33: 名無しさん :2022/05/15(日) 08:31:06 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
OGクロス 機体設定 大洋製オーラ・シップ オーラ・ファイター(改訂版)

ソウクウ
  • 全長
 121m
  • 武装
 両用砲 4基
 対空機関砲 8基

  • 特殊装置
 オーラバリア
 疑似オーラ力発生機

 連合が作ったオーラシップの一種。
 小型化した疑似オーラ力発生機を4基搭載。
 グルムリー型のように補給艦、輸送機としての側面が強く、ブル・ベガー型より一回り大きいサイズにしては武装は貧弱だが、量産しやすく垂直離着陸可能でオーラバトラーを輸送なら20機以上、運用なら12機というペイロードを持つ。
 速力は平成世界のジェット旅客機と遜色なく、グルムリー型のような構造上の脆弱性もない。
 船体上部の艦橋に2基づつ両用砲を配置、対空機関砲は船体の左右にあるオーラコンバーターに死角が少なくなるように配置されている。


ギンガ
  • 全長 255m
  • 武装
 主砲(レンザンと同型) 3連装2基
 両用砲 8基
 対空機関砲 多数
 対艦、対空ミサイル発射機搭載スペースあり。

  • 特殊装置
 オーラバリア
 疑似オーラ力発生機

 大洋連合が試験中のオーラクルーザー。
 スプリガン以上の性能を目指して作られ、運動性能以外は全て目標を達成している。
 その代わりスプリガンよりはるかに大きくなったため、オーラクルーザーというよりオーラバトルクルーザーと呼ぶべき代物となった。
 外見はリーンの翼の旧式オーラバトルシップ、アプネロゲが一番近い。

34: 名無しさん :2022/05/15(日) 08:31:44 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
タイザン
  • 全長320m
  • 武装
 オーラ・ノヴァ砲
 その他はレンザンと同じ
  • 特殊装置
 オーラバリア
 疑似オーラ力発生機

 オーラバトルシップ、レンザン型の設計をもとに連合製オーラ・ノヴァ砲を搭載した準同型艦。
 オーラ・ノヴァ砲を搭載したため、運用できるオーラバトラーの数はレンザンより少ない。
 オーラ・ノヴァ砲のデータはエーテル系の兵装の開発に流用された。


YAF-01 シュウスイ
  • 全長
 15.9m
  • 装甲材質
 魔獣の甲羅
  • 武装
 機首部オーラマシンキャノン×2
 オーラビームソードおよびオーラマシンキャノン内臓半格納式格闘アーム×2
 オーラビームキャノン×1(胴体中央下部)
 他、地球連合および統合軍、NATO、WTO標準航空兵装などを6.6トンまで搭載可能。
  • 搭乗人員
 1名または2名
  • 特殊装置
 自己修復装置
 エネルギー回復装置
 オーラバリア
  • その他
 超高速回避可能

 ガラバを意識して作られた大洋製試作オーラファイター。
 運動性、汎用性ではオーラバトラーより劣るものの、火力、最高速度では上回る。
 戦闘機パイロットからすると機種転換しやすい機体である。
 しかし性能とコストのバランスが競合機に劣るため、以後開発は大型化の方向へ舵を切ることとなった。

35: 名無しさん :2022/05/15(日) 08:33:10 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
以上です。
オーラファイターはYナンバーになりました。
この後はF世界の住人が唖然とする怪物が作られることになるでしょう。
まとめWIKIへの転載は自由です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年05月18日 22:59