396:エンジェルパック:2022/08/28(日) 20:08:52 HOST:fp5a95e623.ap.nuro.jp
対BOW用シュミュレージョン 『洋館』

第2次大戦のころから存在するBOWに対する戦術を学ぶために構築されたミッションの一つである。
想定された状況に応じて変化する内容となっており主にテロリスト対策がメインとなっている
ミッション『洋館』はBOWを用いる小規模テロリストが起こすであろう状況を再現しており対バイオテロリスト初歩を学ぶために用意されている。
バイオテロリストを想定していない融合惑星の各国家にも最初のほうで行うシュミレーション内容となっており中身自体はシンプルなものになるように調整してある


想定状況『洋館』(参考例:バイオハザード1)

目標:洋館内に潜伏しているテロリスト達の拿捕もしくは殺害

内容:複数人が容易に滞在・潜伏が可能な大型の洋館内にいるテロリストの壊滅を目的としたミッション。突入までの時間経過による状況変化が発生する
レベル1『チュートリアル』

目標として生身のテロリストがランダムで武装し少数のBOW『ハンター』『アヌビス』と共に迎撃してくる。まれに『レポティッツァ』『ウイルスそのもの』が奥に保管されている

テロリストがBOWをこちらにはなってBOW後方から援護射撃をやってくる。またはBOWを殿において脱出をはかる。
脱出する際 稀に保管されているにウイルスを持ち出したり『レポティッツァ』を開放したりもする
活性死者(ゾンビ)やイレギュラーBOWは発生しない。事前予測戦力を超えることはないように設定されている。
小規模バイオテロリストがとるであろう複数のパターンと最優先撃破目標の一種である『レポティッツァ』が稀にいるという状況設定は
バイオテロが実行された際の被害を教育するという面もある


レベル2『It happens』

テロリストの発見が遅れて少し時間がたっている設定。確率でテロリストが取り扱いを失敗してウイルス感染によるバイオハザードが発生する。
バイオハザードが発生した場合はゾンビ化したテロリストが生き残りと戦闘している。BOWは洋館内にランダムに配置されている。
確率でイレギュラーBOW(クロウやケルベロス等)も発生する
BOWは制御下に置かれておらずランダム配置された周辺で襲撃してくる。基本的にテロリスト&BOW VS ゾンビ VS 突入部隊という乱戦状態で進行していく
小規模バイオテロリストで割とある事態の一つがウイルスの取り扱い失敗による自滅。この時に被って突入作戦を行われると乱戦となる。
自滅理由に『事前にばれた』から焦ったり・仲違いによることによる失敗が多い。単純に扱いをよく知らずに使って自爆ということもある



レベル3『バイオハザード』

洋館周辺で異常な生物が目撃されるまで放置された設定(バイオハザード1の洋館みたいな状況)。
テロリストはバイオハザードで全滅して全員がゾンビ化している。洋館内にはBOWが徘徊しており周辺も汚染が広がっている状況。
イレギュラーBOWが確定発生しており リッカー クリムゾンヘッド クロウ ケルベロス アダー ワスプ ヨーン センチェリオンなどがランダムで出現する
洋館内には生きた人間はいない状態BOWは勝手に動き周り 庭や周辺の自然動物にウイルス汚染が広がっており調査が終了次第指定範囲内を滅却する必要がある。

軽武装の部隊の場合は周囲を複数で警戒しながら進行をしていかないと全滅もありうる状況最悪の場合は周辺の動物すべてがイレギュラーBOWになる場合もある。





連合基準の軍なら難易度はベリーイージーどころかプラクティスであるが融合惑星の場合は警察から対処し始める可能性が高いため注意喚起もかねて警察に情報提供している。
TやG ベロニカなどのワクチン接種も進める理由付けとして各国に最初に提供されるシュミレーションとなっている

397:エンジェルパック:2022/08/28(日) 20:12:13 HOST:fp5a95e623.ap.nuro.jp
以上です。BOWの脅威を教育するネタがなかったような気がしたので作ってみました
レベル1『チュートリアル』:
小規模バイオテロリストはこんなのしますよって中身での教育という意味でのチュートリアル
レベル2『It happens』:
よくあることって意味の英語です。扱いが雑な連中だとおこりえる自滅という考えです
レベル3『バイオハザード』:
私がバイオ1の洋館事件を体験してもらいたかったってだけですな

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月27日 21:08