751: 弥次郎 :2022/06/27(月) 21:37:10 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編設定集「新型レギオン(星暦2147年6月以降)」
高機動型(フォニクス)
全長:2.6m
全高:2.8m
武装:
14㎜重機関砲×2
高周波チェインブレード×2
概要:
オペレーション・ブル・ブレイク時から確認されたレギオンの新型。
これまで以上に高機動戦闘に適合するために尖った機構と構造を持ち、レギンレイヴかそれ以上の機動力・跳躍力・運動性を獲得している。
装甲面のほとんどを犠牲にすることにより、その運動性を担保するシステムや機構をこれまで以上に詰め込んだ、その名の通り高機動型。
平面・立体空間を問わない領域での移動速度・旋回能力・跳躍力などにおいて既存のフェルドレスを凌駕している。
この機動力を生かして接近・肉薄し、重機関砲により牽制射撃を行いつつ、高周波チェインブレードによって白兵戦でフェルドレスを撃破する戦法をとる。
単なる戦術だけでなく、その展開力を生かした戦術をとることから、レギオンが機動戦に適合してきたとみる声もある。
近接狩猟型同様に機動力確保のため装甲が犠牲になっており、一定以上の火器を当てることができれば撃破自体は容易い。
しかし、その一撃を与えることが非常に難しく、並のフェルドレスでは容易く撃破されてしまうことが相次いだ。
近距離においてならば、軽戦車型や近接狩猟型以上のキルレシオを誇っており、集団射撃戦を主軸としている各国に出血を強いている。
高機動型改(フォニクス・サクシード)
全長:2.6m
全高:2.8m
武装:
レーザーガン
高周波チェインブレード×2
概要:
高機動型をさらに強化したと推測される個体。
光学迷彩と破格の機動性を引き継ぎ、さらには射撃子機型を取り込んだことによるレーザー兵器の搭載を実現。
さらには高機動型では不足していた防御力をダイラタント流体金属を纏ったことにより補うことに成功した。
原作同様にこの流体金属を自在に操ることにより、並大抵の攻撃を無力化するか、あるいは防御してしまえる。
その為、高機動型同様に対処する際には火力をある限り叩きつけ、接近される前に圧殺することが望ましいと判断されている。
性能を追求した結果、量産性などはかなり犠牲となっているらしく、確認されている数は決して多くはない。
ただ、その少数に星暦惑星各国の戦力が多く撃破されてしまうため、対策が急がれている。
現状のところは地球連合の機動兵器が優先して対処に向かうなどで補ってはいる、
752: 弥次郎 :2022/06/27(月) 21:39:11 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
駆逐戦車型(レーヴェ・イェーガー)
全長:6.9m
全高:2.5m
武装:
短砲身100㎜戦車砲
14㎜機銃×2
前脚部高周波ブレード
概要:
戦車型および軽戦車型からさらに発展したと思われる新型。
高機動型同様に、オペレーション・ブル・ブレイクの最中に初めて確認された。
武装構成や構造そのものは基本的に軽戦車型を踏襲している。
他方で、地球連合と星暦惑星各国による包囲で補給や整備が追い付かない状況を反映してか、射撃兵装ではなく近接格闘戦を主眼にしていると思われる。
戦術や行動パターンとしても近接狩猟型に近いことが確認されており、近接格闘戦と射撃戦の両方を織り交ぜてくる。
軽戦車型から引きついたセンサー系統などもそのままであるためか、索敵能力も高く、前線の情報を後方に伝達する役目も担う。
その為、油断していると長距離砲兵型などによって打ち据えられたところに飛び込んでくるという地獄を味わうことになる。
これら高機動なスペックを有する新型のレギオンに対しては、ギアーデ連邦のレギンレイヴ、あるいは地球連合供与のKMFやMTが主体となって対処している。
レギオンが着々と進化を遂げている中で、星暦惑星各国軍の進歩や適応が追い付いていないということを如実に表す事例の一つと捉えられている。
中量電磁加速砲型
全長:24.0m
重量:約900t
武装:
400㎜レールキャノン
40ミリ対空・対地電磁ガトリング砲×8
近接格闘用導電ワイヤー
概要:
試作電磁加速砲型(プロト・モルフォ)を制式に量産したと思われる個体。
オペレーション・ブル・ブレイクやオペレーション・ブレイクザランス、あるいは白紙地帯打通作戦において多数が確認された。
戦力的に不利な状況に陥ったレギオンが、既存個体の改良に加えて、試作されていたこれらを何とか量産することで打破を図ったと推測されている。
各所が量産化のために簡略化、あるいは戦訓を基にした強化や改修が行われており、質を落としつつも数を優先していることが窺えた。
しかし、プロト・モルフォの時点でスペックが割れていることや、航空優性を連合軍がとっていることもあり、対処されてしまうことが圧倒的に多かった。
753: 弥次郎 :2022/06/27(月) 21:40:13 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
レギオン、着々と進化しております。
高機動型は本来無慈悲な女王の管轄下でしたが、ノゥフェイスが供出させました。
なお、これがレギオン君たちの最期の仇花…
最終更新:2023年07月10日 20:11