔を装着し、左腕にスモークディスチャージャーを装備した簡易盾を装着している。
背中に水冷ディーゼルエンジンを搭載。素の状態でC4Iを装備している戦娘の一人でもある。
格闘用の武器は、ペンライトの形状をした特殊金属製の警棒を二つ装備。どういう技術が使用されているのか不明だが、スイッチ一つで複数の色に輝かせる事が可能。
シミュレーターでは、高速蛇行しながら射撃するスラローム射撃を得意とする他、オタ芸を応用したと思われる、彼女だけが使用出来る特殊な警棒術で、敵を流れる様な華麗な連撃でボコボコにする。
それと、一度見た物を完璧に覚える事が出来るという特技があり、上記のオタ芸の数々は超大陸世界とネットが繋がった時に、色んなオタ芸の動画を見て覚えたそうだ。
因みに本人曰く
「どこにでもいる普通のアニメ・ゲームオタク」
と宣っているが・・・正直に言おう。お前の様なオタクが居て堪るか!!
なお、適性そのものは何と陸海空全ての兵器で見られたそうだが、兵器の割り当ての結果、10式戦車になったという経緯がある。
元はアニメ・ゲームが好きな中学生だったが、適性検査の結果、上記の適性の高さが判明した。
そんな彼女だが、当初は宛がう兵器が無い為に予備として止め置かれていたが、東日本沖でのレイ達の獅子奮迅の活躍に魅せられて戦娘達にどっぷりとハマり込む事に。
その後に10式戦車が宛がわれる事となり、晴れて憧れていた戦娘になったのは良いのだが・・・着任後の親睦会でレイ達東日本沖の英雄達に声を掛けられた結果、
「はわぁ~~・・・尊い・・・・・しゅき・・・・・」
と、部隊の皆が見ている前で尊死してしまい、他の戦娘達からドン引きされている。なので、先輩として面倒を見る羽目になったナナは、内心頭を抱えているとか。
とはいえ、プロ意識が無い訳では無く、実際の戦闘では冷静かつ確実に任務を遂行する為、そういう意味での信頼性は高い。
因みに隊長の事は、「個性豊かな戦娘達をまとめるやり手」と高く評価しており、きちんと尊敬している。
wiki掲載時に、>>56の10式戦車の箇所を上の物に差し替えた上で、掲載をお願いします。
最終更新:2022年02月13日 12:08