255:弥次郎:2022/08/03(水) 23:50:24 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW 「憂鬱SRWヒヨッコ育成講座」3


久しぶりだぞ、ヒヨッコ育成講座!
前回からだいぶ間が空いたが気にしてはいけない。

今回はSSや証言録などに登場する「世界」や地名などについてかるーく解説するぞ。

  • C.E.太陽系
 地球連合の存在する地球のある太陽系、あるいは宇宙だ。
 後述するようにC.E.地球、融合惑星、OG世界とのゲートが存在する、狭いくせにやたらと混沌な状況な恒星系。
 こんなちっぽけな恒星系が数か月に1回以上のペースで、侵略者がやってくるわ、宇宙の危機が訪れるのはやはり間違っているのでは?

  • C.E.地球
原作(大本):ガンダムSEEDおよび大陸SEED
参戦作品:
アーマードコア 機動戦士ガンダム作品 エースコンバット アルドノア・ゼロ コードギアス
女神転生 ペルソナ ロックマンエグゼ フロム作品(ダークソウル/ブラッドボーン/隻狼など)
バイオハザードシリーズ フロントミッション メタルギアシリーズ 地球防衛軍
その他数えきれないほど多数なため省略

 地球連合の理事国4か国(大洋連合 大西洋連邦 東アジア共和国 ユーラシア連邦)、その他中小国の存在する惑星。
おおむね現実の地球と同じであるが、日本列島ではなく日本大陸が極東地域には存在しており、歴史も文化も結構違う。
というか、ほぼ別物と言っていいレベルまで変化している。
 中小国としては、オーブ首長国連邦 スカンジナビア王国 プラント(宇宙) 月面都市群が存在。
さらには他の世界から飛ばされてきた日本(アルドノア) 神聖ブリタニア帝国(首都およびトウキョウ租界)などが地球上に点在している。
 その他の勢力も非常に多い。
 各国の巨大企業(メガコーポ)により構成される「企業連合」およびあらゆる傭兵組織を統括する「カラード」。
さらには三大勢力(ヴェニデ、EGF、シリウス)と呼ばれる国家の垣根を超えた勢力も存在。
他にも深宇宙探査を目的とする民間組織の「DSSD」や中小国が共同で運営し戦力を開発する「共同開発機構」。
このように単純に国家という枠組みだけでなく、企業や個人あるいは職によってつながりを持っているのが特徴。
 これらの数えきれないたくさんの組織が協力し合うことにより、現在のC.E.地球およびC.E.宇宙は維持されている。


  • 融合惑星
 長くなるので大幅カット。
 偶発的に誕生した巨大惑星で、あらゆる次元、あらゆる並行世界から世界が融合している。


  • F世界(ファンタジー世界)
登場作品:GATE 自衛隊(ry ストライクウィッチーズ ナイツ&マジック 日本国召喚 ACE

 大洋連合の本土である日本大陸のど真ん中に開いたゲートの向こうに存在する世界。
 繋がっている先には原作「GATE 自衛隊(ry」に登場した「ファルマート大陸」が存在している。

 さらに、ファルマート大陸の外側にもいくつもの国や大陸が存在し、勢力が確認されている。
 「日本国召喚」の国々、原作「ストライクウィッチーズ」の世界、「ナイツ&マジック」あるいは「アナザー・センチュリー・エピソード」の勢力もいる。

 ファンタジーの名の通り、この世界においては空気中に多量のエーテルが存在。
 そのため、地域や勢力ごとに系統や方式などは違えども、魔法やエーテルを用いた技術が発達しているのが特徴といえる。


  • 平成世界
 原作「GATE 自衛隊(ry」の世界。同じ地球であることから、現地の日本列島における元号を基にして平成世界と呼称される。
 こちらも現実における地球と世界情勢がおおむね一致してはいるが、地球連合やF世界との交流により変化が着実に発生している。
 こちらの世界においてもエーテルは確認されており、魔法が使えたりエーテル由来の技術が実用化されている。
 平和なはずではあったが、怪獣事変などが発生し、否応なく生存競争に立ち向かわなければならない状況になる。


  • 他恒星系勢力
登場作品:
「トップをねらえ!」「86-エイティシックス-」「攻殻機動隊」「PSYCO-PASS」「蒼穹のファフナー」「楽園追放」「装甲騎兵ボトムズ」その他多数

 C.E.77よりC.E.世界および融合惑星にて発生したアポカリプスにおいて登場した他の恒星系。
 宇宙怪獣の襲来を防ぐため、地球連合は太陽系からさらに進出し、他の恒星系や銀河にまで進出していた。
本土であるC.E.太陽系の防衛のため、縦深を稼いでいるというわけである。その中においていくつもの星系や勢力と接触することになった。
 基本的には宇宙怪獣と戦いつつも、現地勢力と折衝し、友好的な関係を構築しつつ、必要に応じてエクソダス(疎開)などを行っている。
宇宙怪獣は割と容赦なく惑星を破壊するわ恒星系を蹂躙するわとふざけたスペックのため、地球連合も本気で戦っている。
 また、宇宙怪獣という脅威に対抗するため「ヴォルガーラ(ギガンティックドライブ)」や「フォーリナー(地球防衛軍)」と協力している。

256:弥次郎:2022/08/03(水) 23:51:01 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。
大雑把にですが、登場した地名やら勢力やら国・地域・惑星および参戦作品を。

SSとかはしばしお待ちを…
ガチで忙しいのと余裕がないので…

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月26日 12:22