618:弥次郎:2023/01/17(火) 21:05:00 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW支援ネタ 設定集【ナインボール・インレイ】


ナインボール・インレイ

形式番号:AC-H009IN
設計・開発・製造・運用:大洋連合
区分:特殊AC
全高:17.9m
装甲材:ナノマシン装甲
動力:AC用プラズマジェネレーター
制御方式:AI(ハスラー・ワン)
特殊機関:テスラドライブ
武装:
胸部内蔵型マシンガン
専用レーザーライフル
専用アサルトライフル
腕部レーザーコンプレックスユニット×2
背部グレネードランチャー
背部ミサイルポッド
イクシード・オービット×6

概要:
 大洋連合が運用する特殊AC「ナインボール」のバリエーションの一つ。
 AI「ハスラー・ワン」により制御される同シリーズの中でも、ハイエンドノーマルの「ナインボール」に強化を施した機体である。

 元々ナインボールという機体およびハスラー・ワンという一対のシステムは、ハイエンドノーマルのカスタマイズ機に始まっていた。
その後においてはACネクストや派生機へと展開していき、大洋連合の抱える中にあっても上位に位置する戦力として運用されてきた。
 搭乗者がおらずAI制御ということもあり、中にいる人間という枷から逃れた高性能を実現していたのが「ナインボール」シリーズであった。
その為、既存パーツやフレームの流用のみならず、独自仕様を組み込むことでナインボールは高性能を実現してきた。
見てくれこそ市場で流通する一般既製品であるが、発揮できるスペックが段違いなのはハイエンドノーマルを超える改造の結果なのである。
技術進歩が重なるたびにナインボールもまたバージョンアップを繰り返し、進化を遂げてきた。

 そして本機は、そのハイエンドノーマルの規格に土台を置き、カスタマイズを行うことで完成した強化型という立ち位置にある。
同じような経緯で誕生した特殊ACとしては「ナインボール・セラフ」がそれに該当するであろう。
それと比較した場合、こちらはハイエンドノーマルの基本構造を踏まえたタイプで、その枠の中における高位戦力として完成した。
また、ナインボール・セラフが連合の直轄組織に属するのに対し、こちらはハスラー・ワン個人の契約や仕事で運用するものとなっている。

619:弥次郎:2023/01/17(火) 21:06:13 HOST:softbank060146109143.bbtec.net


 基本構造的にはハイエンドノーマルらしく、既存フレームを流用したボディと内装系を持っている。
 しかし、前述のように徹底的に手を入れているため既存品では不可能な運用・挙動・操作が可能となっており、通常のハイエンドノーマルを超えている。
ジェネレーター出力の強化、高度なFCSおよびOSの採用、武装の換骨奪胎による強化などを行っているのである。
 アセンブリとしては標準的且つ汎用的な構成で、中近距離の有視界戦闘における機動兵器の間合いで戦うことを前提としている。
ここに独自規格にまで踏み込んでいる改造を施した武装とそれを生かすAIにより、あらゆる状況に対応するものとなっている。
その為か、他のACとは互換性のない、本来ならば忌避されるであろう専用装備を多数搭載するに至っている。
ハイエンドノーマルという枠の中においてはカタログスペックおよびパイロットの技量も合わさって上澄みに類する。
無論、この機体を操るハスラー・ワンに同じハイエンドノーマルで勝てるレイヴンもいるのもまた事実である。
 それ以上にこの機体およびハスラー・ワンが重用されるのは、一定技量の安定した高位戦力を数を揃えて送り出せるという点にある。

 本機の運用はAC、特にネクストなどでは過剰なスペックとなる環境下、もしくは融合惑星などでさほど脅威ではない相手に対して使用される。
 融合惑星のβ世界におけるBETAとの戦争への投入などはまさにそれの良い例と言えるであろう。

 機体名の由来はインレイ(Inlay)。ビリヤードにおいては、キューに施される、貝・木材・宝石などを埋め込んだ装飾のこと。




武装解説:
  • 胸部内蔵型マシンガン
 コアパーツ内蔵型のマシンガン。
 実弾を採用しており、高い信頼性と動作性を持つ。


  • 専用レーザーライフル
 KARASAWAに類似している造形の専用のレーザーライフル。
 その発揮されるスペックはどう見ても既存品ではなく、意匠も独特のものとなっている。


  • 専用アサルトライフル
 こちらも明らかに独自規格のアサルトライフル。
 継戦能力が非常に高く、安定して使うことができるという点で優れている。


  • 腕部レーザーコンプレックスユニット
 複合兵装として開発された、攻防一体の武装。
 光波を発振可能なレーザーブレード、レーザーガン、射突式ブレードを内蔵しており、その上からシールドをかぶせている。



  • 背部グレネードランチャー
 有澤製と思われるグレネードランチャーなのだが、砲身などに独自の改良の痕跡がみられている。
 一部の情報によればレールキャノンに換装されているとかなんとか。詳細は割と謎である。
 アセンがミッションごとに変更されることもあり、どうやら確定情報は入手が難しいようである。

  • 背部ミサイルポッド
 背部に備えられているミサイルポッド。こちらも一般既製品のカスタムモデルのようである。 


  • イクシード・オービット
 ハイエンドノーマルにおいて運用される遠隔誘導攻撃端末の一つ。
 稼働時間や出力において明らかに既存品を超える。

620:弥次郎:2023/01/17(火) 21:06:59 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。

ナインボール・インレイの元ネタは、当時のフロムの社員でありメカデザインを手がけた佐藤嘉一氏が描いた強化版ナインボールのイラストですね。
それにインスピレーションを得て、既存のナインボールの発展形という形でくみ上げてみました。
そっくりそのままとなると著作権とかで問題になる可能性があるので、あくまで参考にとどめております。

タグ:

憂鬱SRW 設定
+ タグ編集
  • タグ:
  • 憂鬱SRW
  • 設定
最終更新:2024年06月07日 20:47