506: 弥次郎 :2022/03/17(木) 21:53:23 HOST:softbank060146116013.bbtec.net

憂鬱SRW 未来編鉄血世界 設定集【地球連合投入戦力(アーガトラム、レイヴェル)】


アーガトラム
形式番号:ARE-MS-11983U
全高:21.9m
基本重量:33.7t
製造・開発:地球連合
動力:縮退炉
搭載機関:テスラドライブ(ツインモーダル)
装甲:Uナノマシン装甲
操縦方式:地球連合規格コクピット
脱出機構:コアファイター
標準機構・機能:武装・物資転送機能「サプライ・コネクター」 フォールド機能 次元跳躍機能
標準武装:
頭部90㎜バルカン砲×4
専用コンポジットライフル
ビームサーベル×2
マイクロミサイルポッド
腹部ビームキャノン
機首レールキャノン
シールド

概要:
 地球連合軍が運用しているTMSの一種。
 どこの勢力が、というよりは、企業連合によって地球連合加盟国に販売されている汎用的なTMSとなる。
 コンセプトとしては機動力と火力の両立であり、戦場において素早く移動・展開し、その火力を発揮させることができるかを追求している。
その為、ウェーブライダー形態とMS形態の二種を持ち、あらゆる環境下においてパフォーマンスを発揮できるようになっている。

 この時代(未来編)における標準的なシステムとして武装などを遠隔地から転送する「サプライ・コネクター」や恒星間スケールの次元跳躍機能を搭載。
その他量子通信やフォールド通信技術など、一般的なMSが搭載している機能を一通りそろえており、銀河スケールの未来編に適合したMSとなっている。

 武装面ではウェーブライダー形態およびMS形態の両方での火力両立を図っている。
 制空・制宙だけでなく、攻撃機や偵察機としての運用なども考慮に入れたマルチロール機であり、設計段階から各種オプションによる換装を前提としている。
その為、運用施設と装備さえ揃えればあらゆる局面で使うことができるようになっている。

 P.D.世界においてはセントエルモスへの増援として艦載機およびこれを艦載した艦艇が複数派遣されており、エドモントン攻防戦において活躍した。

507: 弥次郎 :2022/03/17(木) 21:53:58 HOST:softbank060146116013.bbtec.net


武装解説:
  • 頭部90㎜バルカン砲
 頭部に内蔵されている標準的な迎撃用実弾兵器。
 他の兵器の耐久性向上に合わせて、旧来よりも大口径化が進んでおり威力に優れている。

  • 専用コンポジットライフル
 ビームライフルとグレネードランチャーを一体化させた複合ライフル。
 また、銃身下部には質量ブレードが装着されており、近接格闘兵装としての使用も考慮している。

  • ビームサーベル
 標準的なビームを用いた格闘兵装。前腕部に収納されている。

  • 腹部ビームキャノン
 腹部に内蔵された大口径ビーム砲。
 MS形態時のみ使用可能な大威力火器。

  • マイクロミサイルポッド
 肩部装甲と膝部装甲に内蔵されている大量のミサイル。

  • 機首レールキャノン
 MA形態時に前方に指向されるテスラドライブの仮想砲身を用いた大型レールキャノン。

  • シールド
 標準的なフィールド発生装置を搭載しているシールド。特にこだわった機能はない。




セントリーガン「ホウセンカ」
形式番号:ASAG-987-R127
全長:24.9m
重量:54t
推進機構:化学燃料ロケット推進
搭載武装:200㎜短距離パルスレーザー砲×12×6
概要:
 攻城戦などを主眼として開発された破城槌兼セントリーガン。
 先端部が強力な物理的な破壊槌と誘導装置、中央部がセントリーガン、後部がロケット推進機関を搭載している。
 射出されて着弾後に側面にある砲門が開き、それぞれの方向へとパルスレーザーを放射することで掃討を行う。
艦艇や航空機、地上設置型の投射機からの射出もしくは投下など、あらゆる方法での使用に適合している。

508: 弥次郎 :2022/03/17(木) 21:54:29 HOST:softbank060146116013.bbtec.net


レイヴェル

形式番号:MGT-91653-763
機体全高:14m(シールド含み:22m)
基本重量:32t(シールド含み:58t)
装甲材:ナノマシン装甲+アキュロウス合金
動力:MT用汎用プラズマジェネレーター
武装:
70㎜2連装機関砲
ディメンジョン・フィールド発生装置内蔵シールド×2
ビームスパイク・アーム×2
2連装グレネードランチャー×2

概要:
 企業連合において一般的に用いられる無人MTの一つ。
 機体前面に大型のシールドを二つ備えた、防御や防衛に重点を置いた防衛用MT。
 機体としての単価も極めて安く、それでいて大量運用しやすい本機は他のMTなどと同様に大量に生産・配備されている。

 メインとなるのはディメンジョン・フィールドを発生させる装置を備えたシールド。
重厚且つコーティングなども十分に施されているこれらは、極めて耐久性に優れ、フィールドと合わせ破格的な防御力を発揮する。
単独での運用だけでなく、複数機が陣形や隊列を組んで組み合わさって展開することにより、より強度を向上させることができる。
専らこれによる領域やフィールドの形成、機動防御戦力としての運用がなされている。

 その他の武装としては、砲塔を上下に稼働させてシールドの上部からも発泡できる2連装機関砲を備えている。
シールドの隙間からも発射可能なこれらは単独では弱いが、多数が集まることにより、圧倒的な弾幕形成が可能となる。
 近距離戦闘に備えては基本的にシールドバッシュによる対応をメインとしている。
 そのほかにも副腕に内蔵されたビームスパイク・アームにより、接近してきた敵機を串刺しにするといった芸当が可能。

 エドモントン攻防戦においては突入部隊が安全に通過して市街地に入るための回廊形成を行った。
その際にはMAからのビーム砲やほかのMSなどからの攻撃を悉く弾くなどその防御力を見せつけている。


武装解説:
  • 70㎜2連装機関砲
 背中に背負う形で載せられている機関砲。
 接近してくる敵機に対するけん制がメインであり、さほど威力は重視していない。

  • ディメンジョン・フィールド発生装置内蔵シールド
 前腕部で抱える大型のシールドユニット。
 耐久性に優れ、ディメンジョン・フィールドと合わせることにより高い耐久性を発揮する。

  • ビームスパイク・アーム
 シールドを抱える腕とは別に備えてある副腕に内蔵された格闘兵装。
 機動性が優れているとは言い難いことや防衛戦主眼ということもあり、防御的に懐に飛び込んでくる敵機を突き刺すのがメインとなる。


  • 2連装グレネードランチャー×2
 胴体に内蔵された火器。特徴がないのが特徴。

509: 弥次郎 :2022/03/17(木) 21:54:59 HOST:softbank060146116013.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
作中のMSなどの設定を…
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
  • 未来編
  • 鉄血世界
最終更新:2023年11月23日 14:50