432: 194 :2022/02/21(月) 19:45:31 HOST:ai126162068006.56.access-internet.ne.jp
現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件サードシーズン?その44 欧州反攻作戦・その1


日に日に激しさを増す欧州方面の制空権争奪戦に、さしもの蒼空邪軍も徐々に疲弊。制空権を取られつつあった。
性能差が懸絶している上に、数においてもハイクァーンを駆使して無尽蔵と言ってもいい状態で肥大化。質でも量でも負けている以上、こうなるのは必然であった。
しかもである。地中海に突如現れた巨大な人型艦艇(フリンゼ・サーミッサ及び人型特重機動戦艦・大和)による大規模な襲撃を受け、迎撃に上がった航空隊が壊滅し、地中海沿岸の制空権も完全に喪失。
欧州へと回す補充が更に減ってしまったのだ。なお、孤立無援に近い状態だったイタリア人達はその事実に大いに喜ぶ一方、フリンゼ・サーミッサと人型戦艦大和の艦影を見て

「・・・俺達は、何時SF世界に転移したんだ?」

という感想を抱いたらしい。まぁ、無理もないが。

この二隻の猛攻は地中海沿岸のみに留まらず、大胆にも敵地であるフランス領内を突っ切り、陸上部隊及び海岸防御陣地にも甚大な被害を与えている。そして二隻が帰還した直後、遂に欧州反攻作戦が開始された。
上陸箇所は験を担ぐというのを兼ねてノルマンディー。作戦名は‎第二次オーヴァーロード作戦に決まった。・・・派遣されてきた超大陸世界のドイツ軍があまりいい顔をしなかったのは、ご愛敬である。
同時にスペイン・ロシア方面でも攻勢が行われる事になり、東西から欧州方面の蒼空邪軍を圧迫して行く事となる。
第一段階の目標はノルマンディーに橋頭保を確保し、パリへの道を開く事。第二段階で、フランス全土を解放すると共にドイツやポーランドの蒼空邪軍を殲滅し、欧州を解放する。

勿論蒼空邪軍も黙ってはおらず、迎撃の為に準備を進めるが・・・計画は大きな後れを見せていた。
既にフランス上空の制空権のかなりの部分を人類側に取られており、移動する部隊の多くが激しい空爆に晒されたのだ。その為、フランス方面の蒼空邪軍の兵力の三割を、この時点で失っている。
頼みの綱の制空戦闘鬼級も投入する傍から消耗してしまい、制空権の奪還は夢物語な有様だった。
そして、各世界の膨大な艦艇に護衛された上陸部隊がノルマンディー海岸に殺到し始めた。

ここで蒼空邪軍は大博打を打つ事に。バルト海・ボスニア湾・ノルウェーのフィヨルドに分散して停泊していた蒼空邪海軍の大艦隊が大挙して出撃。スカゲラック海峡には偵察と襲撃の為に潜水艦及び潜水戦娘、
更には神崎島の伊19や伊8達も展開していたが、余りにも濃密過ぎる対潜哨戒網に流石の彼女達も迂闊に動けず、通過後に敵の出撃を報告するに留まっている。

433: 194 :2022/02/21(月) 19:46:01 HOST:ai126162068006.56.access-internet.ne.jp
さて、大挙出撃した蒼空邪軍艦隊だが、その編成は以下の通りとなる。

  • 主力艦隊

  • 新型双胴式超ド級戦艦×2(後に双胴式巨大超ド級戦艦レ級と命名)
  • 改超重砲撃戦鬼級×4
  • 改超ド級航空雷撃戦艦姫級×8
  • 超ド級戦艦チ級フラッグシップ×10
  • 巡洋戦艦ト級フラッグシップ×16
  • 新型ステルス巡洋戦艦×20(後にステルス防空巡洋戦艦鬼級と命名)
  • ステルス防空巡洋艦へ級フラッグシップ×40
  • 打撃巡洋艦ホ級フラッグシップ×24
  • ステルス防空駆逐艦二級フラッグシップ×50
  • ミサイル駆逐艦ハ級フラッグシップ×120
  • 高速フリゲートワ級×40

  • 空母機動部隊

  • 新型双胴式超ド級空母×2(後に双胴式巨大超ド級空母タ級と命名)
  • 改航空要塞姫級×8
  • 大型空母リ級フラッグシップ×24
  • 巡洋戦艦ト級フラッグシップ×20
  • 新型ステルス巡洋戦艦×20
  • ステルス防空巡洋艦へ級フラッグシップ×60
  • ステルス防空駆逐艦二級フラッグシップ×100
  • 高速フリゲートワ級×100

  • 潜水艦隊(速度差により、二手に分かれて行動)

  • 通常型潜水艦部隊

  • リチウム電池式潜水艦×60(後にリチウム電池潜水艦カ級と命名)
  • ディーゼル潜水艦ヌ級フラッグシップ×92

  • 原子力潜水艦部隊

  • レールガン搭載超大型潜水艦×6(後に戦略砲撃潜水艦鬼級と命名)
  • 新型高速原子力潜水艦×24(後に高速原潜ヨ級と命名)
  • 原子力潜水艦ル級フラッグシップ×122

434: 194 :2022/02/21(月) 19:46:31 HOST:ai126162068006.56.access-internet.ne.jp
各部隊334隻ずつ、総数1000隻に達する大艦隊である。改やフラッグシップと銘打っているタイプの艦船は大規模な改装が施されており、防空性能や最大速度が大幅に向上している。
また、艦載機も大幅に強化されている。以下が、搭載している艦載機の種類だ。

  • 制空戦闘鬼級
  • F-35Cモドキ(後にステルスジェット多用途艦上戦闘機ト級と命名)
  • F/A-18E/Fモドキ(後にジェット艦上戦闘攻撃機ホ級フラッグシップと命名)
  • XFA-27モドキ(後に次世代ジェット艦上戦闘攻撃機チ級と命名)

質量共に大幅に強化されており、更に露天繋止も含めた総数は実に3304機にも達する。中小国は勿論、通常の大国ですら滅ぼせる数だ。
しかし相手を考えるとこれでも不安である為、空軍にも支援を依頼。苦しい台所事情の中から、改空中戦闘空母鬼級が4隻に空中空母姫級が2隻、水上艦隊の上空に張り付いている。
更に超重爆撃機部隊も、空襲の合間を縫って出撃及び対艦攻撃を行う事が決まった。

1000隻に達する蒼空邪軍の大艦隊の出撃の報に、護衛を兼ねる人類側の艦隊が色めき立つ。もし1隻でも突破されれば、上陸部隊は壊滅する。何としても撃滅しなければならない。
その覚悟の下、各世界の艦隊は行動を開始。後に

「蒼空大戦史上最大の大海戦」

と呼ばれる一連の戦いの幕が、切って落とされようとしていた。

435: 194 :2022/02/21(月) 19:47:51 HOST:ai126162068006.56.access-internet.ne.jp
以上です。遂に始まりました欧州反攻。一方、上陸部隊を粉砕すべく蒼空邪海軍の総力を挙げた出撃と相成りました。
なお当初は3304隻にしようかとも考えましたが、流石に多すぎると思ったので、この数にしました。え?数字に悪意?そんな物は無い←殴
色々と新兵器が多数出現していますが、その辺の解説はまた後日に。あと、これとは別枠で高速海上鬼級やミサイル艇小鬼群も多数出撃しております。
まさかのユトランド越えな海戦が、北海にて行われる事となります。お楽しみに。
wiki掲載は、自由です。

446: 194 :2022/02/22(火) 07:20:57 HOST:ai126151012154.55.access-internet.ne.jp
コメ返しの前に、誤字修正を。

432
  • 誤 勿論痩躯邪軍も黙ってはおらず、迎撃の為に準備を進めるが・・・計画は大きな後れを見せていた。
  • 正 勿論蒼空邪軍も黙ってはおらず、迎撃の為に準備を進めるが・・・計画は大きな後れを見せていた。

wiki掲載時に、修正をお願いします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月23日 13:39