22: モントゴメリー :2022/05/04(水) 00:34:32 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
漆黒の合衆国強化プラン
M1A1特殊高射砲
M1特殊高射砲の改良版。「誘導装置」の脆弱性を一定程度改善したもので、戦争中期以降の主力である。
開戦以降、日英同盟軍陣営の戦略爆撃部隊に大損害を与え続けてきたM1特殊高射砲であったが戦争が長期化するにつれて生産が困難になりつつあった。
その最大の原因は誘導装置、すなわち「備品」の供給体制の脆弱性であった。
誘導装置用の「備品」は、発射時の強大な重力加速度に耐えられるように「調整」されているが、それに要する期間が長く大量生産には向かないモノなのである。
代替案として汎用「備品」を使用してみたが、やはり発射時の重力加速度に耐えられず「シャットダウン」が起きてしまいそのまま墜落するという事例が相次いだ。
これに対する抜本的対策は誘導装置を機械化することであるのは衆目の一致するところであったが、技術的にも予算的にも困難であった。
そこで行われたのが、「備品のシャットダウン」への対策である。
M1A1の変更点は機体先端に発電用小型風車が取り付けられ、機体内部には簡易コンデンサを内蔵された点である。
風車により発電された電力がコンデンサに蓄積され、容量を越えたら「備品」に対して電気ショックが加えられる仕組みである。
これにより「備品」を「再起動」させることにより誘導性能を確保するのである。
実戦投入された結果は良好であり、汎用「備品」でも有効な命中率を記録した。
戦争中期以降はM1A1が主力となり、終盤まで同盟軍戦略爆撃部隊に出血を強いることとなる。
23: モントゴメリー :2022/05/04(水) 00:39:09 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
以上です。
ウィキ掲載は自由です。
最近、寝ていると息苦しくなったり、お腹が痛くなって起きたりしていたのですが
原因が分からず困っていたら昨晩窓の向こうにブラックホールのような瞳の少女が立っていました。
で、最近「プレゼント」をしてない事を思い出したので製作中の作品を脇において急遽書き出しました。
では、おやすみなさい。
最終更新:2022年05月09日 22:09