460: 弥次郎 :2022/03/04(金) 21:59:04 HOST:softbank060146116013.bbtec.net

日本大陸 日本大陸連合ネタ セリフ集3【時系列出鱈目】



※頭痛が痛くなるようなアレが出てきますがご了承ください。
※アンチ・ヘイト物になっています。ご容赦ください。それもこれも現実ってやつが悪いんだ。
※拙作日仏世界を始め、いくつかの世界線は現代まで考察が進んでおりませんので、作中の設定はあくまで暫定のものです。
※今回は正規ルートを基準としておりますのでご承知のうえでお読みくださいませ。



「人的資源の喪失が痛いならば、代替品を使えばよろしいでしょうな」
「然り。この国の規模では国軍の兵士の頭数が揃えにくいうえに、変な思想も絡んでいる。
 ならばいっそ金で買える兵士の方がよほど頼りになるというものですね」
「えっ……えっ……?」
「というわけでして、我が国からはIOP社の自動人形の供与を提案いたします」
「我が国としては……まあ、選択肢としてですが、バイオロイドというものを導入してはいかがと思います」
「我が国からは歩兵の強化外骨格の採用を提案します。歩兵自体が死ににくくなるならば、安い買い物でしょう」
「……えっと……これは……?」

  • 人型ロボットやそれに類する兵器の導入を提案されて困惑する防衛省幹部。人の代替品という発想に至るにはまだミッシングリングが存在していた。





「なぜ、IOPの自動人形は…その…女性型ばかりなのですか?しかも、若い女性が多いように見えますが」
「(メーカーの説明=メーカーの信念=鋼の意思)のためです」
「いや、しかし、流石に未成年にも見えるタイプを使うのは…」
「人間に見えるだけで、人間ではないのです。何の問題が?」

  • IOP担当者との会話にて。やはり史実の感覚では外観などに問題があった。




「…そして、ダメージが一定以上となりますと、このように……」
「うわ……溶けた!?」
「自己破棄モードに移行します。これにより、敵性勢力による鹵獲や解析、流用などを回避します。
 技術漏洩や自軍への被害を抑えるためのこれは非常に有用ではないかと。……大丈夫ですか?」
「……し、失礼。本物の人間が溶けていくように見えたもので」

  • 漆黒世界の担当者との会話にて。流石に人間に酷似した生体ロボットが溶けていく映像はインパクトがありすぎた。



「国内の核分裂炉も問題なんだよなぁ……分裂炉から融合炉に転換を進めたい。できれば早急に」
「福島原発の事故、まさか未だに分裂炉で、尚且つ地震後にドカンしているとはな」
「放射能の問題、処理水の問題……ここら辺、解決はできるんですよね?」
「理論上できるし、実際にやったことはある。
 だが、それをやった場合、核戦争までの時計の針が進むことになる」
「……この世界において、核という兵器が抑止力のためではなく、積極的に使ってもよくなる兵器になる、か」
「核保有国で、尚且つ使いたがっている国は多い。
 そして、その枷を外すのはよろしいとは言い難いな」
「難しい問題だな……」

  • こちらはエネルギー政策を話し合う委員会にて。福島原発事故の後始末に「徹底的な除染」をやることについて議論が難航した。



「なんで弁護士の集団が政治的な活動に精を出しているんですか」
「別に組織を作るのはいいとしてもだ。加盟は強制、しかし上層部の人事には関われないとか……」
「どう考えても腐敗一直線です、本当に(ry」
「日教組といい、変な組織が変な野望で変な政治的行動するよなぁ…」
「なんでこう言うの取り締まらないのかな?ペン一つで解決するだろうに」
「強制捜査入れちゃうか……」

  • 日本連合による史実日本占拠後、やたらとやかましい日弁連などの組織について、大本営での会話。

461: 弥次郎 :2022/03/04(金) 22:01:04 HOST:softbank060146116013.bbtec.net

「横須賀の港に戦艦が浮かんでいるんだけど、どういうことだワグナス!」
「ハイハイ嘘乙……マジやんけ!」
「日本連合の奴か!」
「ワグナスって誰だよ」
「知らんのか?」
「ワグナスはもう四半世紀くらい前なんだぞ、おじいちゃん」
「じじい言うなし。最近リマスターしたんだぞ」
「昔の戦艦まんまじゃないな……なんか仮想戦記とかでよくある現代化した戦艦っぽいわ」
「VLSとかCIWSも見えるしな。だが……巨砲が健在だ(歓喜)」
「だが今の駆逐艦はすごいぞ、最高だ」
「↑ホッパー乙」
「なあ、これ、日本連合の広報にのっていたんだけど……(img○○○.jpg)」
「……どうみてもアイガイオンです、本当に(ry」
「何?エスコンがリアルなの?日本連合にはストレンジリアルの日本も参加しているの?」
「あ、これ見たことあるわ。鳥にしてはやたらでかいなと思ったけど……」

  • ネットでの会話。軍事関係だけでなくゲーム関係の掲示板でも大盛り上がりした。






「これが今度の患者かね?」
「はい、資料では元首相だとか」
「なるほど、例のルートからか」
「心身の負担は相当だったようですよ」
「夢破れたりか…だがこれで生まれ変わるさ」
「生きていないと困りますからね」
「まっ、そういうことだな。始めよう」

  • 某妖怪の孫が手術室で聞いた不穏な会話。なお、ちゃんと消化器官系は「一新」されて完治したことを記す。





「こちら、どうします?記念にパッケージ化してお持ち帰りしても構いませんよ?」
「あ、いや、それは……」
「ご自分の人生を共にした相棒ですよ?ちなみにわが国では割とお土産として人気です」
「」

  • 人生云十年を共にした消化器官を収めたパッケージ容器を見せられて、某妖怪の孫。返答にすごく困った(こなみ)。



「というか、閣僚や官僚の皆さんも一度精密検査を受けてください。今病気とかで倒れられても困りますしね」
「いや、しかし……」
「数日くらいで終わらせますから。今無視して、それが原因で離脱とか一番困るんですよ」

  • 某官房長官を筆頭に、閣僚や官僚の多くが史実の先を行く医療を誇る日本連合の精密検査を受けることに。





「ゴーンは今元気だろうかね(遠い目)」
「レバノンの情報が入ってこないってことは相当だからなぁ…」
「焼かれた後、放置されて政府が崩壊だっけ?」
「よくわからん。暴動が起きたとか、あとは食料をめぐって略奪が起きたーとか、情報が錯綜している」
「焼く前に外国人をほぼ全員追い出した後にあれだけやったからな……レバノン内に入ることさえ難しいみたいだ」
「そりゃあ、空港に港に道路にインフラにと順々に焼いたし。現代でそれらがなくなったらなぁ」
「今じゃ、レバノンについては悉くがアンタッチャブルだしね」


  • レバノンが物理的にも過去の概念になってからしばらく後のネットでの会話。




「別世界の日本との交流や交渉は難航中か…」
「はい。歴史も現状も何もかもが違いますので、下手な先入観を持った状態では……言いたくありませんが、逆鱗に触れます」
「時間はかけてもいい、最低限中立を確約してもらえばいい。
 幸い、友好関係にある国が存在しているのだからな。彼らに日本連合の矛先を逸らしてもらわねばならん」

  • アメリカ外務省にて。アメリカという国家と敵対した歴史を持つ世界が少なくない日本連合を相手の交渉は、アメリカでさえも慎重を強いられた。

462: 弥次郎 :2022/03/04(金) 22:01:35 HOST:softbank060146116013.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
かなり久しぶりにネタを書いてみました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月11日 11:04