217 名前:弥次郎[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 21:15:22 ID:softbank060146109143.bbtec.net [27/110]
憂鬱SRW ファンタジールート 設定集【要撃型ネウロイ・分裂要撃型ネウロイ】
要撃型
《諸元》
分類番号:ON-23
全長:20m
全高:6m
直径:4m
コア数:1
出現地点:オラーシャ方面
発見者:502JFW
最高速度:マッハ3.5(推定)
巡航速度:マッハ2.7以上(推定)
最大飛行高度:およそ1万5千m(推定)
武装:
機首レーザー砲×1
翼部レーザー砲×12
《概要》
オラーシャ方面において確認された、飛行型のネウロイの一種。
長距離偵察や強行偵察、哨戒任務などを行うウィッチやウォーザードを狙うことを第一義とした個体と推測されている。
円錐を模したボディに4枚の羽が生えた形状をしており、ある種ミサイルのような外見をしている。
速力および運動性は非常に高く、計測された限りでもマッハ3以上を発揮しているのが確認されている。
それでいて、複雑な機動で逃げ回るウィッチやウォーザードを追跡し、攻撃を仕掛ける能力を持つという、非常に危険なタイプ。
ある種のステルス性を有しているためか、通常のレーダーではなく、エーテルを用いた対ネウロイレーダーでないと探知は難しい特性もある。
確認されているのは、先端部のレーザー砲と、羽に3門ずつあるレーザー砲の合計13門。
射角こそある程度限定されているようであるが、インターバルが短く連射が効き、尚且つ威力や弾速なども優れているという厄介な性質を持つ。
これが連打されるため、まともに防ごうとするとあっという間にシールドを破られてしまうことが推測されており、極力回避が推奨されている。
特に機種にあるレーザー砲は出力が非常に高く、MPFでも直撃は危険である。
ネウロイの支配地域との境界において主に確認されており、前述のように哨戒を行う人類側の戦力を優先して攻撃してくる特性がある。
特に長距離巡行ブースターによってウィッチ以上の速力を発揮できるMPFの実戦投入後に確認されたことから、これに対処するためのようである。
実際、MPFの性能を以てしても互角という能力を持っており、最初に接触したのがウォーザードでなければウィッチでは歯が立たないと推測された。
遮蔽物の多い森や林に逃げ込んで動きを制限しようとしたケースもあったのだが、それを見破り木々ごと焼き払うなど知恵も回るようである。
他方、502JFWの基地のあるペテルブルクへの直接侵攻においては確認されていないことを鑑みるに、役割に特化させたために融通が利かなくなったと思われる。
218 名前:弥次郎[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 21:16:25 ID:softbank060146109143.bbtec.net [28/110]
分裂要撃型
《諸元》
分類番号:ON-23W
全長:25m
全高:9m
直径:6m
コア数:2
出現地点:オラーシャ方面
発見者:502JFW
最高速力:マッハ4(推定)
巡航速度:マッハ3以上(推定)
最大高度:およそ1万8千m(推定)
武装:
機首レーザー砲×1
翼部レーザー砲×12
後部レーザー砲×8
胴体内部スウォーム個体×100(推定)
《概要》
要撃型を拡大・発展させたと思われる新型のネウロイ。
その能力は要撃型の比ではなく、脅威度が非常に高い危険な個体と判断されている。
基本的な構造については、要撃型に酷似している。
しかし、各所において要撃型からの変更された部分が多いことからそこから派生したと推測される。
まず、全体としての大型化及び基本的な飛行能力の向上が確認されている。
速力・機動力・最高高度などのいくつもの項目で要撃型を凌駕しており、万全な状態のMPFすら超えうるスペックを有する。
最初の遭遇戦においても、ブースターユニットを着用したMPFに容易く追いつくなど、既知の要撃型を超えていることが窺えていた。
ついで、搭載火力の増強が行われている。
要撃型が後方に回り込まれて袋叩きにあったことの反省からか、後方へ向けられたレーザー砲が翼部の付け根に確認されている。
それぞれの砲の射角についても改善がされたためか、指向可能な火力の増強が行われている。
最大の変更点と言えるのは、名前にもある通り分裂することによる取れる戦略の拡大にあるだろう。
ちょうど半分になるように分裂することにより、単独でも標的を挟撃することができるようになっている。
搭載されている火力に関しては増えたわけではないのだが、それでも二方向から攻撃することで有効打を与えやすくなっている。
さらに、この半分に分裂した断面からは、小型の個体を多数放出し、スウォーム攻撃を仕掛けることができるようになっている。
一つ一つが出力こそ低いながらもレーザー砲を有し、尚且つ高い速力と運動性によって標的を包囲、嬲り殺しにしてくる。
所謂オールレンジ攻撃であるため、多方向からの攻撃を捌く能力が要求されてしまう。
また、この個体は要撃型から発展し、コアを2つ有している。
これは分裂能力に関係しているのか、このコアを2つ同時に破壊するか、分裂後に一つずつ破壊しなければ撃破することはできない。
その為、高い火力で纏めてコアを破壊するか、分裂させてから各個撃破することが要求される。
総じて、名前こそ類似しているものの、要撃型の比ではない脅威となっている。
最初に確認された際には、ウォーザードの実力も相まって撃破することができた。
しかし、他の個体や別種のネウロイと同時に出現することもあるため、撤退に追い込まれるケースも少なくはない。
これをはじめとした高いスペックを有するネウロイの出現が続いたこともあり、502JFWではジェットストライカーの投入などの策を実施することとなった。
219 自分:弥次郎[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 21:18:15 ID:softbank060146109143.bbtec.net [29/110]
以上、wiki転載はご自由に。
先にこちらが出来上がったので。
こんなのがほかにもごろごろ出てくるオラーシャ方面、控えめに言って地獄ですねぇ!
放り投げていた設定も順次拾って掲載していくのでコンゴトモヨロシク…
最終更新:2023年11月03日 11:18