541:657:2022/10/31(月) 01:28:40 HOST:58-189-102-8f1.kyt1.eonet.ne.jp


憂鬱SRW支援ネタ 支援ネタ歴史の断片 「未知なる食事」


「このブリトーXXLっていうの美味しいですね!すごく大きいですけども!」

「なんだ、嬢ちゃんベジタリアン用の奴買ったのか?」

「え…でもこの中身、野菜とお肉が入ってますよね?」

「そいつはソイフード…全部もとは大豆で作られた人工食だぞ」

「ええっ!?」

ティル・ナ・ローグ整備エリア 連合から派遣されている整備員と雁淵ひかりの会話
ペテルブルグに行くまでの短期訓練の合間にひかりは自動調理機能がある自販機で大西洋連邦(アメリカ)名物のブリトーを購入
整備員からこれが全て大豆のペーストによって形成されたものであると聞かされ驚くこととなる。




「皆さんご飯ができましたよ」

「下原いつも助かる、しかし補給が安定しないペテルブルグでこうも毎日安定して食事が出るとは…」

「連合軍の皆さんが送ってくれる補給物資のおかげですねー食料マテリアル、ものすごく小さくて大量輸送しやすいみたいですし」

「あのペーストが食材になるとは…いまだに信じられん」


ペテルブルグ 502JFW基地 食堂において下原定子とグンドュラ・ラルの会話

ネウロイの巣「グリゴーリ」に輸送路を脅かされるペテルブルグでは人工食材がメインとなっていた
調理を担当している下原からすれば食料ペーストを機械に押し込み電源を入れれば多種多様な食材が形成されるのは驚くべき光景であった。
その結果原作と違い人工食材ベースとは言え和食なども下原は提供できるようになっていた。



「いやあ、夜食をすぐ用意できるのはいいね!」

「ええ~また?前みたいにロスマン先生のキャビアをくすねてクソマズイ料理作らなくなったのはいいけど…」

「今度は連合の置いていったマクヒューズばっか買ってくるじゃねえか」

「夜食の代わりなんだ凝ったものを作る暇なんてないだろう?」

「ならたまにはパラダイスバーガーの方にしろよ…」

502JFW基地 夜間スクランブル待機中のクルピンスキー、菅野、ニパの会話

メシマズのクルピンスキーはメシマズ料理を作らなくなった代わりに連合が設置したC.E.の地球で展開しているファーストフード系の自動機械を愛用していた
食に頓着しないクルピンスキーが主に利用し、彼女の夜間スクランブル待機時はいつも連合の最も安いハンバーガーチェーン店のバーガーを持ち込み、菅野達を辟易させる事となる。


「あの白豚共の渡す合成食料とはエライ違いだな…味が殆ど天然物と変わらねえじゃねえか…」

「でも、連合軍はあんまりこっちでは『こういうの』は使わないんだってさ、合成食料に頼り切りだと自分の食文化や現地の食文化が歪んじゃうって言ってたよ」

「俺達も天然物にありつけるならそっちの方がいい…こういうのは災害や非常時の備えらしいからな」

星歴惑星 連合駐屯地 食堂においてのシン達の会話 

プラスチック爆弾と揶揄されていたサンマグノリア共和国の合成食と連合軍の合成食を食べ比べ味の違いで驚く一同であったが、
連合は基本的に持ち込んだ天然食材で料理を作ると聞き、その理由がその民族が持つ文化を衰退させないためという理由を聞いていた。
彼等からすれば壁の中にいる白銀種の民間人は天然食材を食べるという認識すら無くし始めていることを聞いていたため、連合の方針を支持している。

542:657:2022/10/31(月) 01:30:00 HOST:58-189-102-8f1.kyt1.eonet.ne.jp
用語解説


ブリトーXXL

ひかりが食べていた自動販売機で製造、調理されているメキシコ及びアメリカの名物料理
XXLという名の通りかなりのビッグサイズでこれ一食で満腹になるサイズである。
製造はGA傘下の食料品メーカーが行っている。

元ネタはサイバーパンク2077に登場する食品アイテム、これでも元ネタより遥かに衛生観念や品質は上である。


ペースト式食材形成器

培養した栄養素をもとに製造したペースト作成し、それを形成期にセット電源を入れれば自動で様々な食材を形成できる人工食材製造機。
野菜、肉、魚、穀物、地球内で作られる食材はほぼ製造が可能である。
また、調理まで行う完全自動調理器も存在するものの、こういった自動調理機は食文化の衰退や第一次産業の衰退の危険性を配慮して民間にはあまり出回っていない。
基本的に連合は天然食材を大量生産し、それを利用する方針となっている。

例外として補給が安定しない場所やアポカリプス編での避難民の食料を補うためこれらが大量生産され使用されている程度である。
民間では調理人を必要としないファーストフード系の店舗で大量生産のために使用されている。

マクヒューズバーガー

C.E.において世界中に展開する大西洋連邦発祥の世界一のバーガーチェーンである
品質値段相応で安価な庶民層向けの店であり陽気な笑顔を浮かべた悪夢のようなピエロ「ロウ=マクヒューズ」がマスコット
所謂マッ○ポジションの店である、F惑星では自動販売店として基地などに設置されている。

元ネタはシャドウランに存在するバーガーチェーン、こちらではソイ(大豆)フードだけでなく天然肉のバーガーも普通に供給されている。


パラダイスバーガー

マクヒューズと競合するバーガーチェーン
こちらでは品質重視の高級バーガー志向であり、有名店とコラボしたハンバーガーなども限定メニューとして販売している所謂モ○バーガーポジション。
元ネタはフロントミッションに登場したバーガーチェーン店、F惑星では自動販売式であるが、C.E.では高級志向であるため人間が店舗販売を行っている。

543:657:2022/10/31(月) 01:31:03 HOST:58-189-102-8f1.kyt1.eonet.ne.jp
投下終了、この前話題にした食品ネタということで・・・ wiki転載などはご自由にどうぞ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • アポカリプス
  • ファンタジールート
  • 星暦恒星戦役編
最終更新:2023年08月27日 19:55